2016年10月の記事一覧 2016年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (9) 2023年2月 (6) 2023年1月 (1) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (22) 2022年9月 (17) 2022年8月 (9) 2022年7月 (23) 2022年6月 (38) 2022年5月 (20) 2022年4月 (18) 2022年3月 (33) 2022年2月 (34) 2022年1月 (21) 2021年12月 (22) 2021年11月 (19) 2021年10月 (42) 2021年9月 (29) 2021年8月 (9) 2021年7月 (28) 2021年6月 (86) 2021年5月 (56) 2021年4月 (57) 2021年3月 (70) 2021年2月 (77) 2021年1月 (56) 2020年12月 (95) 2020年11月 (72) 2020年10月 (127) 2020年9月 (143) 2020年8月 (80) 2020年7月 (133) 2020年6月 (155) 2020年5月 (81) 2020年4月 (93) 2020年3月 (40) 2020年2月 (152) 2020年1月 (138) 2019年12月 (150) 2019年11月 (125) 2019年10月 (146) 2019年9月 (123) 2019年8月 (46) 2019年7月 (115) 2019年6月 (155) 2019年5月 (92) 2019年4月 (69) 2019年3月 (35) 2019年2月 (40) 2019年1月 (35) 2018年12月 (41) 2018年11月 (25) 2018年10月 (20) 2018年9月 (25) 2018年8月 (20) 2018年7月 (24) 2018年6月 (27) 2018年5月 (28) 2018年4月 (25) 2018年3月 (25) 2018年2月 (10) 2018年1月 (17) 2017年12月 (19) 2017年11月 (21) 2017年10月 (25) 2017年9月 (14) 2017年8月 (17) 2017年7月 (17) 2017年6月 (20) 2017年5月 (17) 2017年4月 (11) 2017年3月 (45) 2017年2月 (28) 2017年1月 (29) 2016年12月 (48) 2016年11月 (33) 2016年10月 (33) 2016年9月 (38) 2016年8月 (44) 2016年7月 (30) 2016年6月 (35) 2016年5月 (46) 2016年4月 (46) 2016年3月 (40) 2016年2月 (41) 2016年1月 (35) 2015年12月 (37) 2015年11月 (31) 2015年10月 (27) 2015年9月 (44) 2015年8月 (29) 2015年7月 (42) 2015年6月 (53) 2015年5月 (58) 2015年4月 (44) 2015年3月 (45) 2015年2月 (32) 2015年1月 (38) 2014年12月 (36) 2014年11月 (29) 2014年10月 (35) 2014年9月 (23) 2014年8月 (33) 2014年7月 (24) 2014年6月 (27) 2014年5月 (31) 2014年4月 (38) 2014年3月 (10) 2014年2月 (8) 2014年1月 (2) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1学年:おむすびころりん みんなもころりん 投稿日時 : 2016/10/31 要田小-サイト管理者 初めての学習発表会、1年生は「おむすびころりん」要田バージョンです。お話では、おじいさんだけがおむすびを落としてしまうのですが、要田バージョンでは要田小1年生4名がトトロの曲で登場です。4人の子どもたちもおむすびをころころと転がして穴に落としてしまいます。そして、おじいさんと子どもたちが穴の中のねずみのお家へ。みんなで演奏と体操でおじいさんを楽しませました。最後にねずみさんからいただいた「こづち」を持ってお家に帰ります。こづちを振りながらおばあさんと踊ると、なんとこづちから金の小判がざっくざく。ふたりはいつまでもなかよく楽しく暮らしましたとさ。めでたしめでたし。劇や演奏、体操に一生懸命に本気・元気で取り組む、かわいい11人の1年生に感動しました。ありがとう。これからも11人で仲良く頑張っていこうね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 登下校の安全確保について 投稿日時 : 2016/10/31 要田小-サイト管理者 今朝の新聞に掲載されている記事「県内の小中学生を狙ってトラックを突っ込む」「県内の公共施設に爆弾を仕掛ける」の対応では、登校の際に児童に付き添っていただいたり、自家用車で送るなどの対応をしていただき、子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。明日、明後日についても登校時、職員が3箇所で立哨しますが、付き添える方はご協力お願いいたします。なお、本日の下校は職員が付き添い、15時40分集団下校になりますが、付き添える方、また、自家用車で迎えに来られる方は、ご協力お願いいたします。※ 11月1日(火) 「あいさつ運動(交通指導)」 よろしくお願いいたします。 ○郵便局脇交差点:真壁さん ○踏切前坂道:学校 ○体育館下坂道:橋本(純)さん {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} チーム要田の学習発表会! 投稿日時 : 2016/10/29 要田小-サイト管理者 10月29日(土)、来賓の方々と保護者の皆様や地域の方々等、100名を越える多くの方々が子どもたちのためにお越し下さいました。ありがとうございました。47名の子どもたちは、「本気の心」、「元気いっぱい楽しむ心」、「ありがとうの感謝の心」などの「心の見える」学習発表会にしようと頑張ってきた練習の成果が発揮でき、とてもすてきで感動のあるものになりました。子どもたち一人一人輝いていました。最高の時間でした。感動の場面を少しだけ紹介します。 【写真 左:100名以上の方に来ていただきました 中:1年 開幕のことば 右:1年「おむすびころりん みんなもころりん」】 【写真 左:2年「十二支のはじまり」 中:3・4年「福祉ってなあに?」 右:5・6年「MOMOTARO」】 【写真 左:「緑の少年団ニュース」 中:エッセイ・読書感想文発表 右:ザ・スポーツクラブ】 【写真 左:ホビーハッピークラブ 中:アクティブアートクラブ 右:全校合唱「明日に向かって」】※ 写真を450枚以上撮ってしまいました。整理するだけで時間がかかり今になりました。すべて見ていませんが、子どもたちの笑顔がいっぱいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「学習発表会」の会場も整いました! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 いよいよ明日は「要田小学校 学習発表会」です。お昼の放送では、各学年代表児童による抱負発表がありました。それぞれの思いを知ることができました。紹介します。○1年:Yさん「せりふをわすれないようにがんばります」○2年:Tさん「うごきをはっきり見せて声を大きくしたいです」○3年:Yさん「手話で上手に歌いたいです」○4年:Mさん「文をすらすら読めるようにしたいです」○5年:Rさん「動きも声も大きくします」○6年:Aさん「最後なので自分のできることをしっかりやる。係の仕事も忘れずに行う」 会場もみんなで協力して作り上げました。「チーム要田 児童47名+職員11名」ですてきな学習発表会にしましょうね。開幕前や休憩の時間には子どもたちの映像を流しますので、こちらも楽しみにしてほしいと思います。明日、お待ちしています。 【写真 上:いすをまっすぐに並べています。 左:体育館入り口から入場です。 中:保護者・地域の方々の席(ゴザ・パイプいす) 右:開幕前と休憩時に流す子どもたちの映像を見ている子どもたち(作:小川先生)】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 校長室はお客様でいっぱい! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 お昼休みの校長室は子どもたちでいっぱいでした。最初に訪れたのは2年生、パズルが大好きです。算数の授業でも使った「Tパズル」や「タングラム」で遊んだり、正多面体サイコロに興味を示し転がしていました。3年生は、算数の勉強、プリントを持ってきて「時間」の学習です。昨日のめだかの時間も一緒に勉強しました。他の3年生は、「明日の発表を暗記したので聞いて下さい」とやってきたり、折り紙でコマを使ったり、お絵かきしたり(4年生も)と、大混雑でした。