更生保護女性会朝のあいさつ運動
2025年4月21日 07時46分早朝より、更生保護女性会の皆様によりあいさつ運動を行っていただきました。
皆様の声かけにより、週始め生徒は元気に登校できました。
【4月の主な行事予定】
4日(金)入学式準備
7日(月)着任式・前期始業式 入学式 PTA本部役員会
8日(火)3年修学旅行(~10日)
10日(木)弁当の日 12:30下校
11日(金)交通安全教室
14日(月)中学校ガイダンス 避難訓練 新入生歓迎会
15日(火)内科検診 全国学力調査(理科・質問紙)3年
16日(水)身体計測 内科検診 部活動編成(常設部) 生徒会専門委員会
17日(木)全国学力調査(国語・数学)3年 知能検査1年 家庭確認(~22日)
22日(火)部活動編成(特設部)
23日(水)校内体育祭(市陸上競技場) 弁当の日
24日(木)校内体育祭(予備日) 弁当の日
25日(金)授業参観・学年懇談会(熟議)・PTA全体会
28日(月)耳鼻科検診 学校運営協議会①
30日(水)防犯教室(情報モラル教室)
早朝より、更生保護女性会の皆様によりあいさつ運動を行っていただきました。
皆様の声かけにより、週始め生徒は元気に登校できました。
4月20日(日)に三春町の夕陽丘テニスコートで、田村地方春季中学生ソフトテニス選手権大会が行われました。本校のI.M・M.Yペアは予選リーグ、決勝トーナメントともに1位となりました。決勝戦は三春ペアに4-2と勝利しました。
他の結果は以下の通りです。
T.H・W.Mペア 予選リーグ1位 決勝トーナメント準々決勝敗退ベスト8
T.R・E.Yペア、K.Y・Y.Rペア 予選リーグ敗退しましたが声をかけあい集中して戦いました。
4月16日(水)の昼休みに常設部の部活動編成を行いました。新入部員の入部を心待ちにしていた2・3年生の様子や、1年生からはいよいよ楽しみにしていた部活動へ正式に加入できるといったワクワクした様子がうかがえました。
4月16日(水)に全学年で身体計測を実施しました。各教室に分かれ、身長・体重・視力・聴力などを測定しました。特に身長・体重では、成長の結果を気にしている様子が見られました。
4月14日(月)に新入生歓迎会を実施しました。在校生から学校生活について説明したり、親睦を深めるため、レクリエーションを行ったりしました。入学後1週間がたちました。早く本校の生活に慣れ、活躍してくれることを期待しています。
4月14日(月)に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は火災を想定し、避難経路の確認などを行いました。雨天のため、避難先は校庭から体育館へと変更となしましたが、どの生徒も迅速に、無言で行動しました。
新しいALT着任
4月14日(月)より、英語のALTが本校に着任しました。本日より、生徒の学習等に関わっていきます。
4月14日(月)に中学校ガイダンスを実施しました。小学6年生の児童が、本校で乗り入れ授業をするにあたり、学習や生活の決まり事について確認しました。どの児童もしっかりと真剣に話を聞いていました。
常葉駐在所員を招き、交通安全教室を行いました。本校の近くには交通量の多い、国道288号線が通っています。徒歩や自転車で生徒は登下校していますが、改めて交通ルールを守ることの大切さを確認していました。交通安全教室後、自転車通学者は係の先生から、自転車点検を受けました。
大阪伊丹空港です。荷物を預けその後出発となります。