菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
2016年3月の記事一覧
143年の歴史 菅谷小学校閉校します。
先ほど、16時40分に菅谷小学校を施錠いたしました。
学校は、荷物を搬出し、7月に搬入する荷物をまとめていくと何も残らない状態になりました。
教室とオープンスペースもがらんとしています。
お世話になった保健室も、暖かさがなくなりました。
子どもたちのカバンや作品で一杯だったロッカーや掲示板も・・・
寂しい気もいたしますが、明日からの滝根小学校開校に向けた準備をがんばります。
保護者の皆様へ
メールによる緊急時の連絡システムは、新たに滝根小学校のシステムに登録していただくことになります。6日に通知での予定です。非常時の連絡の重要な手段になりますので登録をお願いいたします。
学校は、荷物を搬出し、7月に搬入する荷物をまとめていくと何も残らない状態になりました。
教室とオープンスペースもがらんとしています。
お世話になった保健室も、暖かさがなくなりました。
子どもたちのカバンや作品で一杯だったロッカーや掲示板も・・・
寂しい気もいたしますが、明日からの滝根小学校開校に向けた準備をがんばります。
保護者の皆様へ
メールによる緊急時の連絡システムは、新たに滝根小学校のシステムに登録していただくことになります。6日に通知での予定です。非常時の連絡の重要な手段になりますので登録をお願いいたします。
スライドショー全開?にしました
離任式を終え、子どもたちも異動された先生方も、しかも学校の荷物も少なくなった菅谷小学校は寂しいですね。
あと1日で閉校となります。HPも平成26年2月のリニューアル以来、10万4千人余りの方々にご訪問をいただきました。見ていただけることが励みとなり、子どもたちのよさをたくさんたくさん探してきました。皆様に深く感謝申し上げます。
4月からは、新滝根小学校で子どもたちの活動を報告していきますので、変わらずご覧ください。
この菅谷小HPが、新滝根小HPの中に移動するまでの間、これまで作成したスライドショーをすべて起動させます。PC、タブレットPCでご覧いただけるようですのでお楽しみください。
校長 安瀬一正
あと1日で閉校となります。HPも平成26年2月のリニューアル以来、10万4千人余りの方々にご訪問をいただきました。見ていただけることが励みとなり、子どもたちのよさをたくさんたくさん探してきました。皆様に深く感謝申し上げます。
4月からは、新滝根小学校で子どもたちの活動を報告していきますので、変わらずご覧ください。
この菅谷小HPが、新滝根小HPの中に移動するまでの間、これまで作成したスライドショーをすべて起動させます。PC、タブレットPCでご覧いただけるようですのでお楽しみください。
校長 安瀬一正
さようなら・・・笑顔の見送り
通常の学校は、子どもが並んで転任する先生方をお見送りするのでしょうが、閉校となる菅谷小は、先生方全員が異動となるため、並んで子ども達をバスに見送ることとしました。
握手、握手!
今日は特別な「ダブルハイタッチ!!」
握手からの「ぎゅう!!」
1年担任R先生は、一人一人に声をかけて見送ります。
校長は、運転手さんに御礼を。
みんな、さようなら!!!!!!!!
握手、握手!
今日は特別な「ダブルハイタッチ!!」
握手からの「ぎゅう!!」
1年担任R先生は、一人一人に声をかけて見送ります。
校長は、運転手さんに御礼を。
みんな、さようなら!!!!!!!!