今はめだかの時間、1年生は折り紙、2年生はパズルで遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「学習発表会」まであと1日! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 明日はいよいよ「学習発表会」です。今日は最後の練習。本氣で取り組む子どもたちの姿が見られます。「チーム要田 心の見える 学習発表会」になるように、全校児童47名+教職員11名=58名でがんばります。 学習発表会の日程をお知らせします。○ 開幕の言葉(1年) 9:001 3・4年 総合学習発表「福祉ってなあに?」 9:152 5・6年 緑の少年団活動発表 9:403 1年 劇「大おむすびころりん みんなもころりん」 9:50<休憩>4 クラブ活動発表 10:20 ・ザ・スポーツクラブ(跳び箱) ・ホビーハッピークラブ(演奏) ・アクティブアートクラブ(作品紹介)5 2年 音読劇「十二支のはじまり」 10:456 作文発表 作文・読書感想文コンクール入賞作品 11:057 5・6年 英語劇「MOMOTARO」 11:208 全校児童 全校合唱「もみじ・明日に向かって」 11:45○ 閉幕の言葉(6年) 11:55※ 下校時刻 12:10予定※ 体育館フロアには保護者席として、ゴザ席とパイプいす席を準備しました。ストーブの準備もしますが、座布団や膝掛け等の防寒具の準備もお願いいたします。※ 上履きと今日配布される「プログラム」もご持参ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今日から「読書週間」! 投稿日時 : 2016/10/27 要田小-サイト管理者 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共 図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。○写真:2016読書週間ポスター ○標語「いざ 読書」引用:http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm 毎朝、校長室では、1・2年生の読み聞かせをしています。レオ=レオニシリーズで「スイミー」「フレデリック」「さかなは さかな」「ひとあし ひとあし」などです。子どもたちは楽しみにしています。低学年から本に親しみ、読書が好きな児童を育てたいと始めています。読書は言葉の力を育て、思考力を深めます。創造力の源泉でもあります。ご家庭でも親子で本を読む時間を作ってみませんか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学習発表会「予行」! 投稿日時 : 2016/10/26 要田小-サイト管理者 平成28年度要田小学校学習発表会は10月29日(土)です。あと3日となりました。今年度から「予行」を計画し、本番と同じ流れで本日行いました。それぞれの学級の味が出されているすばらしい発表ばかりです。観に来ていただく方々に、本気の心や元気の心、感謝の心等を伝えるために、全力投球「Speech」しています。本番と同じ気持ちで取り組みましたが、まだせりふを覚えていなかったり、声が小さかったりと課題も残ります。あと3日、先生方の指導と子どもたちの頑張りに期待します。学習発表会当日を楽しみにして下さい。 【写真 左:体育館に掲示された絵(尚美さん作) 中:1年生「おむすびころりん みんなもころりん」 右:2年生「十二支のはじまり」】 【写真 左:3・4年生「福祉ってなあに?」 中:5・6年生「MOMOTARO」 右:全校合唱「明日に向かって」】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年算数:繰り上がりのあるたしざん! 投稿日時 : 2016/10/25 要田小-サイト管理者 学習発表会前ですが、教科の授業には集中して取り組んでいます。10月24日(月)2校時、1年生は算数、繰り上がりのあるたしざんです。「9+4」、答えは「13」ですが、どのように考えて子どもたちは「9+4=13」と答えるのでしょうか。教室訪問したときはちょうど、友達に説明している時でした。 「4+7」のたしざん。児童Y:「4はあと6で10です。7を6と1に分けます。4に6をたして10です。10と1で11です。」10のまとまりを上手に使って考えるのですね。分ける図はサクランボ、たす図はバナナの形なので、サクランボ・バナナ作戦です。「4+7」のたしざんは、「7はあと3で10です。4を3と1に分けます。7に3をたして10です。10と1で11です。」でもいいですね。たしざんの宿題が出されたときは、「サクランボ・バナナ作戦」で一緒に考えてあげてください。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 三春町消防団秋季検閲式! 投稿日時 : 2016/10/24 要田小-サイト管理者 10月23日(日)、青空の下行われた「三春町消防団秋季検閲式」と「消防ふれあいデー」に参加してきました。地域の安全のために活動する各地区の消防団、要田分団には保護者の方も参加しておりました。「消防ふれあいデー」の最初の訓練は「初期消火訓練」です。各分団がバケツリレーでいかに早くタンクの水を満水にできるかを競います。校長も「要田分団」に混ざりバケツリレーを行いました。残念ながら1位にはなれませんでしたが、貴重な体験をさせていただきました。その他にも、消防操法や放水訓練、綱引き等が行われました。消防団の皆様、お疲れ様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 船引中学校「紅陵祭」! 投稿日時 : 2016/10/24 要田小-サイト管理者 10月22日(土)、船引中学校文化祭の「紅陵祭」に行ってきました。開祭式では、ビックアートが披露されました。今年度のテーマ「明日へ羽ばたけ 絆という最高の翼で」がイメージされたすてきなデザインです。全校生徒と先生方一人一人が分担して色を染め、それが大きな作品として完成したのです。さすが中学生ですね。午前中は、学年発表がありました。1年生は、学習旅行で訪れた「日光東照宮」や「江戸村」についての発表です。各学級で代表の班一つの発表です。日光東照宮の三猿や五重塔等について説明がありました。2年生は、学習旅行(仙台方面)と職場体験のまとめをニュース形式で発表しました。途中でシーブリーズやポカリスエットの「CM」も入り、楽しい発表でした。3年生は、「世界がもし100人の村だったら」の船中版です。「JICA」国際協力出前講座で学んだことを生かして、国際問題について分かりやすく発表しました。「世界に目を向ける」ことは大切ですね。全部を見ることはできませんでしたが、中学生のパワーを感じることができたすてきな時間でした。ありがとうございました。 ※ 右の写真は2学年の発表で「ポカリスエットのCM」。卒業が踊っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 23日は算数・数学ジュニアオリンピック! 投稿日時 : 2016/10/21 要田小-サイト管理者 明後日23日(日)、福島県算数・数学ジュニアオリンピックが県内7会場で開催され、本校から3名の女子児童が挑戦してきます。毎年、小5~中3の多くの子どもたちが参加しています。本校から発参加です。校長室で、昨年の問題に少しだけ挑戦しました。お土産に、平成24年度と27年度の問題をプレゼントしました。頑張れ!○県中会場:郡山女子大学(受付9:30~10:00)○準備物:筆記用具(鉛筆、消しゴム)※ 明日22日(土)は「船引中学校文化祭「紅陵祭」です。開祭式は8:50からです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明日は「お弁当」の日です! 投稿日時 : 2016/10/19 要田小-サイト管理者 明日10月20日(木)は、午後先生方の研修のため、午前中4校時授業、お弁当を食べて、午後1時下校 になります。お弁当の準備 をお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 4年理科:水ロケットの実験! 投稿日時 : 2016/10/17 要田小-サイト管理者 理科サポートティーチャーの會田先生と4年生との授業。「水と空気」について白岩先生・會田先生と学習をしてきました。今日はまとめの学習で、水ロケットの実験です。ペットボトルで作った「水ロケット」もそれを飛ばす「発射台」も會田先生の自作です。ペットボトルに水と空気を入れただけなのにどうして飛ぶのでしょう。子どもたちは空気と水の性質を学びました。ポンプで空気をどんどん入れているはずなのに、中の空気の体積は変わっていないように見えますが、空気は押し縮められて体積は小さくなっています。水は押し縮められません。縮んだ空気が元に戻ろうとして水を押し出します。体積が小さくなるにつれて反発する力が大きくなり、その力でロケットを飛ばすのです。子どもたちの目は輝いていました。写真はありませんが、3種類の形の違うロケットで実験し、飛び方の違いもわかりました。遠く飛んだロケットは50m以上も飛びました。空気の力はすごいですね。