昇降口のフロアには,児童の作品が展示されています。
今週からは5年生「段ボールで,作って,試して」の作品です。
2年生からは、「すごい!どうやって作るんだろう?」と
感嘆の声が上がりました。
2年生の体育では,大小のフラフープや小さなハードルを並べてコースを作り,
走ったり,両足や片足でジャンプしたりしながら,
いろいろなとび方あそびをしました
ジグザグに並んだ大きなフラフープを
片足でジャンプしながらとんでいくのは難しかったのですが,
先生にコツを教えてもらうと,リズムよくとんでいくことができました
1年生の算数科の授業では,バラバラに置かれたブロックを,
どのようにすれば数えやすいのか考えました
10より大きい数のたし算につながる学習です
次回は,30までの数を数えます
4年生の理科「電気のはたらき」では,
モーターをもっと速く回して,プロペラを高くとばすには,
かん電池を2コにすればいいということで,実験をしました
理科サポートティーチャーの先生に,直列つなぎ,並列つなぎの
大切なポイントを教えていただきました
では,どうしてつなぎ方でちがいがあるのかな
次の実験へつづきます・・・
5・6年生は,プランターと学校門前の坂に,花苗を植えました
サルビアや日々草が,美しく咲くのが,とても楽しみです
2年生が育てているポップコーンとさつまいもの畑
一雨ごとに雑草が伸び,野菜の葉が隠れてしまいそう・・・
野菜の成長を心配した子ども達
早速,草むしりをしようということに
せっせと20分ほどがんばりました
ふかふかの土が見え,畑はすっきりおいしい野菜に育ってね
1年生の国語科では,自分がすきなものについて,
文を書いたり発表したりしました
また,今までの学習を,教科書を見ながら振り返り,
おもしろかった学習を話し合いました
「おおきなかぶ」が一番のお気に入りだと話してくれました
理科サポートティーチャーの先生と一緒に,ニチニチソウを使って,水の通り道を調べました。
くき,葉,花びらの青く染まった様子を顕微鏡で観察しました。
水はこれらを通って,根から植物のからだ全体に運ばれることが分かりました
ひまわり学級では、算数で長さの学習をしています。
校庭の1周を計器で測ってみました。
何周もして、やっと1kmになりました。
1kmを体感できたようです。
要田小の歴史を知りたい
と子どもたちのその思いからスタートした3・4年生の総合学習
要田小をよく知る用務員さんをゲストティーチャーに迎え,
お話をしていただきました
校庭の桜,運動会,校歌,忠魂碑,応援団・・・
いろいろなキーワードから広がる話しに,子どもたちの目が輝きました
本校には定期的に図書館支援員さんが来校されます。
本日は,3・4年生向けに良書の紹介と,6年生には,
社会科の学習として戦争に関連した本の紹介がありました。
その後,読み聞かせを行っていただきました。
1年生の生活科では,うちわとしゃぼん玉液を使って
しゃぼん玉遊びをしました
うちわにそっと息を吹きかけて,小さな玉をつくったり,
大きくあおいで大きな玉をつくることができました
しゃぼん玉遊びが大好きになりました
たむら市民病院より、栄養士さん達が再び来て下さって、
総合の授業をしました。
栄養のバランスのとれた食事について考える活動でした。
これから、患者さんにも喜ばれる献立を立てる活動を進めていきたいと思います。
全校生で、今年度初めてのプール学習を行いました。
昨年に引きつづき、美山小のプールをお借りしています。
10回の活動を予定しています。がんばって泳力を伸ばしていきましょう。
21日(月)に3~6年生が,福島民報社の出前授業を受けました。
講師の新聞記者の方から,「正しい情報を基により良い社会をつくらなければならない」ことや
インターネットの情報と新聞記事の違いについてお話をいただき,理解することができました。
授業の様子を伝える「号外」を作っていただきました。
ホウセンカ、ピーマン、オクラ。
1ヶ月ほど前に植えた種が、芽を出しました。
1本は植木鉢に、残りは花壇に植え替えました。
暑さに負けず、ぐんぐん大きくなってね!
