2年生 土曜参観
2014年7月5日 12時55分
7月5日に,土曜参観が行われました。
2年生は音楽の授業で「音の高さに気をつけて歌おう」というめあてで学習をしました。音階について学習したり,ドレミの体操をしたり,音当てクイズをしたりしました。また,「うみ」の曲を,おうちの方と一緒にリズム打ちをして楽しみました。最後は,「南の島のハメハメハ大王」をおうちの方に聞いていただきました。
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
7月5日に,土曜参観が行われました。
2年生は音楽の授業で「音の高さに気をつけて歌おう」というめあてで学習をしました。音階について学習したり,ドレミの体操をしたり,音当てクイズをしたりしました。また,「うみ」の曲を,おうちの方と一緒にリズム打ちをして楽しみました。最後は,「南の島のハメハメハ大王」をおうちの方に聞いていただきました。
7月4日(金)に,たなばた集会が行われました。
集会ボランティア委員会の児童がたなばたのお話を紹介し,学年代表の児童が願い事の発表をしました。
7月7日(月)が晴れて,天の川が見えることを願っています。
7月3日(木)の昼休みに,どんぐりの会の方によるお話会が行われました。
今回は,「ひさの星」「せんたくかあちゃん」「てんてんてんのうた」の3冊のお話を紹介していただきました。子どもたちは,情感たっぷりに読んでくださるお話の世界にひきこまれていました。
7月3日(木)に,2年生は瀬川郵便局の見学に行ってきました。
瀬川郵便局では,瀬川地区の約800件の家に郵便物を配達しているそうです。瀬川地区の中には9つのポストがあり,目立つように赤く塗られていることを教えていただきました。また,ポストの中には青い袋が入っていて,その中に手紙がたまるようになっていることなどについても,実際にポストを開けて見せていただきました。
子どもたちは,おうちの方にあてて書いたハガキに消印を押していただき,いつ届くかを楽しみにしていました。
3・4校時目、1~4年生は水遊び、水泳の授業でした。天候等条件がそろわなかったため、プールでの学習は今年2回目です。
夏のまぶしい日差しの中、子ども達は元気一杯、水泳を楽しんでいました。