會田先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全員完走!田村富士ロードレース大会 投稿日時 : 2016/10/17 要田小-サイト管理者 10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会は絶好のマラソン日和となりました。本校からは、親子の部に3名(1年生2名・4年生1名)、4年生の部に1名、5年生の部に4名、6年生の部に5名、計13名の児童が出場し、本気・元気で2kmを完走しました。親子の部に出場した4年生のSさんは、8分22秒で6位入賞(市外)です。校長は50歳代5kmの部に出場し、昨年よりは1分半遅れるも完走しました。子どもたちは校長が戻ってくるまで帰らず、競技場のラスト100mは、子どもたちと保護者の方の「がんばれ!」の声援で走りきることができました。本当にありがとうございました。 今年度は、体力向上を目指し、三春町の児童は「さくら湖マラソン大会」、田村市の児童は「田村富士ロードレース大会」に出場することを決めました。計28名の児童が参加し、1年生のYさんと4年生のSさん、5年生のKさんの3名の児童は両方の大会に参加しました。苦しいことから逃げないで、時間は遅くても最後まであきらめないで走る経験はとても大切だと考えています。来年度も、積極的に参加してほしいと思っています。子どもたちの頑張る姿をご覧下さい。 ※ 親子の部に出場した3名の児童の頑張る姿を撮ることができませんでした。ごめんなさい。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 田村富士ロードレース大会 投稿日時 : 2016/10/15 要田小-サイト管理者 明日10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会が、田村市陸上競技場で開催さます。要田小からは13名の子どもたちが出場します。親子の部に1年生2名、4年生2名、5年生4名、6年生5名です。2kmを本気、元気に走ります。応援よろしくお願いします。会場に8時集合です。今日は早めに休みましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽劇「ありがとうのえほん」part2! 投稿日時 : 2016/10/15 要田小-サイト管理者 「ありがとうのえほん」。青のページは海のシーン。子どもたちの登場です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「交通安全優良学校」表彰! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月14日(金)、第55回福島県交通安全県民大会が二本松市民会館で開催され、福島県警察本部長・福島県交通安全協会長連名表彰で「交通安全優良学校」の賞状をいただいてきました。要田事故ゼロパン作戦により、子どもたちの交通安全に対する意識を高めたことが評価されました。大変うれしく思います。この運動には、田村警察署、要田駐在所、みどりの屋根(パン屋さん)など、たくさんの協力をいただきました、本当に感謝しております。子どもたちが、「ストップ 止まらいおん(最優秀賞)」を忘れず、小中学生で最も事故の多い交差点において、いつでも「止まる」習慣がついて、交通事故に遭わないことを願っています。今年度は、交通事故件数は減少していますが、死者数は増加しているようです。飲酒運転やスピード超過等の悪質運転が多いと聞きました。また、子どもたちには、シートベルトの着用を呼びかけたいと思います。これからも、「自分の命は自分で守る」ために、交通安全意識を高め、交通ルールを守って行動できる子どもたちを育てていきます。 【写真 左:第1部…福島県警察音楽隊による演奏 中:第2部…開会(警察本部長あいさつ) 右:「交通安全優良学校」賞状と盾(額は田村地区交通安全協会様からいただきました)】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽劇「ありがとうのえほん」! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月12日(水)、11時から、劇団ショッコランの音楽劇「ありがとうのえほん」が公演されました。保護者の方やめだかの先生等も観に来て下さいました。公演15分前、子どもたちは「チケット」を持ち体育館校庭側から入場です。主演の「キートス」さんとの出逢いからのスタートです。その他に、うさぎの「タック」、「元気なあいさつは友達のしるし」を教えてくれました。オオカミの「スパシーバス」、たくさんの「ありがとう」と出会ってよいオオカミになりました。「キートス」さんは元気な男の子、小さな子どもになったつもりで、小さい頃のことを思い出して見て下さいとあいさつしました。いよいよ公演。 「ありがとうのえほん」の始まりのページは「真っ白」です。このページには何が隠れているのかな?あるけどない、ないけどあるものを見つけることができるかな?次々とページをめくります。緑、ねずみ色、青。青のページは海のシーン、高学年の子どもたちは、船やカモメ、魚、タコ、釣り人等になって登場しました。そして、オレンジなど。おしまいのページは、また「真っ白」でした。最後に、子どもたち一人一人に真っ白な絵本(用紙)が配られ、子どもたちはが思い描いたものを書きました。絵で表現したり、文字で表現したりしました。白ウサギ、雲、ソフトクリーム、トイレットペーパー、わたあめ、雪だるま、いろいろと感じるままに表現できました。 2日間にわたり、子どもたちと一緒に活動して下さった、鳥居様、島田さま、平井様、熊本様、本当にすてきな時間をありがとうございました。 ※ 残りの写真はまた明日ね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} きれいな虹が出ていました! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月13日(木)、5校時の研究授業が終わり、事後研究会に向けて校長室で資料を準備していると、1年生のAさんが校長室を訪れ、「校長先生、虹が出てきれいです」と教えに来てくれました。カメラを持って外に出ると、真上にきれいな虹が。ご覧下さい。(15時10分撮影) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 劇団ショッコランとのワークショップ! 投稿日時 : 2016/10/11 要田小-サイト管理者 明日の公演を前に、全校児童と劇団ショッコランの団員の方々とのワークショップを行いました。明日の公演で、子どもたちに思いきり体を動かしてもらうために、いろいろな表現を体験しました。1つ目が、体を使った表現。好きな動物になりきり、同じ動物同士でグループを作ります。声は出しません。子どもたちは、ウサギや猫、ライオン、ペンギン、チーター、子猫、鳥、へびを演じます。他のグループのお友達に当ててもらうためにはグループ内で力を合わせると分かりやすくなることも学びました。 【写真 左:ウサギ 中:子猫(協力して表現しています) 右:難しいです。ヘビです】 2つ目は、音を使った表現。2つに分かれて違ったリズムをとることやそのリズムに合わせて歌を歌うこと。また、海にある物に音を付けながら体でも表現します。子どもたちは、船、波、昆布、イルカ、カニ、たこ、釣り人などを表現しました。波は「ザッパーン」、昆布は「ユラユラ」と声で表現します。 後半は、5・6年生のみの活動です。2人1組になり他者紹介をしました。一人は声で友達を紹介します。紹介された友達は体を使った表現します。着ぐるみをかぶっている人が話すのではなく、他の人がしゃべって、それに合わせて動くことを経験します。話すのはゆっくり、動く人は大きな動作が大切であることを実感しました。最後に、明日の公演の途中で参加する演技の練習をして、1日目が終了しました。 明日は11時から公演が始まります。10時45分まで、体育館にお越し下さい。待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 103日間の後期がスタート! 投稿日時 : 2016/10/11 要田小-サイト管理者 103日間の後期がスタートしました。後期の最大の行事は、学習発表会等もありますが、3月23日(木)の「卒業証書授与式」ではないでしょうか。小学生最後の授業をどう迎えるか。小学校6年間に感謝すると共に、中学生としての一歩を踏み出す大事な日。その日のために、後期のキーワードは「3つの氣」=「本氣」・「元氣」・「根氣」です。この「3つの氣」で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。【右:気持ちを新たに後期がスタート!全校児童で校歌を歌っています。】【後期の目標をしっかりと発表しました。目標の達成に、本氣・元氣・根氣で。2年生・4年生・6年生の発表】 ○学校だより17号:第17号(10.11)始業式.pdf○後期のスローガン「3つの気」:後期のキーワード.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 劇団「ショッコラン」公演があります! 