学校日記:学校だよりアップしました。

冬休み明け全校集会

2025年1月8日 16時42分

冬休みが終わり、学校には久しぶりに、子ども達の元気な声が戻ってきました。本日「冬休み明け全校集会」を行いました。

冬休み前に話をしたことをもとに、冬休みをどのように過ごせたかを振り返りました。

全校生が元気に登校することができました。各ご家庭で、元気に送り出してくださったことに感謝いたします。

今日からまた、どうぞよろしくお願いいたします。

 

冬休み前全校集会

2024年12月23日 15時40分

今日、冬休み前全校集会を開きました。明日から始まる冬休みに向けて、校長から以下のような話をしました。

 

(ふ)「ふだんとおなじ」起きる時間、寝る時間、生活リズムを崩さないようにしましょう。

(ゆ)「ゆだんしないであんぜんに」自分で自分の命を守ることができるようにしましょう。

(や)「やってみよう じぶんから」進んで学習したり、おもしろいなと思ったことをもっと調べてみたりしよう。

(す)「すすんで おそうじ おかたづけ」家のお手伝いを進んでしましょう。

(み)「みんなで(かぞく)たのしくすごしてください」

 

「ふ・ゆ・や・す・み」 で、大切なことを思い出しながら、充実した楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。

冬休み明け、元気に会えることを楽しみにしています。

 

しめ縄作り(3.4年生)

2024年12月20日 10時45分

地域に住む、講師の先生をお迎えして、3.4年生が、しめ縄作りにチャレンジしています。

 

難しい作業ですが、上手にできているお友達もいました!すごい!

講師の先生に、たくさん手伝っていただいいたり、できたお友達が教えてあげたりしながら、楽しく活動を進めています。

講師の先生の技は素晴らしく、魔法の手のようです。みるみる、しめ縄が生まれてきます。

 

 

調理実習(6年)

2024年12月20日 09時37分

校舎の中を歩いていたら…おいしそうないいにおいがしたので、家庭科室をのぞいてみたら…

6年生が、調理実習をしていました!

着々と、作業は進んでいます。それぞれ、作りたいおかずを作っているようです。

おいしそうですね。

おいしいお料理が作れること…まさにこれも、「生きる力」ですね!

市学力調査

2024年12月19日 10時55分

本日の2.3校時に、全学年で市学力調査を行っています。