保健だより
2014年7月9日 09時02分本日全校生に配付した保健だよりです。
ファイル名をクリックしてご覧下さい。
smile(H26.7.9).pdf
本日全校生に配付した保健だよりです。
ファイル名をクリックしてご覧下さい。
smile(H26.7.9).pdf
本日(最終日)も早朝に大越中学校を出発し、いわき陸上競技場に到着しました。
いわきも激しい雨が降っているようです。
陸上はよほどの悪天候にならない限り実施する競技です。
コンディションの悪い中大変ですが、ぜひ頑張ってきてほしいと思います。
2種目目の砲丸投げが始まったようです。
いよいよ競技が始まりました。
一種目目は110MHです。
組で3着でゴールしたようです。
今日からいよいよ競技開始です。
選手、補助生徒、監督は早朝6時に学校を出発しました。
現在は、会場である「いわき陸上競技場」でアップを行っています。
天気もいいようですね。
1学年通信をアップします。
H26学年通信1学年第14回.pdf
本日より3日間の日程で、いわき陸上競技場で第57回福島県中学校体育大会陸上競技大会(県中体連陸上大会)が開催されます。
本校からは、田村支部大会で1位になった3年男子1名が、共通男子四種競技に出場します。
本日は開始式及び公式練習が行われ、本番は明日と明後日に行われます。
自己記録の更新を目指して頑張ってほしいと思います。
競技開始予定時刻
・110MH 8日 9:15
・砲丸投げ 8日 13:00
・走高跳び 9日 9:45
・400M 9日 12:30
今月1日、社会福祉協議会のご協力で、1年生が総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」学習を行いました。
生徒たちは実際に装具を付け活動し、身体の不自由さを体験することで、お年寄りの気持ちを実感することができたようです。
本日午後、田村市の児童生徒の学力向上を目的に、本校2年1組で授業研究会が行われました。田村市教育委員会および市内全小中学校より先生方が授業参観に本校を訪れました。生徒たちは大勢の先生方に参観されながらも普段通り授業に臨んでいました。
今日は田村市内で本校2年生が職場体験学習を行いました。
主に大越町内、船引町内の事業所にお世話になり実施しました。
これからの各自の進路選択に役立ててほしいと思います。
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。