職場体験の様子1
2014年7月29日 13時17分 今日と明日、2年生は常葉町と船引町17箇所の事業所で職場体験を実施しています。
写真は、文化の館で本の整理をしているところです。事業所の皆様、お世話になります。
【4月の主な行事予定】
4日(金)入学式準備
7日(月)着任式・前期始業式 入学式 PTA本部役員会
8日(火)3年修学旅行(~10日)
10日(木)弁当の日 12:30下校
11日(金)交通安全教室
14日(月)中学校ガイダンス 避難訓練 新入生歓迎会
15日(火)内科検診 全国学力調査(理科・質問紙)3年
16日(水)身体計測 内科検診 部活動編成(常設部) 生徒会専門委員会
17日(木)全国学力調査(国語・数学)3年 知能検査1年 家庭確認(~22日)
22日(火)部活動編成(特設部)
23日(水)校内体育祭(市陸上競技場) 弁当の日
24日(木)校内体育祭(予備日) 弁当の日
25日(金)授業参観・学年懇談会(熟議)・PTA全体会
28日(月)耳鼻科検診 学校運営協議会①
30日(水)防犯教室(情報モラル教室)
今日と明日、2年生は常葉町と船引町17箇所の事業所で職場体験を実施しています。
写真は、文化の館で本の整理をしているところです。事業所の皆様、お世話になります。
毎日暑い日が続いていますが、特設駅伝部は、早朝より頑張っています。
先週の18日(金)に、前PTA会長渡邊隆一 様の掲額式が行われました。渡辺様には、平成25年度PTA会長として、常葉中学校の発展にご尽力していただきました。感謝申し上げます。
本日、5校時目に全校集会を行いました。内容は、英語検定試験合格証書の授与や計算コンテストの表彰、各学年代表生徒の発表、各係からのお知らせです。最後に生徒指導主事が夏休みの過ごし方について指導を行いました。
保護者の皆様、4月より今日まで大変お世話になりました。
昨日、1年生は、キャリア教育の一環として、常葉町内の事業所で職場訪問を行いました。全員、メモを取りながら担当者の説明を真剣に聞いていました。
訪問を受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。
本日19時より、PTA役員会、専門委員長・副委員長会が行われました。今年度の文化祭の協力体制について話し合いました。
福島大学教授森本明先生を講師にお招きして、常葉地区小・中学校学力向上授業研究会を行いました。本日は、3年2組の「数学」を見ていただきました。生徒は、緊張しながらも真剣に課題に取り組んでいました。
3年生は、放課後進路実現に向けて学習会を頑張っています。
今週は、技術室・道場の工事及びピロティの煙突解体が行われます。
10月18日〈土)に行われる校内文化祭(紫葉祭)の部門会議が行われました。
今日は、組織及び活動計画等が決められました。
〇文化祭組織
・ステージ音響部門 ・ビックアート部門 ・パンフ部門 ・機材部門
・合唱部門 ・ビデオ部門