キッズフェスタ大大大大大成功!~3・4年生~
2022年10月22日 13時29分3・4年生による「劇『何でも引き受け株式会社』」です。ちょっと苦手なことを引き受けてくれる会社があると、どうなるのか‥そんなことを劇で表現しました。
3・4年生による「劇『何でも引き受け株式会社』」です。ちょっと苦手なことを引き受けてくれる会社があると、どうなるのか‥そんなことを劇で表現しました。
1・2年生15名による「劇『かさじぞう』」です。動きや声に注意しながら上手に発表できました!
幼稚園生4人によるオペレッタ 「にんじん だいこん ごぼう」 リズム 「あいうえおんがく」です。とってもかわいらしい発表を見せてくれました!
今日は、あしっ子が楽しみにしていたキッズフェスタ本番の日でした。みんなやる気満々!
始まりは1年生のオープニングからです。続いて校長あいさつ、児童代表の言葉、オープニング終わりの言葉です。子どもたちの緊張している様子も見えましたが、キッズフェスタの幕開けにふさわしい、素晴らしい演奏や言葉を披露してくれました。1年生の演奏は、ぜひ動画のページでもご覧ください!
キッズフェスタの翌週は、あしっ子が楽しみにしているサツマイモ掘りが待っています。今日は、学校支援ボランティアの方々がサツマイモのツルを刈ったり、焼き芋用の大きな穴を掘ってくださいました。あなの大きさを見て、1・2年生もびっくりしていました!1・2年生みんなで「ありがとうございます!」と大きな声で感謝の気持ちを述べていました。今からみんなワクワクが止まりません!
あしっ子全員が明日のキッズフェスタのために、毎日練習を繰り返してきました。今日の朝の時間には、最後の全校合唱練習がありました。歌も、入退場も仕上がりは万全です。保護者の皆様、お子様のご活躍、ご期待いただきたいと思います。明日一日、よろしくお願いいたします!
今日の3,4時間目に、今週の土曜日に行われるキッズフェスタの校内発表会がありました。校内発表会では、あしっ子全員と祖父母の方々、放課後のめだかの先生方が体育館で各学年の発表を見ました。オープニングからエンディングまで、どの学年も練習の成果を発揮できた発表会になりました。ご来校いただきました皆様、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。本番まであと3日です。全員気合が入っています!
明日はいよいよキッズフェスタの校内発表会があります。今日1年生が、めだかの先生に明日の校内発表会の招待状を渡しました。めだかの先生のうれしそうな笑顔を見て、1年生もますますやる気が出てきているようでした。思い出に残るキッズフェスタになるように、がんばります!
本日は「芦沢タイムマシン!1979・1978」をアップしました。
今日は昭和54年度、昭和53年度を振り返ります。
10月15日(日)、田村富士ロードレース大会が行われました。芦沢小学校から出場した子どもたちも、秋晴れの下、元気に走りぬく姿が見られました。走っている時の真剣な横顔、完走後の晴れ晴れとした笑顔、どちらも良い表情を見せてくれました。がんばりました!