♪さようなら♪・・・
離任式は,8時50分より開始しました。
校長から、先日の卒業式・閉校式における子ども達の素晴らしい態度を賞賛しました。来賓・地域の皆様からもお褒めの言葉をいただいています。
続いて、滝根小学校に転出の4名を紹介したあと、7名の先生方をご紹介しました。
先生方一人一人の離任のごあいさつをいただいたあとに、児童を代表して5年あすかさんが送別の言葉を述べました。言葉を述べるあすかさんの瞳からこぼれ落ちる大粒の涙を見た時は、職員もハンカチを・・・。
児童代表から7名の先生方へ花束の贈呈です。このとき、男の子も涙ぐんでいました。これまでの思い出が文字通り「走馬燈のように」巡ってくるのですね。
子どもたちの目の前に並んでいただいて、全校生で「さようなら」を歌います。
♪すばらしいときは やがて去り行き 今は別れを 惜しみながら
ともに歌った 喜びを いつまでも いつまでも 忘れずに ♪
歌詞に思いをのせて、子ども達の歌声が響き渡ります。
終了後は、担任の先生と手をつなぎ,語らいながら教室に戻ります。
「今年は、離任式のあと子ども達とたくさんふれあえて、本当にうれしかった。」
E先生の言葉です。
初めて校庭で帰りのあいさつです。校舎に向かって「ありがとうございました!」
写真も撮りました。校長とY先生はカメラマン・・・。
・・・続く・・・
校長から、先日の卒業式・閉校式における子ども達の素晴らしい態度を賞賛しました。来賓・地域の皆様からもお褒めの言葉をいただいています。
続いて、滝根小学校に転出の4名を紹介したあと、7名の先生方をご紹介しました。
先生方一人一人の離任のごあいさつをいただいたあとに、児童を代表して5年あすかさんが送別の言葉を述べました。言葉を述べるあすかさんの瞳からこぼれ落ちる大粒の涙を見た時は、職員もハンカチを・・・。
児童代表から7名の先生方へ花束の贈呈です。このとき、男の子も涙ぐんでいました。これまでの思い出が文字通り「走馬燈のように」巡ってくるのですね。
子どもたちの目の前に並んでいただいて、全校生で「さようなら」を歌います。
♪すばらしいときは やがて去り行き 今は別れを 惜しみながら
ともに歌った 喜びを いつまでも いつまでも 忘れずに ♪
歌詞に思いをのせて、子ども達の歌声が響き渡ります。
終了後は、担任の先生と手をつなぎ,語らいながら教室に戻ります。
「今年は、離任式のあと子ども達とたくさんふれあえて、本当にうれしかった。」
E先生の言葉です。
初めて校庭で帰りのあいさつです。校舎に向かって「ありがとうございました!」
写真も撮りました。校長とY先生はカメラマン・・・。
・・・続く・・・
さようなら・・・菅谷小学校・・・先生方
久しぶりに子ども達の姿を見ました。修了・卒業式を終えて少し大人になったような気がします。
離任式の前に最後のお掃除をします。
その間に、代表の子は体育館で練習!
先生方に思いが伝わるように、心を込めます。
離任式では、どの先生方もハンカチを取り出しました。詳細は・・・つづく・・・
離任式の前に最後のお掃除をします。
その間に、代表の子は体育館で練習!
先生方に思いが伝わるように、心を込めます。
離任式では、どの先生方もハンカチを取り出しました。詳細は・・・つづく・・・
メダカ生まれたーーー!
お弁当を食べて、暖かな日差しを感じていると・・・「わー!」「きゃー!!」「おーー」・・・先生方の歓声が外から聞こえます。
近づいてみると・・・。
メダカの引っ越し作業をしているときに、ついにメダカの赤ちゃんが誕生しているのを見つけたのです。
オオカナダモの葉に生み付けられた卵も丁寧にとります。
メダカたちは、新居となる滝根小の発泡スチロールアパートに夕方旅立ちます。
3月の時点で卵を産んでくれる元気なメダカ君です。きっと、新居でも子ども達を楽しませてくれることでしょう!!
近づいてみると・・・。
メダカの引っ越し作業をしているときに、ついにメダカの赤ちゃんが誕生しているのを見つけたのです。
オオカナダモの葉に生み付けられた卵も丁寧にとります。
メダカたちは、新居となる滝根小の発泡スチロールアパートに夕方旅立ちます。
3月の時点で卵を産んでくれる元気なメダカ君です。きっと、新居でも子ども達を楽しませてくれることでしょう!!
引っ越し大作戦:3月ミッション
引っ越し大作戦3月ミッションが午前中で終了しました。
旧滝根小に運び込むたくさんの机椅子、パイプ椅子や教材備品、さらには7月に運び込む予定であった跳び箱などは新校舎の体育館に搬入しました。
市教育委員会の職員総出で作業をしていただき、PTA役員の方にもご協力いただきながら、てきぱきと進めていただきました。ありがとうございました。
次は、いよいよ7月ミッションです。その時は今回の2倍ぐらいの荷物になります・・・。7月には、PTAの皆様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。
旧滝根小に運び込むたくさんの机椅子、パイプ椅子や教材備品、さらには7月に運び込む予定であった跳び箱などは新校舎の体育館に搬入しました。
市教育委員会の職員総出で作業をしていただき、PTA役員の方にもご協力いただきながら、てきぱきと進めていただきました。ありがとうございました。
次は、いよいよ7月ミッションです。その時は今回の2倍ぐらいの荷物になります・・・。7月には、PTAの皆様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。
引っ越し準備
明日の引っ越しを前に先生方の努力が形になっています。
保護者の方々にお手伝いいただいた児童机・椅子もスタンバイ!
明日運ぶ物品と7月に搬入する物品を仕分けし、まとめています。
お花も全部滝根小に運び込み、児童と新入生を出迎える予定です。
保護者の方々にお手伝いいただいた児童机・椅子もスタンバイ!
