ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf     R7 No.2.pdf

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

4年生愛校作業「プールサイド清掃」

2025年5月28日 12時11分

4年生はプールサイド清掃をしてくれました。

IMG_1812黒ずんだ床を丁寧に磨きます。

IMG_18141年分の汚れを、一生懸命に力を込めて!立派でした!

IMG_1821

4年生のおかげで、きれいなプールサイドになりました。

IMG_1818

2年生 さつまいもの苗を植えたよ

2025年5月26日 17時13分

今日は2年生が生活科でさつまいもの苗を植えました。

IMG_1798今日も地域のボランティアに協力いただき、さつまいもの苗の植え方やお世話の仕方を教えていただきました。

甘くて大きいさつまいもができますように…

さつまいもがいっぱいできますように…

願いを込めて苗を植えました。

IMG_1797IMG_1801さつまいもの苗は根っこがないのに、どうやってこれから育つのでしょうね。

2年生の観察に注目です。

秋に収穫するのが楽しみですね。

3名のボランティアの皆様ありがとうございました。

4年生 浄水場見学に行ってきました

2025年5月23日 16時39分

スクリーンショット 2025-05-23 163624 

 5月23日(金)の社会の時間に、船引浄水場へ行ってきました。

 水道の蛇口から出る水は、いったいどこから、どうやってきているのだろう?と社会の時間に予想を立てました。

「山?川、海…どこだとしてもきれいではないよ、どうやってきれいにしているのだろう?」と疑問を持ち、その謎を解決すべく、担当の橋本さんの話をしっかりと聞いていました。

 田村市では大滝根川から水を引いて使っていることや、市全体で17,000㎥の水を使っていること、川の水を飲み水にするまでには4時間かかることなどを学びました。

 当たり前に使っていた水をこれからは大切に使っていきたい、とまとめに書くなど、生活を振り返る貴重な学習となりました。

味つけも最高!~6年1組調理実習~

2025年5月23日 10時31分

今日は6年1組が調理実習を行いました。

メニューは、ハム入り野菜炒めとスクランブルエッグです。

ドキドキしながらハムを切ったり

調理実習②

火加減に注意しながら野菜を炒めたり

調理実習③

調理実習④

みんなで協力して、とてもおいしくできました。

調理実習①

「家でも作ってみます!」と、やる気満々です。

楽しみにしていてくださいね。

よりよい常葉小学校をめざして

2025年5月23日 09時40分

5月21日、児童会全体会を行いました。

児童会の活動は、4,5,6年生で行います。

全体会では、各委員会の委員長から、今年度の活動について

説明がありました。

児童会②

その説明を受けて、質問や意見が出されました。

児童会①

「全校生が楽しく学校生活を送れるように」

「さらに素敵な常葉小学校にするために」

今朝、全体会で出された意見をもとに

早速、体育委員会と環境委員会が協力して

校庭の草むしりをしていました。

児童会③

常葉小学校を支える、頼もしい子どもたちです。

5年 調理実習 地域ボランティアの皆さんありがとうございました。

2025年5月22日 10時01分

5年生は茹でる調理実習です。先に満面の笑みを御覧ください。

IMG_1788このあと試食しましたが、ブロッコリーのちょうど良い茹で加減と

オーロラソースの絶妙なバランス。これは、素晴らしい・・・・

IMG_4752

IMG_4755

この距離感で指導支援をしていただけるのが、地域、常葉地区のよさです。

IMG_1790地域のボランティアの皆さんが

IMG_1792このように輪の中で、指導に加わって頂いているお蔭様ですね。

本当に力になります。ありがたい常葉地区!!

IMG_1791

IMG_1795ざるの目詰まりまで、心配りをいただきましてありがとうございました。

大変お世話になりました。

5年 バケツ稲植えました

2025年5月22日 09時58分

5月20日、5年生がバケツ稲を植えました。

JAから4名の先生に来校いただきました。

IMG_1769IMG_1786まずは土づくりでした。5年生は真剣に混ぜていました。

IMG_1783米の値段が上がる中、自分たちで米づくりを体験し、大変さを理解することは非常に大事ですね。

IMG_1784

おいしいお米ができるのが、楽しみですね。

JAの皆様、ご指導いただき誠にありがとうございました。

語りの世界にひたる

2025年5月21日 12時29分

今年度も、ゆめきりんさんに読み聞かせをしていただきます。

第1回目は、5,6年生でした。

おふたりのボランティアさんによる昔話の語りです。

読み聞かせ①

読み聞かせ②

子どもたちは、おふたりの語りをじっくりと味わっていました。

今年度も読み聞かせ

ゆめきりん様。お世話になります。

本日もありがとうございました。

おいしくできたよ!~6年生調理実習~

2025年5月21日 11時32分

今日の家庭科の学習は、調理実習です。

ハム入り野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦!

調理実習①

グループの友だちと協力しながら

手際よく作っています。

調理実習②

自分たちで作った料理は、

一段とおいしかったことでしょうね。

調理実習④

学校探検1年生

2025年5月15日 12時02分

1年生が学校探検をしました。

常葉小学校にある自分たちの教室以外の場所を回りました。

IMG_1743IMG_1744IMG_1751

IMG_1754IMG_1756

新しい発見をロイロノートに記録していました。

タブレットを使って写真を撮り、みんなに紹介するようです。

1年生でも立派に使えるICT!!

どんな発見があったか、楽しみですね。