ホームページ開設しました

みやまっ子の日記

学校 明日は学校たんけん!

1年生は学校たんけんの相談をしました。以前は2年生に案内されて学校をめぐりましたが、今度は自分たちだけで、自分たちでどこを回るか計画を立ててたんけんします。「まずはどこに行く?」「6年生の教室に行ってみたいな」それぞれに行きたいところを出し合い、話し合ってたんけんの順番を決めていました。明日は、1年たんけん隊が学校中の秘密をさぐります。

花丸 わかりやすく説明するんだ

2年生は算数で筆算を学習しています。「筆算できるよ」という子も、友達に説明するのはそう簡単ではありません。どう説明するとわかってもらえるか、考えながら筆算の計算方法を説明していました。「わかりやすく」「説明する」、とても大切な学びです。

鉛筆 より速く より正確に

3年生と5年生は、学習するときの一人一人の特性を把握する検査を実施しました。例えば「記憶すること」が得意かとか、「新しい知識を獲得すること」が得意かとか、「発想すること」が得意かなどをテストによって計測します。「クイズのようだった」「時間がもっとほしかった」とは、検査を終えた子どもたちの感想です。さて、どんな学習が得意なのかな?

 

理科・実験 ものが燃え続けるためには

6年生は理科で「ものが燃え続けるために必要なことは」について考えていました。「瓶の上が開いていればいい」「瓶の下も開いていないと」「空気が大切」など、自分たちが予想したことを実験で明らかにしていきます。線香の煙で空気の流れも確認しました。子どもたちがたどり着いた結論は?

雨 今日のみやまっ子

今日は一日でした。休み時間に校庭で元気に遊ぶ子どもたちはいませんでしたが、授業には真剣に取り組んでいました。4年生は算数で折れ線グラフの傾きについて考えました。「変わり方が大きいってどういうこと?」「なんか理科みたいだね」。

3年生は道徳で「電話で話しているのにおじぎをするのはなぜ?」という礼儀について考えていました。「見えないのになんで?」「くせになっているのかな」考えていくうちに、礼儀の意味を理解していきます。

5年生は、日本の国土の特色について考えました。今日から社会科資料集が渡されました。資料集から「海に囲まれている」「島が多い」「関東には平野がある」などの特色を探していました。資料集の情報はかなり興味をそそります。