遊具の新設工事が始まりました
2014年7月2日 11時03分
昨日、保護者の皆様へ通知しました通り、6月30日(月)より遊具の新設工事が始まりました。
現在、古い遊具の撤去作業が終わり、新しい遊具を夏休み終了までの期間に設置する予定です。工事車両等の出入りには監視員がつきますが、学校では業者と密接に連絡を取り合い、事故防止に万全を期してまいります。
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
昨日、保護者の皆様へ通知しました通り、6月30日(月)より遊具の新設工事が始まりました。
現在、古い遊具の撤去作業が終わり、新しい遊具を夏休み終了までの期間に設置する予定です。工事車両等の出入りには監視員がつきますが、学校では業者と密接に連絡を取り合い、事故防止に万全を期してまいります。
26日、27日と会津方面に、宿泊学習に行ってきました。1日目、県立博物館、慶山焼体験、
日新館を見学し、国立磐梯青少年交流の家に宿泊し、2日目、鶴ヶ城を見学後、班別行動をしてきました。班別行動では、自分たちで計画した場所を周遊バスに乗って移動し見学したり、絵付け体験などしたりしました。天気も良く、最高の活動日和で、子どもたちもいい思い出になったようです。
6月26日(木)に,1・2年生は今年初めてのプールに入りました。
このところお天気が続いていたので,プールの水は思ったより温かくなっていました。子どもたちは水をかけ合ったり,プールの中を歩いたりして,初めてのプール学習を楽しみました。
6月14日(土)少年の主張船引支部大会が開催され、本校を代表して6年生のAさんが発表しました。練習の時より抑揚を付け落ち着いて堂々と述べることができました。
「瀬川だからこそ」小規模校のメリットをいかしていること。陸上・合奏の部活動を両立させ、高学年として自覚を持って、将来の夢に向かってがんばっていること、しっかりと聴衆の心に届いていました。
6月19日(木)1年生のお話会がありました。お話サークル「どんぐり」のボランティアの方が楽しいお話を読み聞かせてくださいました。
「ぞうさんのさんぽ」「あしたうちにねこがくるの」「ちいさなきいろいかさ」などのお話に、子ども達はしーんと聴きいっていました。
後半は愉快な手遊びも教えていただきました。
お忙しい中、いつも笑顔で接してくださる「どんぐり」の皆様、ありがとうございます。