投稿日時 : 2016/10/10 要田小-サイト管理者 10月12日(水)、文化庁の芸術家派遣事業により劇団「ショッコラン」の公演を開催します。音楽劇「ありがとうのえほん」です。お時間がありましたら、子どもたちも参加しますのでぜひお越し下さい。○開演:11時~12時(10分前にはご来場下さい)○場所:要田小学校 体育館 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 10月10日は目の愛護デー! 投稿日時 : 2016/10/08 要田小-サイト管理者 10月10日は体育の日。国民の祝日の一つで1964(昭和39)年の東京五輪開会式の10月10日を「体育の日」と制定。「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としています。2000年からは10月の第2月曜日になりました。また、「目の愛護デー」と「ノーメディアデー」です。3連休の3日目です。次の日から後期のスタートですから、家庭学習もしたいですね。テレビやテレビゲーム、ユーチューブ等の時間を考えて生活して下さい。目を休めましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 初めての通知表(1年生)! 投稿日時 : 2016/10/07 要田小-サイト管理者 10月7日(金)、終業式終了後、各学級では担任より通知表が子どもたちに渡されました。初めて通知表をもらう1年生、ドキドキしながらもすばらしい態度で賞状や通知表をいただいていました。しっかりと担任の先生の目を見て、また、立っている姿勢もすばらしく、6年生が卒業証書を授与されるような緊張感さえ感じました。ご家庭では、担任の所見等を子どもたちに読んであげて下さい。そして、たくさん褒めてあげて下さい。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 前期に感謝する日:終業式! 投稿日時 : 2016/10/07 要田小-サイト管理者 今日で、101日間(登校は100日・台風で臨時休業1日)の前期が終了しました。新入生11名を迎え47名でスタートした平成28年度前期。大きな事故もなく、無事この日を迎えることができたことをうれしく思っています。また、前期は多くの行事があり、保護者や地域の方々に支えられたことに感謝いたします。また、田村市教育ポータルサイトへのアクセス数も10月7日現在、156,843件になりました。多くの方々に見ていただき感謝申し上げます。 3連休後の10月11日(火)から、103日間の後期になりますが、前期同様、「チーム要田」ですてきな学校をつくっていきますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。※学校だより16号:第16号(10.7)終業式.pdf※終業式で前期の反省を発表した児童(1・3・5年・ひまわり)と田村地区書写コンクール特選の児童、校内マラソン大会の各学年第1位の児童 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明日は通常どおりの登校です 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 台風18号は九州の北を東へ進み、その後、日本海で一気にスピードを上げて、今夜には東日本や東北に達する予報です。西日本・東日本・東北では、日本海側を中心に、特に風への警戒が必要となります。ピンポイント天気では、明日の朝方まで雨予報。強雨となる恐れもあるようなので、十分注意して登校するようお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第2回漢字チャレンジテスト 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 漢字の定着を図る、第2回漢字チャレンジテストが本日8時10分から20分まで行われました。この日のために、子どもたちは家庭学習で漢字の練習をしっかり行ってきました。朝もランニングタイムではなく、漢字練習をする姿が各学級で見られました。結果はどうだったでしょうか?第1回より、満点賞が増えることを願っています。 ひまわり学級の児童は二人とも満点だったと笑顔で報告に来てくれました。二人とも字が丁寧です。やればできる。やればできた。努力の成果ですね。次回も満点を目指します。※下の写真は左から1年・3年・高学年の様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 文化庁:芸術家の派遣事業! 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 昨年度は、劇団ポプラさんに来ていただき、「オズの魔法使い」の公演がありました。今年度は、劇団ショッコランさんに来ていただき、人形劇「ありがとうのえほん」を公演します。参加型で5・6年生が前日のワークショップから参加します。おじいちゃん、おばあちゃん、小さなお子様、どなたでも参観可能です。お時間がありましたら、お越し下さい。【日時】 10月12日(水) 開演11時(~12時) 場所:要田小体育館○劇団公演案内:16.10.12劇団案内.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本気で頑張った「マラソン大会」! 投稿日時 : 2016/10/04 要田小-サイト管理者 10月4日(火)3・4校時、要田地区運動場にて「校内マラソン大会」が実施されました。この日のために、朝や業間の時間、練習を積み重ねてきました。自分の記録がどれだけ伸ばせるか、1か月前の記録をどれだけ縮められるか、昨年の記録からどれだけ体力がついたのか、マラソン大会は自分とのたたかいです。今年も、開会式で、「川内優輝選手」を紹介しました。9月25日に開催されたベルリンマラソン(ドイツ)では2時間11分3秒で13位(日本人選手で1位)。本気で走る川内選手の顔を子どもたちに見せました。いよいよをスタートです。 1・2年生1000m、昨年1年生で1位だったのはSさん。今年はその記録を超えられるのか。14名がスタート。抜け出したのはやはりSさん。しかし2年生のKさんも1年生のKさんも必死に追いかけますが…。○1位:4分17秒…2年Sさん ○2位:4分22秒…2年Kさん ○3位:4分23秒…1年Kさん 3・4年生1500m、昨年3年生で1位だったのはHさん。しかしライバルSさん登場。目が離せない展開となりました。スタートはSさんリード、後半Hさんが追い上げます。どっちだ~。○1位:6分48秒25…4年Hさん ○2位:6分48秒42…4年Sさん ○3位:7分19秒…3年Mさん 5・6年生2000m、昨年5年生で1位だったのはAさん。昨年4年生1500mで1位だったSさんとの勝負となるのか。校長は3回目で最後を走るのがやっとで、レースの展開がわからず。どっちだ~。 感動した場面がありました。最終を走るSさんが残り1周で気持ち悪くなってしまいます。これ以上は走れません。しかし、歩いてゴールを目指します。最後のカーブからほとんどの児童がSさんに声をかけ、一緒に歩いてくれました。そして、ゴール。みんなありがとう。応援に来て下さった、めだかの先生、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、40名以上の方の温かい声援で全員完走することができました。また、グランドを整備して下さった区長様、ありがとうございました。天候にも恵まれ、すばらしい大会となりました。次は16日(日)の「田村富士ロードレース大会」。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} マラソン大会の実施について 投稿日時 : 2016/10/03 要田小-サイト管理者 10月3日(月)8時28分、現在曇り空、夜に小雨の予報はありますが、明日は一日晴れマーク。明日4日(火)の校内マラソン大会は予定通り実施します。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。※場所:要田地区運動場【日程】1 開会式 10:30~2 競 技 1・2年(1000m)…10:45~ 3・4年(1500m)…10:50~ 5・6年(2000m)…11:00~3 閉会式 11:20~ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 頑張ったマラソン大会の試走! 投稿日時 : 2016/10/02 要田小-サイト管理者 9月30日(金)3・4校時、久し振りの青空、この日しかない。全校児童で校内マラソン大会の試走を、要田地区運動場で行いました。1年生は初めてです。全体でコースの確認した後、実際に走りました。本気さ100%ではなかったですが、必死に走る顔はかっこよかったです。勝負は、10月4日(火)3・4校時。全力投球で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。右の写真は1・2年生のスタートです。