令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

小規模特認校制度リーフレット.pdf

お知らせ

 

 

都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。 都路中学校 学びの軌跡

薬物乱用防止教室(2年生)

2025年1月30日 16時14分

今日は、学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬物乱用の害や健康について学習しました。今年は、若年層で問題化している「オーバードーズ」や「エナジードリンク」の危険性にもふれていただきました。生徒たちも、身近な問題として捉え、先生の話を真剣に聞いていました。

DSC_0138

DSC_0139

DSC_0144

DSC_0145

1年生授業の様子(理科)

2025年1月29日 16時19分

今日は、「地震を科学的に説明できるようになろう」というめあてのもと学習をしました。海溝型地震の発生の仕組みについて、友人と話しをしながら学びを深めていました。また、教師の説明にも耳を傾け、授業の振り返りを行うことができました。

IMG_2950

IMG_2951

IMG_2954

IMG_2956

M1☆GP

2025年1月28日 16時31分

都路小学校6年生と保護者の皆様も交えて、M1☆GPが開催されました。各学年代表戦を勝ち抜いた4名が学校内外での経験や体験から得た学びや今後の課題等を発表しました。緊張した表情も見られましたが、堂々と発表する姿、そしてしっかりと発表を聴く姿がとても素敵でした。学年代表の発表から気づいたこと、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。また、6年生の皆さんには、中学校での学習の一端を見ることができ有意義な時間になったようでした。

IMG_2873

IMG_2887

IMG_2884

IMG_2892

IMG_2863

IMG_2875

IMG_2876

IMG_2889

IMG_2896

IMG_2902

令和7年度入学に備えて

2025年1月28日 16時24分

M1☆GP後、令和7年度入学予定者説明会を実施しました。入学に向けて中学校生活や授業、部活動などについて、児童、保護者の皆様に説明をしました。入学まで2ヶ月あまり、健康第一で過ごし、学習や運動面においてやり残しなしで、中学校に入学してほしいと思います。

IMG_2913

IMG_2909

がんばってます

2025年1月24日 16時39分

英語検定に取り組んでいます。今回は都路小学校6年生も挑戦しています。合格目指してがんばってほしいです。

【5級】

DSCF9143

DSCF9144

【4級】

DSCF9145

【準2級】

DSCF9146

第4回奉仕委員会活動

2025年1月23日 16時47分

今日は、後期・年間の活動反省と次年度への引き継ぎ事項の確認をしました。新年度に向けて、委員会の活動がより良いものになるための提案が3年生から出されていました。1・2年生がその思いを引き継ぎ、奉仕委員会の活動をより活発なものにしてくれることを期待しています。

IMG_2862

IMG_2845

IMG_2848

IMG_2849

IMG_2851

IMG_2853

授業の様子(3年道徳)

2025年1月22日 16時52分

今日は、「友情」の尊さについて考える時間となりました。

春から始まる新生活において、心から信頼できる人間関係が築けるよう、自分の考え方などを友達と共有していました。

IMG_2829

IMG_2832

IMG_2834

IMG_2835

IMG_2836

IMG_2839

授業の様子(3年道徳)

2025年1月22日 13時57分

今日は、「友情」の尊さについて考える時間となりました。

春から始まる新生活において、心から信頼できる人間関係が築けるよう、自分の考え方などを友達と共有していました。

IMG_2829

IMG_2832

IMG_2834

IMG_2835

IMG_2836

IMG_2839

M1☆GPポスター(1年生)

2025年1月20日 14時49分

12月に実施されたM1☆GP学年発表会の際に、生徒がプレゼン用に作成したポスターです。どれも個性的で素敵です。

清掃の様子

2025年1月20日 14時44分

しっかりと清掃活動に取り組んでいる姿が素敵です。歴史ある校舎をきれいに保っていきたいです。