2年 外国語活動
2014年5月14日 16時54分
5月14日(水)に,外国語活動を行いました。
今回は,色についての英語をゲームを通して学びました。カラーバスケットのゲームが特に盛り上がりました。
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
5月14日(水)に,外国語活動を行いました。
今回は,色についての英語をゲームを通して学びました。カラーバスケットのゲームが特に盛り上がりました。
5月7日(水)に,大きなビニル袋を使ってこいのぼりを作りました。
折り紙で色とりどりのうろこを作ってみんなではり合わせ,きれいなこいのぼりを完成させました。
図画工作科の学習で、「砂と友だち」の活動を行いました。如雨露で水を何回も運んで水を流し、池や滝を作ったり、周りの草花を活用して砂との創作料理を作ったりして、幼稚園での活動も思い起こしながら、楽しい砂遊びをすることができました。
運動会最後の種目は全校リレーです。紅白男女に分かれて、1年から6年生までバトンをつなぎます。入学して3週間の1年生もすばらしい走りです。紅白接戦の末、女子は白組、男子は紅組の優勝でした。6年生にとっては最後の運動会。競技も係の仕事も応援も、きちんとできて、またひとつ成長した姿が見られました。
5月9日(金) 2校時に避難訓練がありました。放送や先生の話をよく聞いて、素早く行動することができました。「お・か・し・も」をしっかり覚えていたので、とてもうれしかったです。しかし、「し(しゃべらない)」が守れなかった児童がいたのが残念でした。
その後、少年消防クラブ手帳を松本くんが5年生代表として受け取りました。これで、5年生は少年消防クラブの仲間入りになりました。また、消火訓練では、水消火器の扱い方を学び、実際に、佐藤さん、佐久間さんが体験をしました。