民話の読み聞かせ
2024年12月18日 11時26分今日の朝の時間に、地域の「民話の会」の皆さまによる、読み聞かせがありました。
都路の方言による民話の読み聞かせを、どの学年の子ども達も、集中して聞いていました。
民話の会の皆さま、本日は寒い中ありがとうございました。
今日の朝の時間に、地域の「民話の会」の皆さまによる、読み聞かせがありました。
都路の方言による民話の読み聞かせを、どの学年の子ども達も、集中して聞いていました。
民話の会の皆さま、本日は寒い中ありがとうございました。
本日の3.4校時に、万博出前授業を行いました。講師の先生にご来校いただき、万博についてのお話を聞かせていただきました。
ミャクミャクも、来てくれました!
「万博」について、初めて知った子も多かったようです。
今日はTV局の方々も取材に来ていて、感想をインタビューされました。
時間の関係上、全員のものが使われるかどうかは分からないとのことですが、今日のようすが、本日以下の時間に放送されますので、お知らせいたします。
【福島放送(5チャンネル)シェアにて】
日時:12/17日(火)
午後15:48〜 または、午後18:15〜
ぜひご覧になってください。
昨日、県の義務教育課から指導主事の先生をお迎えして、ふくしま学力調査の分析方法と、国語の授業づくりについての研修を行いました。
今日は、国語についてのご指導でした。子ども達が、楽しく国語を学べるよう、今日のご指導を生かしていきます。
12/14日(土)に、田村市子ども議会が開催されました。
本校からも、6年生の代表の児童が参加しました。緊張した中でも、堂々と落ち着いて意見を述べており、素晴らしかったです。
おつかれさまでした。
授業参観の後に、「親子和菓子作り教室」を行いました。
作り方を教えていただいた後…
親子で、楽しく和菓子を作りました。みんな夢中です。
こんなに可愛いすてきな和菓子が出来ました!
お家に帰って、今日のことを思い出しながら、家族と楽しくいただいたことでしょう。