【日程】1 開会式 10:30~2 競 技 1・2年(1000m)…10:45~ 3・4年(1500m)…10:50~ 5・6年(2000m)…11:00~3 閉会式 11:20~※ 来週も雨予報。実施の判断は明日3日(月)午前中。ホームページとe-メッセージでお知らせします。延期の場合は7日(金)を予定しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第2回交通教室! 投稿日時 : 2016/10/01 要田小-サイト管理者 9月30日(金)2校時、要田駐在所の岩間様に来ていただき、第2回交通教室を実施しました。自分の命を守る大切な授業です。ねらいは、自転車の正しい点検の仕方や乗り方を理解し、自転車に安全に乗ることです。小学生の交通事故で多いのが、歩行中の飛び出しですが、それよりも多いのが自転車に乗っているときの事故です。5月には棚倉町の小学5年生が自転車による事故で命を落としました。岩間様は、パン作戦で最優秀賞に輝いた「止まライオン」の話を出しながら、止まることの大切さを子どもたちに話しました。また、自転車に乗る前の点検3項目は、体に合ったサドルの高さ調整、タイヤの空気圧、ブレーキチェックで必ず行うことを教えていただきました。子どもたちの自転車を点検してみると、空気圧が甘いのが何台かありました。ご家庭でも、お子様と一緒に確認をお願いいたします。 次は、体験です。1~4年生は校庭の模擬道路で歩行訓練と自転車訓練、5・6年生は学校前道路・踏切での自転車訓練です。子どもたちは真剣な顔で取り組んでいました。最後に岩間様からのご指導では、交差点で左右を確認する際、自転車の前輪が道路に出ていたり、顔を出しているのは危険であると教えていただきました。意義のある交通教室となりました。岩間様、そして、模擬道路用の信号機を貸して下さったJAたむら様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1学年:おむすびころりん みんなもころりん 投稿日時 : 2016/10/31 要田小-サイト管理者 初めての学習発表会、1年生は「おむすびころりん」要田バージョンです。お話では、おじいさんだけがおむすびを落としてしまうのですが、要田バージョンでは要田小1年生4名がトトロの曲で登場です。4人の子どもたちもおむすびをころころと転がして穴に落としてしまいます。そして、おじいさんと子どもたちが穴の中のねずみのお家へ。みんなで演奏と体操でおじいさんを楽しませました。最後にねずみさんからいただいた「こづち」を持ってお家に帰ります。こづちを振りながらおばあさんと踊ると、なんとこづちから金の小判がざっくざく。ふたりはいつまでもなかよく楽しく暮らしましたとさ。めでたしめでたし。劇や演奏、体操に一生懸命に本気・元気で取り組む、かわいい11人の1年生に感動しました。ありがとう。これからも11人で仲良く頑張っていこうね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
登下校の安全確保について 投稿日時 : 2016/10/31 要田小-サイト管理者 今朝の新聞に掲載されている記事「県内の小中学生を狙ってトラックを突っ込む」「県内の公共施設に爆弾を仕掛ける」の対応では、登校の際に児童に付き添っていただいたり、自家用車で送るなどの対応をしていただき、子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。明日、明後日についても登校時、職員が3箇所で立哨しますが、付き添える方はご協力お願いいたします。なお、本日の下校は職員が付き添い、15時40分集団下校になりますが、付き添える方、また、自家用車で迎えに来られる方は、ご協力お願いいたします。※ 11月1日(火) 「あいさつ運動(交通指導)」 よろしくお願いいたします。 ○郵便局脇交差点:真壁さん ○踏切前坂道:学校 ○体育館下坂道:橋本(純)さん {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
チーム要田の学習発表会! 投稿日時 : 2016/10/29 要田小-サイト管理者 10月29日(土)、来賓の方々と保護者の皆様や地域の方々等、100名を越える多くの方々が子どもたちのためにお越し下さいました。ありがとうございました。47名の子どもたちは、「本気の心」、「元気いっぱい楽しむ心」、「ありがとうの感謝の心」などの「心の見える」学習発表会にしようと頑張ってきた練習の成果が発揮でき、とてもすてきで感動のあるものになりました。子どもたち一人一人輝いていました。最高の時間でした。感動の場面を少しだけ紹介します。 【写真 左:100名以上の方に来ていただきました 中:1年 開幕のことば 右:1年「おむすびころりん みんなもころりん」】 【写真 左:2年「十二支のはじまり」 中:3・4年「福祉ってなあに?」 右:5・6年「MOMOTARO」】 【写真 左:「緑の少年団ニュース」 中:エッセイ・読書感想文発表 右:ザ・スポーツクラブ】 【写真 左:ホビーハッピークラブ 中:アクティブアートクラブ 右:全校合唱「明日に向かって」】※ 写真を450枚以上撮ってしまいました。整理するだけで時間がかかり今になりました。すべて見ていませんが、子どもたちの笑顔がいっぱいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「学習発表会」の会場も整いました! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 いよいよ明日は「要田小学校 学習発表会」です。お昼の放送では、各学年代表児童による抱負発表がありました。それぞれの思いを知ることができました。紹介します。○1年:Yさん「せりふをわすれないようにがんばります」○2年:Tさん「うごきをはっきり見せて声を大きくしたいです」○3年:Yさん「手話で上手に歌いたいです」○4年:Mさん「文をすらすら読めるようにしたいです」○5年:Rさん「動きも声も大きくします」○6年:Aさん「最後なので自分のできることをしっかりやる。係の仕事も忘れずに行う」 会場もみんなで協力して作り上げました。「チーム要田 児童47名+職員11名」ですてきな学習発表会にしましょうね。開幕前や休憩の時間には子どもたちの映像を流しますので、こちらも楽しみにしてほしいと思います。明日、お待ちしています。 【写真 上:いすをまっすぐに並べています。 左:体育館入り口から入場です。 中:保護者・地域の方々の席(ゴザ・パイプいす) 右:開幕前と休憩時に流す子どもたちの映像を見ている子どもたち(作:小川先生)】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
校長室はお客様でいっぱい! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 お昼休みの校長室は子どもたちでいっぱいでした。最初に訪れたのは2年生、パズルが大好きです。算数の授業でも使った「Tパズル」や「タングラム」で遊んだり、正多面体サイコロに興味を示し転がしていました。3年生は、算数の勉強、プリントを持ってきて「時間」の学習です。昨日のめだかの時間も一緒に勉強しました。他の3年生は、「明日の発表を暗記したので聞いて下さい」とやってきたり、折り紙でコマを使ったり、お絵かきしたり(4年生も)と、大混雑でした。今はめだかの時間、1年生は折り紙、2年生はパズルで遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「学習発表会」まであと1日! 投稿日時 : 2016/10/28 要田小-サイト管理者 明日はいよいよ「学習発表会」です。今日は最後の練習。本氣で取り組む子どもたちの姿が見られます。「チーム要田 心の見える 学習発表会」になるように、全校児童47名+教職員11名=58名でがんばります。 学習発表会の日程をお知らせします。○ 開幕の言葉(1年) 9:001 3・4年 総合学習発表「福祉ってなあに?」 9:152 5・6年 緑の少年団活動発表 9:403 1年 劇「大おむすびころりん みんなもころりん」 9:50<休憩>4 クラブ活動発表 10:20 ・ザ・スポーツクラブ(跳び箱) ・ホビーハッピークラブ(演奏) ・アクティブアートクラブ(作品紹介)5 2年 音読劇「十二支のはじまり」 10:456 作文発表 作文・読書感想文コンクール入賞作品 11:057 5・6年 英語劇「MOMOTARO」 11:208 全校児童 全校合唱「もみじ・明日に向かって」 11:45○ 閉幕の言葉(6年) 11:55※ 下校時刻 12:10予定※ 体育館フロアには保護者席として、ゴザ席とパイプいす席を準備しました。ストーブの準備もしますが、座布団や膝掛け等の防寒具の準備もお願いいたします。※ 上履きと今日配布される「プログラム」もご持参ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今日から「読書週間」! 投稿日時 : 2016/10/27 要田小-サイト管理者 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共 図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。