令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

小規模特認校制度リーフレット.pdf

お知らせ

 

 

都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。 都路中学校 学びの軌跡

スクールサポートスタッフさん、ありがとうございます

2024年12月24日 09時54分

スクールサポートスタッフさんに、昇降口に生徒達の写真掲示用にボードを設置していただきました。昇降口があかるくなりました。来校の際には、ぜひごらんください。

いざ大阪へ

2024年12月24日 08時45分

JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会出場のため、3年生T.Sさんが福島空港に到着し決戦の地大阪へ向かいます。25日は開会式、26日に京都代表、岡山代表との試合があります。強豪チームとの対戦となりますが、都路中学校バレーボール部員としての誇りと、都路中学校、都路町、田村市の方々の応援を力にかえ、がんばってほしいと思います。

全校集会

2024年12月23日 18時18分

本日は、後期前半を締めくくる全校集会が行われました。

生徒会長Y・Hさんのお話、生徒発表では、1年生代表M・Yさん、2年生代表Y・Mさん、3年生代表W・Sさんが「8月以降の生活と冬休みの抱負」を堂々と発表しました。ぜひ実りある冬休みにしてほしいと思います。

 

 

 

 

田村市中学生ビブリオバトルや各種コンクール、町文化祭で表彰された作品等の表彰式もありました。文化面においても生徒達の活躍が高く評価されました。

12月25日(水)~28日(土)に大阪で開催される「JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」へ福島県選抜チームの選手として出場するT・Sさん、頑張ってきてください。都路中一同応援しています!

がんばってます

2024年12月20日 10時08分

1、2年生が田村市標準学力調査(国語、数学、英語)を受けています。授業や家庭学習、昼休みの強化学習会で学力向上に努めてきた成果を発揮してほしいと思います。がんばれ! 都中生

福島県代表として

2024年12月20日 09時10分

昨日、市長様、教育長様をはじめ、教育委員会の方々の同席のもと、3年生T.Sさんが出場する「JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会表敬訪問」がありました。T.Sさんが力強く大会に向けた抱負を語り、市長様、教育長様から、激励のことばをいただきました。大会は今月25日から大阪で開催されます。福島県代表というプレッシャーを感じる場面が多々あるかと思いますが、自分を信じ、チームを信じ、都路町、そして田村市の方々の応援を力にかえて、全力でプレーしてきてほしいと思います。心から健闘を祈っています。

東京都中野区立中野中学校との授業交流

2024年12月19日 18時30分

中野中学校1年生数学の授業にオンラインで参加しました。学習課題は「平面図形」です。正六角形に関する課題に級友と対話しながら答えを導き出そうとする姿が素敵でした。中野中学校の生徒の皆さんとの授業に刺激を受けたようです。今後の学習にさらに意欲的に取り組んでくれるものと期待したいです。中野中学校の先生、生徒の皆さん、ありがとうございました。

授業の様子(2年生)

2024年12月19日 11時40分

理科の授業で、雲ができるメカニズムについて学習を進めていました。教員の気圧と天気の関係などに関する問いかけに積極的に答える姿が素敵でした。

授業の様子(3年生)

2024年12月19日 11時35分

英語の授業で、クリスマス映画を観ていました。真剣な表情で物語を観る姿がとても素敵でした。受験勉強で忙しい中、少しリラックスできたようすです。

授業の様子(1年生)

2024年12月19日 11時26分

家庭科の授業で、地域の方を講師にお招きして郷土料理(けんちん汁、しんこまんじゅう)を作りました。悪戦苦闘しながらも、講師の先生の指示に従いながら調理を進める姿が素敵でした。調理を進めながら郷土料理を大切にする気持ちも育てていきたいです。ご協力をいただきました地域の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

マット運動、がんばりました

2024年12月18日 16時15分

1年生保健体育の研究授業が行われました。器械体操(マット運動)です。タブレットで録画した動画を見ながら、互いに改善点や良いところを話し合う姿がとても素敵でした。授業の終盤には、スムーズに後転ができる生徒がいました。