「タイニーチャレンジ」スタート
2025年3月3日 11時14分生徒の基礎的な学力を定着させることを目的として、本日より「タイニーチャレンジ」を1・2年生で試行実施しました。活動は朝の時間に行います。今後様々な調整をしながら、次年度4月から全学年で本格実施の予定です。
【4月の主な行事予定】
4日(金)入学式準備
7日(月)着任式・前期始業式 入学式 PTA本部役員会
8日(火)3年修学旅行(~10日)
10日(木)弁当の日 12:30下校
11日(金)交通安全教室
14日(月)中学校ガイダンス 避難訓練 新入生歓迎会
15日(火)内科検診 全国学力調査(理科・質問紙)3年
16日(水)身体計測 内科検診 部活動編成(常設部) 生徒会専門委員会
17日(木)全国学力調査(国語・数学)3年 知能検査1年 家庭確認(~22日)
22日(火)部活動編成(特設部)
23日(水)校内体育祭(市陸上競技場) 弁当の日
24日(木)校内体育祭(予備日) 弁当の日
25日(金)授業参観・学年懇談会(熟議)・PTA全体会
28日(月)耳鼻科検診 学校運営協議会①
30日(水)防犯教室(情報モラル教室)
生徒の基礎的な学力を定着させることを目的として、本日より「タイニーチャレンジ」を1・2年生で試行実施しました。活動は朝の時間に行います。今後様々な調整をしながら、次年度4月から全学年で本格実施の予定です。
2月26日(水)に6回目となる常葉幼小中学校運営協議会が行われました。
今回が今年度最後の会となります。幼稚園、小学校、中学校の次年度の各学校での教育の進め方について確認いただき、承認いただきました。委員の皆様、お忙しい中熟議を含め各会に参加いただき、誠にありがとうございました。
先日に引き続き、本日も特設部の部活動体験を行いました。先日と異なるグループの児童がそれぞれの活動に参加・体験しました。
過日なわとびコンテスト表彰式が行われました。1位獲得の副賞として、ヨーグルトが寄贈され、本日の給食で配付されました。各生徒おいしくいただきました。
常葉中学校の同窓会長と副会長を招き、同窓会入会式を行いました。
緊張感のある雰囲気の中、式に臨みました。
全校生で、卒業式練習を行いました。今回は初めての練習となります。練習では、卒業式の意義を確認し、礼法や歌の練習を行いました。練習はこの後も続きます。
本日より3回部活動チャレンジを行います。常葉小学校の6年生児童が、それぞれ興味のある部活動に参加し、積極的に活動しました。※野球部は本日写真を撮れなかったので、次回掲載します。
本日は、特設陸上と特設合唱部の部活動体験を行いました。
既に常設部の部活動体験は実施していますが、特設部の体験の場がなかったことから実施しました。
昼休みの実施となりましたが、参加した常葉小6年生の児童の皆さん、一生懸命に体験に参加してくれました。また、中学校の生徒も前回同様に先輩らしい雰囲気で、小学生に接していました。
2月15日(土)に第3回授業参観・学年懇談会・PTA総会が行われました。
午後よりの授業参観となりましたが、多数の保護者の方々にご来校・参観いただきました。
授業参観後に行われた、PTA総会・学年懇談会にもご参加いただきました。
2月13日(木)にふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式が県庁で行われました。この中の「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」(10~25人 部活動の部)で本校バレーボール部が見事全県で1位を獲得しました。バレーボール部の部長が代表として校長と共に式に出席し受賞してきました。バレーボール部の1位獲得は3年連続、3連覇となります。おめでとうございます。