○写真:2016読書週間ポスター ○標語「いざ 読書」引用:http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm 毎朝、校長室では、1・2年生の読み聞かせをしています。レオ=レオニシリーズで「スイミー」「フレデリック」「さかなは さかな」「ひとあし ひとあし」などです。子どもたちは楽しみにしています。低学年から本に親しみ、読書が好きな児童を育てたいと始めています。読書は言葉の力を育て、思考力を深めます。創造力の源泉でもあります。ご家庭でも親子で本を読む時間を作ってみませんか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学習発表会「予行」! 投稿日時 : 2016/10/26 要田小-サイト管理者 平成28年度要田小学校学習発表会は10月29日(土)です。あと3日となりました。今年度から「予行」を計画し、本番と同じ流れで本日行いました。それぞれの学級の味が出されているすばらしい発表ばかりです。観に来ていただく方々に、本気の心や元気の心、感謝の心等を伝えるために、全力投球「Speech」しています。本番と同じ気持ちで取り組みましたが、まだせりふを覚えていなかったり、声が小さかったりと課題も残ります。あと3日、先生方の指導と子どもたちの頑張りに期待します。学習発表会当日を楽しみにして下さい。 【写真 左:体育館に掲示された絵(尚美さん作) 中:1年生「おむすびころりん みんなもころりん」 右:2年生「十二支のはじまり」】 【写真 左:3・4年生「福祉ってなあに?」 中:5・6年生「MOMOTARO」 右:全校合唱「明日に向かって」】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年算数:繰り上がりのあるたしざん! 投稿日時 : 2016/10/25 要田小-サイト管理者 学習発表会前ですが、教科の授業には集中して取り組んでいます。10月24日(月)2校時、1年生は算数、繰り上がりのあるたしざんです。「9+4」、答えは「13」ですが、どのように考えて子どもたちは「9+4=13」と答えるのでしょうか。教室訪問したときはちょうど、友達に説明している時でした。 「4+7」のたしざん。児童Y:「4はあと6で10です。7を6と1に分けます。4に6をたして10です。10と1で11です。」10のまとまりを上手に使って考えるのですね。分ける図はサクランボ、たす図はバナナの形なので、サクランボ・バナナ作戦です。「4+7」のたしざんは、「7はあと3で10です。4を3と1に分けます。7に3をたして10です。10と1で11です。」でもいいですね。たしざんの宿題が出されたときは、「サクランボ・バナナ作戦」で一緒に考えてあげてください。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
三春町消防団秋季検閲式! 投稿日時 : 2016/10/24 要田小-サイト管理者 10月23日(日)、青空の下行われた「三春町消防団秋季検閲式」と「消防ふれあいデー」に参加してきました。地域の安全のために活動する各地区の消防団、要田分団には保護者の方も参加しておりました。「消防ふれあいデー」の最初の訓練は「初期消火訓練」です。各分団がバケツリレーでいかに早くタンクの水を満水にできるかを競います。校長も「要田分団」に混ざりバケツリレーを行いました。残念ながら1位にはなれませんでしたが、貴重な体験をさせていただきました。その他にも、消防操法や放水訓練、綱引き等が行われました。消防団の皆様、お疲れ様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
船引中学校「紅陵祭」! 投稿日時 : 2016/10/24 要田小-サイト管理者 10月22日(土)、船引中学校文化祭の「紅陵祭」に行ってきました。開祭式では、ビックアートが披露されました。今年度のテーマ「明日へ羽ばたけ 絆という最高の翼で」がイメージされたすてきなデザインです。全校生徒と先生方一人一人が分担して色を染め、それが大きな作品として完成したのです。さすが中学生ですね。午前中は、学年発表がありました。1年生は、学習旅行で訪れた「日光東照宮」や「江戸村」についての発表です。各学級で代表の班一つの発表です。日光東照宮の三猿や五重塔等について説明がありました。2年生は、学習旅行(仙台方面)と職場体験のまとめをニュース形式で発表しました。途中でシーブリーズやポカリスエットの「CM」も入り、楽しい発表でした。3年生は、「世界がもし100人の村だったら」の船中版です。「JICA」国際協力出前講座で学んだことを生かして、国際問題について分かりやすく発表しました。「世界に目を向ける」ことは大切ですね。全部を見ることはできませんでしたが、中学生のパワーを感じることができたすてきな時間でした。ありがとうございました。 ※ 右の写真は2学年の発表で「ポカリスエットのCM」。卒業が踊っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
23日は算数・数学ジュニアオリンピック! 投稿日時 : 2016/10/21 要田小-サイト管理者 明後日23日(日)、福島県算数・数学ジュニアオリンピックが県内7会場で開催され、本校から3名の女子児童が挑戦してきます。毎年、小5~中3の多くの子どもたちが参加しています。本校から発参加です。校長室で、昨年の問題に少しだけ挑戦しました。お土産に、平成24年度と27年度の問題をプレゼントしました。頑張れ!○県中会場:郡山女子大学(受付9:30~10:00)○準備物:筆記用具(鉛筆、消しゴム)※ 明日22日(土)は「船引中学校文化祭「紅陵祭」です。開祭式は8:50からです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明日は「お弁当」の日です! 投稿日時 : 2016/10/19 要田小-サイト管理者 明日10月20日(木)は、午後先生方の研修のため、午前中4校時授業、お弁当を食べて、午後1時下校 になります。お弁当の準備 をお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
4年理科:水ロケットの実験! 投稿日時 : 2016/10/17 要田小-サイト管理者 理科サポートティーチャーの會田先生と4年生との授業。「水と空気」について白岩先生・會田先生と学習をしてきました。今日はまとめの学習で、水ロケットの実験です。ペットボトルで作った「水ロケット」もそれを飛ばす「発射台」も會田先生の自作です。ペットボトルに水と空気を入れただけなのにどうして飛ぶのでしょう。子どもたちは空気と水の性質を学びました。ポンプで空気をどんどん入れているはずなのに、中の空気の体積は変わっていないように見えますが、空気は押し縮められて体積は小さくなっています。水は押し縮められません。縮んだ空気が元に戻ろうとして水を押し出します。体積が小さくなるにつれて反発する力が大きくなり、その力でロケットを飛ばすのです。子どもたちの目は輝いていました。写真はありませんが、3種類の形の違うロケットで実験し、飛び方の違いもわかりました。遠く飛んだロケットは50m以上も飛びました。空気の力はすごいですね。會田先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全員完走!田村富士ロードレース大会 投稿日時 : 2016/10/17 要田小-サイト管理者 10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会は絶好のマラソン日和となりました。本校からは、親子の部に3名(1年生2名・4年生1名)、4年生の部に1名、5年生の部に4名、6年生の部に5名、計13名の児童が出場し、本気・元気で2kmを完走しました。親子の部に出場した4年生のSさんは、8分22秒で6位入賞(市外)です。校長は50歳代5kmの部に出場し、昨年よりは1分半遅れるも完走しました。子どもたちは校長が戻ってくるまで帰らず、競技場のラスト100mは、子どもたちと保護者の方の「がんばれ!」の声援で走りきることができました。本当にありがとうございました。 今年度は、体力向上を目指し、三春町の児童は「さくら湖マラソン大会」、田村市の児童は「田村富士ロードレース大会」に出場することを決めました。計28名の児童が参加し、1年生のYさんと4年生のSさん、5年生のKさんの3名の児童は両方の大会に参加しました。苦しいことから逃げないで、時間は遅くても最後まであきらめないで走る経験はとても大切だと考えています。来年度も、積極的に参加してほしいと思っています。子どもたちの頑張る姿をご覧下さい。 ※ 親子の部に出場した3名の児童の頑張る姿を撮ることができませんでした。ごめんなさい。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