明日運ぶ物品と7月に搬入する物品を仕分けし、まとめています。
お花も全部滝根小に運び込み、児童と新入生を出迎える予定です。
閉校式新聞掲載
23日の閉校式について、福島民友新聞社様と福島民報社様に記事を掲載いただきました。
24日付け 福島民友朝刊
26日付け福島民報「県南」
24日付け 福島民友朝刊
26日付け福島民報「県南」
卒業式後の学級写真
各学級では、先生方とお弁当前の語らいやら写真撮影やらでとてもあたたかい雰囲気です・・・。
撮影しているS養護教諭の「菅谷っこ、かわいい~。」という声が聞こえてきそうな写真です。
撮影しているS養護教諭の「菅谷っこ、かわいい~。」という声が聞こえてきそうな写真です。
卒業式後の小さなお客様
卒業式が終わり、そろそろお弁当・・・というときに、校長室の入り口に小さなお客様の姿が・・・。
せっかくなので、応接セットに6人まとめてお座りいただきました。お茶を差し上げるまもなく、・・・・。
「校長先生、この1年間ありがとうございました!」と、かわいらしいお手々から感謝のメッセージをいただきました。
ありがとう!!!・・・この瞬間こそ教師冥利に尽きる時です。・・・う・れ・し・い・です(T_T)
せっかくなので、応接セットに6人まとめてお座りいただきました。お茶を差し上げるまもなく、・・・・。
「校長先生、この1年間ありがとうございました!」と、かわいらしいお手々から感謝のメッセージをいただきました。
ありがとう!!!・・・この瞬間こそ教師冥利に尽きる時です。・・・う・れ・し・い・です(T_T)
めだか産院
先日産みおとされた卵、目と体が見えてきました。
生まれるまであと何日でしょう。
毎朝、今日はどうだろう?と確認するのが楽しみです。
めだか産院はこんな感じです。
(ビン越しでは卵が見にくいですが・・・)
生まれるまであと何日でしょう。
毎朝、今日はどうだろう?と確認するのが楽しみです。
めだか産院はこんな感じです。
(ビン越しでは卵が見にくいですが・・・)
笑顔いっぱい!卒業生(?)の見送り
教室での先生方からの最後のお話を聞いた後は、卒業生のお見送りです。
菅谷っ子は、満面の笑顔と毎日の「ハイタッチ」で送ります!
まず、6年担任T先生!!
そして、卒業生! みんな、笑顔笑顔・・・(^o^)
そして・・・・・?お父さん、お母さんにもハイタッチ!!(^o^)(^o^)
菅谷っこらしい、うれしい見送りです。
在校生は、お父さんお母さんと一緒に、またはいつものスクールバスで帰ります。先生方のいつもの見送りもこれで最後・・・。
この次は30日の離任式でいよいよお別れです。
菅谷っ子は、満面の笑顔と毎日の「ハイタッチ」で送ります!
まず、6年担任T先生!!
そして、卒業生! みんな、笑顔笑顔・・・(^o^)
そして・・・・・?お父さん、お母さんにもハイタッチ!!(^o^)(^o^)
菅谷っこらしい、うれしい見送りです。
在校生は、お父さんお母さんと一緒に、またはいつものスクールバスで帰ります。先生方のいつもの見送りもこれで最後・・・。
この次は30日の離任式でいよいよお別れです。
菅谷小学校閉校式②
感動的な式のあとは、会場の後片付けです。引っ越しを想定して、物品をまとめていきますが、作業をしていただいているのは、保護者の皆様です。その素晴らしいスピードと消防団活動で鍛えたチームワークを写真ではお見せできないのが残念です。
いつものことながら、ほれぼれする作業風景!
あっという間に完了です!!
いつものことながら、ほれぼれする作業風景!
あっという間に完了です!!