午後から暑くなりました
5校時、5・6年生は、鉄棒の授業。
目標の技を熱心に練習していました。
熱中症に注意しています。
鉛筆を使って大きさを比べる学習です
机の縦は3本分,横は机の4本分で,
縦より横の長さの方が長いということを確かめました
次回は鉛筆以外の物を使って長さを比べます
1・2年生の外国語活動では,1から10までの数を
英語で言うことにチャレンジしました
ピコピコハンマーを使ったゲームや陣取りゲームをして,楽しく学習できました
「授業の後半には,数を見てパッと英語が言えるように・・・」
次回の外国語の時間が楽しみです
どんぐりの会の皆さんに,お話を読み聞かせていただきました
「「キャベツ君」がおもしろかった」
「テーブルシアターが楽しかったです」と子ども達
楽しい読み聞かせの時間になりましたありがとうございました
3・4年生の体育では,走る基礎を行った後,鉄棒運動をしました
力をつけています来週からは,水泳学習が始まります
水着セットの準備,お世話になります
2年生の生活の時間は,要田地区のまちたんけん最終日
今日は,いちかわ美容室様,けやきの森様,箭内商店様,要田駅を
見学させていただきました
普段目にすることができないお仕事の様子や,インタビューを
通して,子どもたちにとって要田地区の魅力を発見する
すてきな「まちたんけん」となりました
5年生の理科「魚のたんじょう」の授業では,
理科サポートティーチャーに入っていただき
かいぼうけんび鏡を使って,メダカのたまごを観察しました
目もはっきり見えて,びっくりしました
ホウセンカ,ジャガイモ,ヒメジョオンの水の通り道を調べました。
理科サポートティーチャーの會田先生から,観察の仕方を教えていただきました
どんぐりの会の七海先生,佐久間先生による読み聞かせです。
みんな集中して,本の世界を楽しんでいます
「かやぶき屋根 のお話」では,先生から教えていただいた話を,みんなで声をそろえて暗唱しました。
「お話どんぐり」から、4名のみなさんが来てくれました。
学年ごとに、楽しい絵本や手遊びを用意していただきました。
集中して聞くことができましたよ
今日は,まちたんけんの2回目
要田駐在所を見学させていただきました
インタビューを通して「駐在所があるおかげで,
まちの人が安心して生活できるんだなぁ」と
感想をもった子どもたちです
5年生の理科では,メダカの飼い方を確認しました
上手に育てていきたいですね
おすとめすの見分け方もバッチリですね
4年生の国語は,「一つの花」の読み取りです
まずは,登場人物の行動や会話に着目します
行動と会話にサイドラインを引いて,
そこから気付いたことを書き込みました
一人でもどんどん読み取っていけるよう
読みのポイントを見つけていきます
3年生は,自分達で漢字の学習を進めました
ipadの画像をスクリーンに映し出し,書き順や
読み方を自分達で確認します
とめ,はね,はらいや,字の形に気をつけて書けるように
がんばっています
校外学習楽しかったね
いわきの海でつかまえた生き物たちです。
いわきより無事に帰校しました。
いわきでは、雨にも降られず、予定通りに全ての活動をすることができました。
海でいろいろな体験ができました
最高の思い出になる1日でしたね
家の人にもたくさん報告して欲しいと思います
お弁当の後は、舟戸海岸へ移動し、磯遊びです
お宝の生き物が見つかるかな
海を眺めながらのお弁当
午後の活動に向けて、腹ごしらえです!
所でのオリエンテーリングを終えて、四ツ倉海岸に移動しました。
青空が見えますねこれから楽しみなお弁当タイムです。
「いわき海浜自然の家」に無事に到着。
午前の活動「動物オリエンテーリング」が始まりました。
縦割り班で協力して頑張っています。
全校生が校外学習に元気に出発しました。
今のところ、天気はまあまあです
「いわき海浜自然の家」での活動、海での活動など、
思い切り楽しんできてほしいと思います
4年生は角の大きさを勉強しています
導入では,角度を手で表しました
角の大きい,小さいのイメージがつかめました
組み合わせを工夫して,思いついたものをつくります。
のこぎりやくぎを上手に扱うことができました
自分の表したい感じになるように工夫して表しました。
細かなしかけを考えたり,彩色したりして,完成に近づきました
1年算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ 6」
今日はひき算を使った宝探しゲーム第二弾です
子どもたちは10問の問題を全て自力で解き,
2人で答え合わせをしました
写真は無事お宝(2年生からのお手紙)を発見したところです
5年生は、裁縫の玉結び・玉どめの練習をしました。
6年生は、効果的な掃除の仕方について実践をもとにタブレットにまとめました。
複式学級で、それぞれの目標に沿って学習を進められました。
3・4年生の図工で,作品の仕上げをしました
自分なりに表現方法を工夫する姿が見られました
3・4年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。
校庭にやってきているツバメも、
「がんばれ~!!」と応援しています
6年生音楽で、合奏に取り組んでいます。
先週と今週で、上達ぶりをお聞き下さい
自然環境を守るために何ができるのかを考え発表しました。
材料の再利用
花や草木を大切にする
最後まで使い切る
洗剤を使いすぎない
地球温暖化について市民で話し合う
などの意見が出され,話し合いました
1年生の生活科の時間に,虫とり網でモンシロチョウやアリを捕まえました
途中,捕まえた虫が逃げてしまうハプニングがあってションボリ・・・
次回は,虫かごのフタを閉めたか確認して,
もっとたくさんの虫を捕まえたいです
1年生は初めての発表会です
2・3年生がお客さんとして教室へ来てくれました
時折クイズを交えた発表会
緊張とちょっぴり恐い気持ちもあったけど,
2人とも一生懸命発表できました
情報と情報をつなげて伝えるとき,具体化や定義づけの言葉をどのようにつなげるかを学習しました。
まとめの段落を二文程度で書いています
要田小2年「わくわく要田たんけんたい」いよいよ町探検に出発です
1回目の今日は,要田郵便局を見学させていただきました
局長さんにインタビューしたり,郵便局のお仕事について教えて頂いたりして
郵便局を身近に感じる体験をすることができました
次回は,16日(水)の予定です
今日の1年生の算数の学習では,”ひき算の言葉”を確かめました
問題文に出てくるひき算の言葉に注目して,式と答えを考えました
明日は,ひき算カードを使ったゲームをするので,楽しみです
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439