田村富士ロードレース大会 投稿日時 : 2016/10/15 要田小-サイト管理者 明日10月16日(日)、第35回田村富士ロードレース大会が、田村市陸上競技場で開催さます。要田小からは13名の子どもたちが出場します。親子の部に1年生2名、4年生2名、5年生4名、6年生5名です。2kmを本気、元気に走ります。応援よろしくお願いします。会場に8時集合です。今日は早めに休みましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽劇「ありがとうのえほん」part2! 投稿日時 : 2016/10/15 要田小-サイト管理者 「ありがとうのえほん」。青のページは海のシーン。子どもたちの登場です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「交通安全優良学校」表彰! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月14日(金)、第55回福島県交通安全県民大会が二本松市民会館で開催され、福島県警察本部長・福島県交通安全協会長連名表彰で「交通安全優良学校」の賞状をいただいてきました。要田事故ゼロパン作戦により、子どもたちの交通安全に対する意識を高めたことが評価されました。大変うれしく思います。この運動には、田村警察署、要田駐在所、みどりの屋根(パン屋さん)など、たくさんの協力をいただきました、本当に感謝しております。子どもたちが、「ストップ 止まらいおん(最優秀賞)」を忘れず、小中学生で最も事故の多い交差点において、いつでも「止まる」習慣がついて、交通事故に遭わないことを願っています。今年度は、交通事故件数は減少していますが、死者数は増加しているようです。飲酒運転やスピード超過等の悪質運転が多いと聞きました。また、子どもたちには、シートベルトの着用を呼びかけたいと思います。これからも、「自分の命は自分で守る」ために、交通安全意識を高め、交通ルールを守って行動できる子どもたちを育てていきます。 【写真 左:第1部…福島県警察音楽隊による演奏 中:第2部…開会(警察本部長あいさつ) 右:「交通安全優良学校」賞状と盾(額は田村地区交通安全協会様からいただきました)】 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽劇「ありがとうのえほん」! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月12日(水)、11時から、劇団ショッコランの音楽劇「ありがとうのえほん」が公演されました。保護者の方やめだかの先生等も観に来て下さいました。公演15分前、子どもたちは「チケット」を持ち体育館校庭側から入場です。主演の「キートス」さんとの出逢いからのスタートです。その他に、うさぎの「タック」、「元気なあいさつは友達のしるし」を教えてくれました。オオカミの「スパシーバス」、たくさんの「ありがとう」と出会ってよいオオカミになりました。「キートス」さんは元気な男の子、小さな子どもになったつもりで、小さい頃のことを思い出して見て下さいとあいさつしました。いよいよ公演。 「ありがとうのえほん」の始まりのページは「真っ白」です。このページには何が隠れているのかな?あるけどない、ないけどあるものを見つけることができるかな?次々とページをめくります。緑、ねずみ色、青。青のページは海のシーン、高学年の子どもたちは、船やカモメ、魚、タコ、釣り人等になって登場しました。そして、オレンジなど。おしまいのページは、また「真っ白」でした。最後に、子どもたち一人一人に真っ白な絵本(用紙)が配られ、子どもたちはが思い描いたものを書きました。絵で表現したり、文字で表現したりしました。白ウサギ、雲、ソフトクリーム、トイレットペーパー、わたあめ、雪だるま、いろいろと感じるままに表現できました。 2日間にわたり、子どもたちと一緒に活動して下さった、鳥居様、島田さま、平井様、熊本様、本当にすてきな時間をありがとうございました。 ※ 残りの写真はまた明日ね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
きれいな虹が出ていました! 投稿日時 : 2016/10/14 要田小-サイト管理者 10月13日(木)、5校時の研究授業が終わり、事後研究会に向けて校長室で資料を準備していると、1年生のAさんが校長室を訪れ、「校長先生、虹が出てきれいです」と教えに来てくれました。カメラを持って外に出ると、真上にきれいな虹が。ご覧下さい。(15時10分撮影) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
劇団ショッコランとのワークショップ! 投稿日時 : 2016/10/11 要田小-サイト管理者 明日の公演を前に、全校児童と劇団ショッコランの団員の方々とのワークショップを行いました。明日の公演で、子どもたちに思いきり体を動かしてもらうために、いろいろな表現を体験しました。1つ目が、体を使った表現。好きな動物になりきり、同じ動物同士でグループを作ります。声は出しません。子どもたちは、ウサギや猫、ライオン、ペンギン、チーター、子猫、鳥、へびを演じます。他のグループのお友達に当ててもらうためにはグループ内で力を合わせると分かりやすくなることも学びました。 【写真 左:ウサギ 中:子猫(協力して表現しています) 右:難しいです。ヘビです】 2つ目は、音を使った表現。2つに分かれて違ったリズムをとることやそのリズムに合わせて歌を歌うこと。また、海にある物に音を付けながら体でも表現します。子どもたちは、船、波、昆布、イルカ、カニ、たこ、釣り人などを表現しました。波は「ザッパーン」、昆布は「ユラユラ」と声で表現します。 後半は、5・6年生のみの活動です。2人1組になり他者紹介をしました。一人は声で友達を紹介します。紹介された友達は体を使った表現します。着ぐるみをかぶっている人が話すのではなく、他の人がしゃべって、それに合わせて動くことを経験します。話すのはゆっくり、動く人は大きな動作が大切であることを実感しました。最後に、明日の公演の途中で参加する演技の練習をして、1日目が終了しました。 明日は11時から公演が始まります。10時45分まで、体育館にお越し下さい。待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
103日間の後期がスタート! 投稿日時 : 2016/10/11 要田小-サイト管理者 103日間の後期がスタートしました。後期の最大の行事は、学習発表会等もありますが、3月23日(木)の「卒業証書授与式」ではないでしょうか。小学生最後の授業をどう迎えるか。小学校6年間に感謝すると共に、中学生としての一歩を踏み出す大事な日。その日のために、後期のキーワードは「3つの氣」=「本氣」・「元氣」・「根氣」です。この「3つの氣」で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。【右:気持ちを新たに後期がスタート!全校児童で校歌を歌っています。】【後期の目標をしっかりと発表しました。目標の達成に、本氣・元氣・根氣で。2年生・4年生・6年生の発表】 ○学校だより17号:第17号(10.11)始業式.pdf○後期のスローガン「3つの気」:後期のキーワード.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
劇団「ショッコラン」公演があります! 投稿日時 : 2016/10/10 要田小-サイト管理者 10月12日(水)、文化庁の芸術家派遣事業により劇団「ショッコラン」の公演を開催します。音楽劇「ありがとうのえほん」です。お時間がありましたら、子どもたちも参加しますのでぜひお越し下さい。○開演:11時~12時(10分前にはご来場下さい)○場所:要田小学校 体育館 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
10月10日は目の愛護デー! 投稿日時 : 2016/10/08 要田小-サイト管理者 10月10日は体育の日。国民の祝日の一つで1964(昭和39)年の東京五輪開会式の10月10日を「体育の日」と制定。「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としています。2000年からは10月の第2月曜日になりました。また、「目の愛護デー」と「ノーメディアデー」です。3連休の3日目です。次の日から後期のスタートですから、家庭学習もしたいですね。テレビやテレビゲーム、ユーチューブ等の時間を考えて生活して下さい。目を休めましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
初めての通知表(1年生)! 投稿日時 : 2016/10/07 要田小-サイト管理者 10月7日(金)、終業式終了後、各学級では担任より通知表が子どもたちに渡されました。初めて通知表をもらう1年生、ドキドキしながらもすばらしい態度で賞状や通知表をいただいていました。しっかりと担任の先生の目を見て、また、立っている姿勢もすばらしく、6年生が卒業証書を授与されるような緊張感さえ感じました。ご家庭では、担任の所見等を子どもたちに読んであげて下さい。そして、たくさん褒めてあげて下さい。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
