ブログ

2015年2月の記事一覧

お知らせ 3月の下校時刻のお知らせ!

 楽しく活動していた「めだかの学校」が2月で終了しました。3月からは、各学年授業終了後の放課後の活動は各学年の計画や子ども達の自由遊びの時間になります。けがの内容に過ごさせたいと思います。3月の下校時刻は次のとおりです。
◎ 月・火・木・金…15:30   ◎ 水…15:40 (タクシーも同時刻)

学校 「めだかの学校」閉校式!

 2月27日(金)は「めだかの学校」閉校式です。平成26年度は4月14日が開講式で、今日の閉校式まで10ヶ月半、めだかの先生には要田小の子ども達は大変お世話になりました。いつもめだかの先生は子ども達と一緒になって、めだかの教室や体育館、校庭で遊んで下さいました。子ども達はいつも笑顔でした。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

グループ がんばった「なわとび大会」!

 2月26日(木)5校時、延期になっていた「なわとび大会」が体育館で行われました。エコ・スポーツ委員会が中心になって会を進めました。また、雨の中、応援に来て下さった保護者の方、めだかの先生の前で、子ども達は頑張る姿を見せることができました。
 最初は、学級対抗、長縄跳びです。2分間で何回跳べるかを競います。昨年度の記録183回をどの学級が超えるのかが楽しみでした。さすが6年生です。なんとノーミスの191回で優勝です。各学級とも声を掛け合いながら頑張る姿に感動しました。
 次は個人種目です。一人一種目のみのチャレンジです。
 前跳び・後ろ跳び・あや跳び・かけ足跳び・二重跳び・はやぶさ跳びから選びます。2分間の中で飛び続けた回数を競い合います。時間内なら、つまずいてもまた0からチャレンジできます。子ども達は自分の記録更新と1位を目指して必死に飛び続けました。みんなよく頑張ったね!そして、ありがとう!<詳しい記録は後日発行の「学校だより」をご覧下さい>
   
【左:委員会の児童がルールの説明をしています。   中:長縄1年   右:長縄2・3年】
  
【左:長縄4・5年   中:長縄6年   右:飛び終えた直後に「ハイピース」記録達成おめでとう!】

お知らせ 絵本が寄贈されました(感謝)!

 かまくら春秋社とサンタ・プロジェクト実行委員会から、絵本「オーロラのもえた夜」が寄贈されました。東日本大震災復興支援活動の一環として、福島・宮城・岩手各県の全小学校へ寄贈するプロジェクト活動によるものです。実行委員長のお便りを紹介します。
 みなさん 毎日元気にすごしていますか? こよみの上では「立春」ですが、今年は雪も多く、寒い日がつづきます。北国に住んでいる友だちにとっては、春はもう少し待たなくてはいけないのでしょうね。
 あの、悲しい大震災から、もうまもなく4年が経ちますが、被災地が昔の姿に戻るにはまだまだ時間が必要のようす。一日も早く、みなさんに楽しい元の生活が戻ってくることを願っています。夢を持って頑張りましょうね。
 「オーロラのもえた夜」は、家族の愛、友だちの大切さ、動物との友情を描いた作品です。また、この物語には人間の生きることの意味などを考えるヒントが秘められています。
 みなさんが未来へ向かって、夢と希望を持って毎日すごしていくうえで、この本が少しでも役立ちますように。
 今朝の1年生への読み聞かせで、この絵本を読みました。これからも、大切に読み続けていこうと思います。ありがとうございました。

学校 田村市学力調査結果Ⅱ

 算数の結果をお知らせします。平均偏差値55はほとんどの学年がクリアしています。国語同様に、できなかった内容や個人差に応じて補充指導を徹底します。
<1年>
○ 「数の意味や表し方」「ものの形」の正答率が高い。
● 「たし算やひき算」「たし算やひき算の式」の正答率を高めたい。
<2年>
〇 「はこの形」「正方形、長方形、直角三角形」の正答率が高い。
● 「かさ」「たし算とひき算の関係」「かけ算の式」の正答率が低い。
<3年>
○ 「分数の表し方や計算」「長さ、重さの単位とはかり方」の正答率が非常に高い。
● 「たし算とひき算」「わり算」「表やぼうグラフ」の正答率を高めたい。
<4年>
○ 「面積」「角」「2つの量の関係」の正答率が高い。
●  「分数とその計算」「立体図形、ものの位置」「資料の分類整理」の正答率が低い。
<5年>
○ 「面積」「百分率」の正答率が非常に高い。
● 「整数と小数のしくみ」「円グラフ・帯グラフ」の正答率を高めたい。
<6年>
○ 「資料の調べ方」の正答率が非常に高い。
● 「比例や反比例」「文字を用いた式」の正答率がやや低い。 
【写真:校長室の花です。お花があると心が和みます。】