いやされます
2025年5月8日 12時57分学校敷地内につつじや芝桜などの花が咲きはじめました。花に集まってくる虫にも季節を感じます。勉強や部活動に忙しい日々を送っている生徒の皆さんの中には、ちょっと立ち止まって花を見ていやされている人もいるのではないでしょうか。
正面玄関を入ると、かすみ草を見ることができます。花束では脇役になることが多い花ですが主役です。可憐な姿にいやされます。
令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。
学校敷地内につつじや芝桜などの花が咲きはじめました。花に集まってくる虫にも季節を感じます。勉強や部活動に忙しい日々を送っている生徒の皆さんの中には、ちょっと立ち止まって花を見ていやされている人もいるのではないでしょうか。
正面玄関を入ると、かすみ草を見ることができます。花束では脇役になることが多い花ですが主役です。可憐な姿にいやされます。
田村市産業部商工課の方から、生徒達に12月オープン予定の都路町複合商業施設の愛称募集について説明がありました。都路町の新たな復興拠点として期待される施設の愛称を都路小学校の児童、本校生徒が考えます。都路町民、田村市民はもとより、多くの方々に愛され、親しみをもたれるような愛称を考えてほしいと思います。保護者の皆様も、お子様と一緒に愛称を考え応募していただけれればと思います。
【応募の条件】(募集要項から)
○わかりやすく親しみやすいもの
○呼びやすく覚えやすいもの
○自作で未発表のもの(著作権、商標権などの知的財産権を侵害しないもの)
連休最後となった5月6日、郡山総合体育館にて令和7年度学年別卓球選手権大会が行われました。本校からは3年生1名、2年生2名、1年生1名が出場しました。勝利を目指して試合に集中する選手の表情がとても素敵でした。県大会出場を決めた1年生Y.Sさん、2年生M.Fさん、おめでとうございます。部員全員で切磋琢磨し、県大会そして支部中体連大会に向けて日々の練習に取り組んでほしいと思います。お忙しい中、応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月14日(水)~15日(木)に県中地区中体連陸上競技大会が開催されます。
その大会に出場する選手たちの練習が始まりました。
各種目ごと、一生懸命練習に励みました。
頑張れ都中生!!
4月29日(火)9:00~
準決勝
対 郡山第二中学校 8-0 (5回コールド勝利)
決 勝
対 明健中学校 2-0 (勝利)
第6回 県中白球会選手権大会結果 「優 勝」
多くの方々から温かい声援をいただき、おかげさまで優勝することができました。
応援ありがとうございました。
4月26日(土)
1回戦
対 須賀川一中 11-1(4回コールド 勝利)
4月27日(日)
2回戦
対 三春中 8-5(勝利)
準々決勝
対 小野中 13-2(5回コールド 勝利)ベスト4進出
明日29日(火)は、いよいよ準決勝・決勝です。
場所は、日和田球場で9時00分から準決勝が行われます。
頑張れ都中!
図書室に新刊の本が並べられています。ゴールデンウイーク中に一冊読んでみてはいかがでしょうか。本との出会いが人生を変えるきっかけになるかもしれません。
社会の授業で地球儀や地図の見方について学習を進めていました。球体である地球を平面にした地図について学ぶ姿勢がとても素敵でした。北はnorth、南はsouthです。
今日は、短距離走のクラウチングスタートを練習しました。
ペアで、スタートの様子を撮影し合いながら練習方法や改善点について考える時間となりました。
今年度1回目の授業参観、PTA全体会、PTA専門委員会、学年懇談会、部活動後援会がありました。授業参観では、各学年担任による授業でした。お子様の様子はどうだったでしょうか。疲労が蓄積している中で、生徒達は大変意欲的に授業を受けていたと思います。ぜひ、本日の授業参観についてご家庭での会話の話題にしてほしいと思います。
続いて、PTA全体会・PTA専門委員会が行われました。昨年度末のPTA総会の決議内容の確認をしました。PTA会員同士の親睦を深めたり、親子・教職員がともに学校内外の環境整美につとめたりすることになります。子ども達の健やかな成長のために、PTA活動の充実を図っていきたいと思います。よろしくお願いします。
【PTA全体会】
【専門委員会】
学年懇談会の様子です。学年経営の方針や学習・生活面で指導内容の共有、学習旅行や修学旅行、進路に関する見通し等が確認されました。学校と家庭が同じ方向を向いて、生徒を支えていきたいと思います。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
最後に、部活動後援会が行われました。今年度の活動計画などを確認する場となりました。保護者の皆様のご理解・ご協力のもと、生徒の活躍の場を大切にしていきたいと思います。
【文芸部】
【野球部】
【卓球部】
お忙しい中、学校に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。保護者の皆様のご理解・ご協力をいただきながら、安全安心な学校運営を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。