《3年生 英語》スピーキングテスト
2025年5月16日 05時30分5月15日(木)3年生の英語では、ペアでスピーキングテストを行いました。また後半は、月曜日に行うパフォーマンステストに向けて、その原稿作りを行っていました。
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。
5月15日(木)3年生の英語では、ペアでスピーキングテストを行いました。また後半は、月曜日に行うパフォーマンステストに向けて、その原稿作りを行っていました。
5月15日(木)2年生の美術では、風景画に取り組みました。外に出て、思い思いの場所でスケッチしてました。どんな作品が完成するでしょうか。
5月15日(木)1年生の理科では、イカの解剖を行いました。イカの解剖をしながら様々な部位の確認を行い、タブレットでそれをまとめ提出しました。みんな一生懸命取り組んでいました。
本日、第3回県中地区中学校陸上競技大会の2日目が開催されました。本校の選手は、昨日予選通過した1年女子1500m決勝や共通男子200m準決勝をはじめ、リレーや砲丸投げ、幅跳び、800m、3000mなどにのべ18名が出場しました。数多くの大会新記録が出るようなレベルの高い戦いの中、それぞれが最後まであきらめずに、全力で競技に臨んでいた姿がとても印象的でした。自分の部活動との両立を図りながら特設陸上部員として、活動してくれた選手の皆さん、お疲れ様でした。結果、1年女子1500mに出場した根本さんが第8位に入賞しました。おめでとうございます。また、ここまで応援して支えていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
5月14日(水)1年生の数学では、角度や面積を求めるパズルに挑戦しました。班で協力しながら問題を解いていました!
5月15日(水)3年生の音楽では、名曲の鑑賞を行いました。今回は「よろこびのうた」「威風堂々」「剣の舞」「くるみ割り人形行進曲」「白鳥」の5曲でした。
本日、田村市陸上競技場にて、第3回県中地区中学校陸上競技大会の1日目が開催されました。本校からは特設陸上部員として総勢20名が参加しました。本日は主に予選が行われ、14名がそれぞれの種目に出場しました。出場した選手たちは、限られた練習時間ではありましたが、自己ベストを目指して頑張りました。準決勝・決勝に駒を進めた選手は以下の通りです。
○3年會田さん 共通男子200m 予選1位 準決勝進出(15日)
○2年新田さん 2年男子100m 予選1位 準決勝進出
○1年猪狩さん 1年男子100m 予選2位 準決勝進出
○1年根本さん 1年女子1500m 予選3位 決勝進出(15日)
明日の頑張りにも期待しています。
5月13日(火)の授業の様子です。この日は全学年とも道徳の授業を行いました。道徳の授業では、よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、自分の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てることを目標として取り組んでいます。
5月11日(日)小野運動公園野球場にて、三春ロータリークラブ杯田村支部春季中学校野球大会が開催され、本校野球部は船引南中学校と合同チームとして参加しました。初戦、滝根・常葉中合同チームとの試合では接戦を制して勝利しました。引き続き行われた小野中との試合では、相手の堅実なプレーで得点できず惜しくも敗戦となりました。中体連では、今年度より野球競技も県中地区大会からとなり、郡山支部や岩瀬支部の学校も入ってきます。悔いのない試合ができるように、しっかり準備していきましょう。
5月10日(土)卓球部は、田村市総合体育館のサブアリーナにて練習試合を行いました。この日は大越中、常葉中、滝根中が来ていました。中体連に向けて、団体戦や個人戦などの数多くの試合をこなしていました。また、中学に入って卓球を始めた生徒に対しては、常葉中の外部コーチの方が学校の枠を越えて基本的なことを全員にご指導してくださいました。ありがとうございました。