前期に感謝する日:終業式! 投稿日時 : 2016/10/07 要田小-サイト管理者 今日で、101日間(登校は100日・台風で臨時休業1日)の前期が終了しました。新入生11名を迎え47名でスタートした平成28年度前期。大きな事故もなく、無事この日を迎えることができたことをうれしく思っています。また、前期は多くの行事があり、保護者や地域の方々に支えられたことに感謝いたします。また、田村市教育ポータルサイトへのアクセス数も10月7日現在、156,843件になりました。多くの方々に見ていただき感謝申し上げます。 3連休後の10月11日(火)から、103日間の後期になりますが、前期同様、「チーム要田」ですてきな学校をつくっていきますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。※学校だより16号:第16号(10.7)終業式.pdf※終業式で前期の反省を発表した児童(1・3・5年・ひまわり)と田村地区書写コンクール特選の児童、校内マラソン大会の各学年第1位の児童 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明日は通常どおりの登校です 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 台風18号は九州の北を東へ進み、その後、日本海で一気にスピードを上げて、今夜には東日本や東北に達する予報です。西日本・東日本・東北では、日本海側を中心に、特に風への警戒が必要となります。ピンポイント天気では、明日の朝方まで雨予報。強雨となる恐れもあるようなので、十分注意して登校するようお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第2回漢字チャレンジテスト 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 漢字の定着を図る、第2回漢字チャレンジテストが本日8時10分から20分まで行われました。この日のために、子どもたちは家庭学習で漢字の練習をしっかり行ってきました。朝もランニングタイムではなく、漢字練習をする姿が各学級で見られました。結果はどうだったでしょうか?第1回より、満点賞が増えることを願っています。 ひまわり学級の児童は二人とも満点だったと笑顔で報告に来てくれました。二人とも字が丁寧です。やればできる。やればできた。努力の成果ですね。次回も満点を目指します。※下の写真は左から1年・3年・高学年の様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
文化庁:芸術家の派遣事業! 投稿日時 : 2016/10/05 要田小-サイト管理者 昨年度は、劇団ポプラさんに来ていただき、「オズの魔法使い」の公演がありました。今年度は、劇団ショッコランさんに来ていただき、人形劇「ありがとうのえほん」を公演します。参加型で5・6年生が前日のワークショップから参加します。おじいちゃん、おばあちゃん、小さなお子様、どなたでも参観可能です。お時間がありましたら、お越し下さい。【日時】 10月12日(水) 開演11時(~12時) 場所:要田小体育館○劇団公演案内:16.10.12劇団案内.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本気で頑張った「マラソン大会」! 投稿日時 : 2016/10/04 要田小-サイト管理者 10月4日(火)3・4校時、要田地区運動場にて「校内マラソン大会」が実施されました。この日のために、朝や業間の時間、練習を積み重ねてきました。自分の記録がどれだけ伸ばせるか、1か月前の記録をどれだけ縮められるか、昨年の記録からどれだけ体力がついたのか、マラソン大会は自分とのたたかいです。今年も、開会式で、「川内優輝選手」を紹介しました。9月25日に開催されたベルリンマラソン(ドイツ)では2時間11分3秒で13位(日本人選手で1位)。本気で走る川内選手の顔を子どもたちに見せました。いよいよをスタートです。 1・2年生1000m、昨年1年生で1位だったのはSさん。今年はその記録を超えられるのか。14名がスタート。抜け出したのはやはりSさん。しかし2年生のKさんも1年生のKさんも必死に追いかけますが…。○1位:4分17秒…2年Sさん ○2位:4分22秒…2年Kさん ○3位:4分23秒…1年Kさん 3・4年生1500m、昨年3年生で1位だったのはHさん。しかしライバルSさん登場。目が離せない展開となりました。スタートはSさんリード、後半Hさんが追い上げます。どっちだ~。○1位:6分48秒25…4年Hさん ○2位:6分48秒42…4年Sさん ○3位:7分19秒…3年Mさん 5・6年生2000m、昨年5年生で1位だったのはAさん。昨年4年生1500mで1位だったSさんとの勝負となるのか。校長は3回目で最後を走るのがやっとで、レースの展開がわからず。どっちだ~。 感動した場面がありました。最終を走るSさんが残り1周で気持ち悪くなってしまいます。これ以上は走れません。しかし、歩いてゴールを目指します。最後のカーブからほとんどの児童がSさんに声をかけ、一緒に歩いてくれました。そして、ゴール。みんなありがとう。応援に来て下さった、めだかの先生、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、40名以上の方の温かい声援で全員完走することができました。また、グランドを整備して下さった区長様、ありがとうございました。天候にも恵まれ、すばらしい大会となりました。次は16日(日)の「田村富士ロードレース大会」。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
マラソン大会の実施について 投稿日時 : 2016/10/03 要田小-サイト管理者 10月3日(月)8時28分、現在曇り空、夜に小雨の予報はありますが、明日は一日晴れマーク。明日4日(火)の校内マラソン大会は予定通り実施します。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。※場所:要田地区運動場【日程】1 開会式 10:30~2 競 技 1・2年(1000m)…10:45~ 3・4年(1500m)…10:50~ 5・6年(2000m)…11:00~3 閉会式 11:20~ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
頑張ったマラソン大会の試走! 投稿日時 : 2016/10/02 要田小-サイト管理者 9月30日(金)3・4校時、久し振りの青空、この日しかない。全校児童で校内マラソン大会の試走を、要田地区運動場で行いました。1年生は初めてです。全体でコースの確認した後、実際に走りました。本気さ100%ではなかったですが、必死に走る顔はかっこよかったです。勝負は、10月4日(火)3・4校時。全力投球で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。右の写真は1・2年生のスタートです。【日程】1 開会式 10:30~2 競 技 1・2年(1000m)…10:45~ 3・4年(1500m)…10:50~ 5・6年(2000m)…11:00~3 閉会式 11:20~※ 来週も雨予報。実施の判断は明日3日(月)午前中。ホームページとe-メッセージでお知らせします。延期の場合は7日(金)を予定しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第2回交通教室! 投稿日時 : 2016/10/01 要田小-サイト管理者 9月30日(金)2校時、要田駐在所の岩間様に来ていただき、第2回交通教室を実施しました。自分の命を守る大切な授業です。ねらいは、自転車の正しい点検の仕方や乗り方を理解し、自転車に安全に乗ることです。小学生の交通事故で多いのが、歩行中の飛び出しですが、それよりも多いのが自転車に乗っているときの事故です。5月には棚倉町の小学5年生が自転車による事故で命を落としました。岩間様は、パン作戦で最優秀賞に輝いた「止まライオン」の話を出しながら、止まることの大切さを子どもたちに話しました。また、自転車に乗る前の点検3項目は、体に合ったサドルの高さ調整、タイヤの空気圧、ブレーキチェックで必ず行うことを教えていただきました。子どもたちの自転車を点検してみると、空気圧が甘いのが何台かありました。ご家庭でも、お子様と一緒に確認をお願いいたします。 次は、体験です。1~4年生は校庭の模擬道路で歩行訓練と自転車訓練、5・6年生は学校前道路・踏切での自転車訓練です。子どもたちは真剣な顔で取り組んでいました。最後に岩間様からのご指導では、交差点で左右を確認する際、自転車の前輪が道路に出ていたり、顔を出しているのは危険であると教えていただきました。意義のある交通教室となりました。岩間様、そして、模擬道路用の信号機を貸して下さったJAたむら様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}