ブログ

2016年6月の記事一覧

お知らせ 30日は「ノーメディアデー」

 本日6月30日は、「0のつく日はノーメディアチェックデー」です。6月最後の「ノーメディアデー」、昼の放送でも、放送委員から呼びかけがありました。
 さて、5月に調査した「携帯電話・スマホ・ゲーム機等」の結果の一部をお知らせします。7月9日(土)の授業参観での学級懇談会での話題にもしてほしいと思っています。詳しい資料は7月9日に配付します。
● 平日(月~金)の1日平均どれくらいの時間、ネットに接続して使っていますか。
※ ネットに接続して使っている児童は29名です。
1 30分未満…10名
2 30分以上 1時間未満…7名
3 1時間以上 2時間未満…7名
4 2時間以上 3時間未満…3名
5 3時間以上 4時間未満…2名
◎ 今日は「ノーメディアデー」です。使用する時間を考えてみませんか?

花丸 ひまわり郡山探検!

 要田小学校に新しくできた,特別支援学級のひまわり学級は,本年度2名の子どもたちが学んでいます。
 特別支援学級では,通常の国語、算数の教科以外に、生活単元学習と呼ばれる,実生活の中でのそれぞれの課題に取り組む体験型の学習を行います。
 本日は,今までの生活単元学習で準備してきた,郡山探検をする日でした。
 
 要田小学校から駅までの所要時間を計ったり,切符の買い方を練習したりしてきました。その上で,今日の出発時間を電車の出発時間に合わせました。上手に切符が買えました。探検のしおりも自分たちで作りました。
 
 電車は,たくさん人が乗っていて座れませんでした。でも笑顔でした。
自動改札口は,なかなか経験できませんね。とても堂々と乗りこえていましたよ。
 
 スペースパークでは,野菜を使った実験を見せていただきました。とても不思議な実験で引き込まれていました。

 郡山の切符の券売機は,要田とは違いましたが,帰りも無事に買って帰ることができました。とてもたくさんの経験をしましたね。今日は疲れたと思います。ゆっくり休んでね。

学校 ドラマ:サトウキビ畑の唄

 日曜日の夕方、テレビをつけると、名曲「さとうきび畑」をモチーフにしたスペシャルドラマ「サトウキビ畑の唄」がやっていました。2003年の作品で再放送もされています。第二次世界大戦下の沖縄で必死に生きた家族の姿を描いた名作です。いつも明るくユーモアを忘れない父と、聡明で美しい母。そして、そんな両親に育てられた5人の子供たちが、ある日突然戦争という波にのまれ、次第に追い詰められていく姿が描かれています。テレビをつけた時はもう後半でした。主人公はけがをして動けないアメリカ兵を見つけます。上官から「殺せ」と命令されたときの言葉、「私は人を殺すために生まれてきたんじゃない」という心からの叫びは、戦争の無益さ、平和の尊さを教えてくれます。涙を流しながら見ていました。
 6月23日は、沖縄戦が終了した日、戦後71年目の「慰霊の日」です。日米合わせて20万人以上の命を奪いました。そのうち、住民の犠牲は9万4千人に上り、沖縄県民の4人に1人が命を落としたのです。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では沖縄全戦没者追悼式が行われ、平和の誓いを新たにします。
【知事メッセージ(一部)】
 私たちは、沖縄戦をとおして、戦争の愚かさと平和の尊さを身をもって学びました。この教訓を次の世代に継承するとともに、沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を世界に発信し、平和な未来を築いていくことが、私たちに課された大きな責務であり、使命であります。「慰霊の日」は、この冷厳な歴史的事実を厳粛に受け止め、戦争による惨禍が再び起こることがないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに、戦没者の霊を慰める日として定められています。
 

学校 健康委員会の発表「熱中症予防!」

 今日の全校集会は健康委員会の発表。夏の暑い日、4kmのマラソン大会に参加する2名の選手、一人は熱中症予防対策をしっかりとっています。帽子、タオル、水分補給など。もう一人は「大丈夫だ」と対策は何もとっていません。いよいよスタート。最初は対策ゼロの選手がリードしますが、後半から徐々にスピードが落ち、最後には対策をとっていた選手に抜かれます。ゴールにたどり着くこともなかった?ようです。最後に、健康委員から5つの熱中症予防対策の発表がありました。わかりやすく発表してくれた5名の委員の皆さん、ありがとう!
  
【熱中症予防対策】
1 水分をこまめにとる   2 ぼうしをかぶる   3 つめたいもので体をひやす   4 ひかげで休む   5 早ね早起き朝ご飯

学校 4年理科:光電池のはたらき

 今日はサポートティーチャーの會田先生来校日。2校時は4年生理科、3校時は6年生理科で授業のお手伝いをしていただきました。4年生は、光電池のはたらきについて学習しました。光電池に、日光や電灯などの光を当てると、電気が起きます。日光を当ててモーターの回る速さと電流の強さを調べたり、電灯を当てる角度と電流の強さなどを調べました。太陽ってすごいエネルギーですね。太陽に感謝です。