~Lead the self ! Lead the team!~

全校校外学習⑦

2022年7月15日 14時30分

磯遊びを楽しみました。
カニ、アメフラシ、魚など観察することができました。

 

 

全校校外学習⑥

2022年7月15日 13時54分

これから磯遊びです。
雨が降りそうです。

 

全校校外学習⑤

2022年7月15日 13時37分

昼食の後のおやつタイム。
更に元気が出てきました。

 

全校校外学習④

2022年7月15日 13時23分

いわき海浜自然の家に到着しました。
出会いの集いでは、代表児童があいさつをし、所長さんのお話を聞きました。

これからお弁当タイムです。

 

全校校外学習③

2022年7月15日 11時27分

四倉海岸で遊びました。

 

 

全校校外学習②

2022年7月15日 11時25分

四倉海岸にて集合写真撮影、みんな元気です。

 

全校校外学習①

2022年7月15日 11時23分

四倉海岸へ到着しました。
いい天気です。
これから砂遊びをします。

  

5・6年 体育

2022年7月14日 11時19分

5・6年生は,陸上大会に向けて練習を始めています。

出場する種目に分かれ,個別練習です。

朝の時間を使いながら進めています。

自己記録の更新を目指し,練習を積み重ねていきます。

 

 

 

家庭科「ゆでて食べよう」(卵のゆで方)

2022年7月13日 16時48分

コロナ禍の影響もあり,5・6年生にとって初めての調理実習を

行いました。今日行ってのは,ゆで卵づくりです。作り方を確認

しつつ,感染対策を講じながら実施しました。

からむきもきれいにでき,おいしそうにゆで卵を食べる姿は,

たいへん微笑ましく感じました。

 

 

 

田村西部環境センター見学

2022年7月13日 15時43分

4年生は、今年度2回目の4校合同(緑小、瀬川小、美山小、要田小)校外学習で三春町にある西部環境センターを見学してきました。

可燃ごみの処理の仕組みについて、動画の視聴、プラットホームや中央制御室の見学を通して学んできました。

また、代表児童が、実際に「ごみクレーン」の操作を体験し、大量のごみを運びました。

焼却によって生じる灰は、埋め立て最終処分場に行くことから、ごみの減量化の必要性を知ることができました。ごみを分別すること、使い捨てではなく再利用をすることなど、環境問題への意識が高まりました。