睦月
2025年1月9日 12時54分ワークスペースの掲示物です。今月は睦月。家族や親戚が睦み合う(仲良くする)ことから「睦び月」が「睦月」となったそうです。学校生活においても、友達と睦み合ってほしいと思います。
令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。
ワークスペースの掲示物です。今月は睦月。家族や親戚が睦み合う(仲良くする)ことから「睦び月」が「睦月」となったそうです。学校生活においても、友達と睦み合ってほしいと思います。
全学年が実力テストを受けています。真剣な眼差しで難問に取り組む姿が素敵です。冬休みの努力の成果を発揮してほしいと思います。がんばれ! 都中生
発熱等の体調不良により、欠席者が複数名います。ご家庭で基本的な生活習慣(バランスのとれた食事、十分な睡眠など)の励行や健康チェックを行っていたただきたいと思います。登校前、発熱等がある場合には、登校を控え、自宅療養または医療機関を受診するなどの対応をお願いいたします。保護者の皆様のご理解をお願いいたします。
いよいよ後期後半が始まりました。1校時にあった全校集会で、生徒会長Y.Hさんから、年度末まで3ヶ月という短い期間ですが様々なことに主体的に取り組んでいましょうと全校生徒に呼びかけがありました。また、受験を間近に控えた3年生に向けて、1、2年生全員で応援していくこと、3年生と生活できる日々を大切にしていきたいと話がありました。Y.Hさんの話に真剣に耳をかたむける生徒の姿がとても素敵でした。都中生全員で互いに認め合い、励まし合いながら生活して卒業式、修了式を迎えたいと思います。
都路中学校毎年恒例、年の始めの全部活動による神社参りがありました。チームとしての願い、個人の願い、それぞれ達成できるように努力を重ねてほしいと思います。
T.SさんがJOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会(大阪)において、京都府選抜チームと岡山県選抜チームと対戦します。T.Sさんの活躍を願って、みんなでエールを送りましょう。がんばれ都中生
クリスマスの今日、文芸部がリースチョコを作り部活動後、野球部員や卓球部員、バスの運転手さん、先生方に配りました。とてもキュートで食べるのに躊躇しました。美味しかったです。文芸部さん、ありがとうございました。
文芸部が新聞を作成しました。テーマは「冬休みにしたいこと」。3年生は受験勉強に関することが多いようです。それぞれの目標に向けてがんばるとともに、家庭や地域での生活を大切にし有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
スクールサポートスタッフさんに、昇降口に生徒達の写真掲示用にボードを設置していただきました。昇降口があかるくなりました。来校の際には、ぜひごらんください。
JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会出場のため、3年生T.Sさんが福島空港に到着し決戦の地大阪へ向かいます。25日は開会式、26日に京都代表、岡山代表との試合があります。強豪チームとの対戦となりますが、都路中学校バレーボール部員としての誇りと、都路中学校、都路町、田村市の方々の応援を力にかえ、がんばってほしいと思います。