菅谷小学校閉校式①
143年の歴史を閉じる菅谷小学校の閉校式を卒業式後の午後1時30分より挙行いたしました。会場には、田村市・田村市教育委員会の皆様、田村市議会をはじめ多数のご来賓の皆様で体育館が一杯になりました。
主催者 冨塚宥暻田村市長より式辞をいただきました。
菅谷地区の特色ある教育活動、震災後の避難、学校再開についても地域の皆様に感謝の言葉をいただきました。
続いて、助川弘道田村市教育委員会教育長より、菅谷小学校の教育活動について、菅谷地区の皆様の教育にかけるこれまでのご支援に感謝の言葉をいただきました。
校長より、明治以降の菅谷小学校の沿革概要、今年度までの児童の活動の様子についてごあいさつをいたしました。
ご来賓を代表して、長谷川元行田村市議会議長様よりご祝辞を頂戴しました。
児童代表あいさつは、6年生たいせい君です。
自分たちの学校、菅谷小学校への惜別の思い、菅谷小学校を支えた保護者、地域の皆様への深い感謝の言葉を原稿なしで語りかけます。素晴らしい代表挨拶に、会場には、涙を浮かべる方も・・・。
そして、卒業生も含めた全校生の歌を皆さんに贈ります。合唱のハーモニーに、この菅谷小学校最後の1年間を充実させようという子どもたちの熱い思いが込められています。
伴奏は、5年ことみさん。
学年ごとに、地域の皆様への感謝と決意を大きな声で述べ、いよいよ最後の校歌斉唱。
伴奏は、6年まゆさん。
会場のみなさんと一緒に、
「空高く 山並みはるか そびえ立つ 大滝根♪・・・」
感動的な最後の校歌に、職員も涙をこらえるのに必死でした。
校長と一緒に6年ゆうかさんと5年ともひとさんが児童を代表して、市長に校旗を返納しました。冨塚市長より「これまで、たいへんがんばってくれました。大切に保存します。」とねぎらいの言葉をいただきました。
会場に詰めかけた保護者、地域の皆様の数に椅子が間に合わないほどでした。
子どもたちの閉校式に臨む決意が皆さんに伝わり、とても感動的な菅谷小学校最後の式典でした。ありがとうございました。
主催者 冨塚宥暻田村市長より式辞をいただきました。
菅谷地区の特色ある教育活動、震災後の避難、学校再開についても地域の皆様に感謝の言葉をいただきました。
続いて、助川弘道田村市教育委員会教育長より、菅谷小学校の教育活動について、菅谷地区の皆様の教育にかけるこれまでのご支援に感謝の言葉をいただきました。
校長より、明治以降の菅谷小学校の沿革概要、今年度までの児童の活動の様子についてごあいさつをいたしました。
ご来賓を代表して、長谷川元行田村市議会議長様よりご祝辞を頂戴しました。
児童代表あいさつは、6年生たいせい君です。
自分たちの学校、菅谷小学校への惜別の思い、菅谷小学校を支えた保護者、地域の皆様への深い感謝の言葉を原稿なしで語りかけます。素晴らしい代表挨拶に、会場には、涙を浮かべる方も・・・。
そして、卒業生も含めた全校生の歌を皆さんに贈ります。合唱のハーモニーに、この菅谷小学校最後の1年間を充実させようという子どもたちの熱い思いが込められています。
伴奏は、5年ことみさん。
学年ごとに、地域の皆様への感謝と決意を大きな声で述べ、いよいよ最後の校歌斉唱。
伴奏は、6年まゆさん。
会場のみなさんと一緒に、
「空高く 山並みはるか そびえ立つ 大滝根♪・・・」
感動的な最後の校歌に、職員も涙をこらえるのに必死でした。
校長と一緒に6年ゆうかさんと5年ともひとさんが児童を代表して、市長に校旗を返納しました。冨塚市長より「これまで、たいへんがんばってくれました。大切に保存します。」とねぎらいの言葉をいただきました。
会場に詰めかけた保護者、地域の皆様の数に椅子が間に合わないほどでした。
子どもたちの閉校式に臨む決意が皆さんに伝わり、とても感動的な菅谷小学校最後の式典でした。ありがとうございました。
卒業証書授与式②
卒業生は、真新しい滝根中学校の制服を着て式に臨みました。
S君、証書を授与される姿勢も立派です。
Yさん、しっかり前を見ていただきます。
式の最大の山場は「別れのことば」です。
卒業生は、6年間の思い出を振り返り感謝の言葉を述べます。
在校生は、一生懸命に心を込めた歌を歌います。
卒業生の「別れの歌」そして全員で歌う「校歌」。
体育館に歌声が響き渡る感動的な式でした。
S君、証書を授与される姿勢も立派です。
Yさん、しっかり前を見ていただきます。
式の最大の山場は「別れのことば」です。
卒業生は、6年間の思い出を振り返り感謝の言葉を述べます。
在校生は、一生懸命に心を込めた歌を歌います。
卒業生の「別れの歌」そして全員で歌う「校歌」。
体育館に歌声が響き渡る感動的な式でした。
卒業証書授与式①
卒業証書授与式は10時から開始です。
5年生は式の前に6年教室に出向き、卒業生の胸にお祝いのコサージュをつけて上げます。
今年は、菅谷小卒業の先輩(愛媛県在住)からすてきな水引を使った手作りのコサージュをいただきました。また、本校職員の手作りのコサージュも贈られ、華やかな装いになりました。
教室の黒板には担任からのメッセージも!
5年生は式の前に6年教室に出向き、卒業生の胸にお祝いのコサージュをつけて上げます。
今年は、菅谷小卒業の先輩(愛媛県在住)からすてきな水引を使った手作りのコサージュをいただきました。また、本校職員の手作りのコサージュも贈られ、華やかな装いになりました。
教室の黒板には担任からのメッセージも!
修了証書授与式
修了証書授与式には、6年生は参加しません。41名の子どもたちが並んでも身体が小さいせいか、よりこじんまりとして見えます。
この1年間、それぞれの学年では学習に生活によく努力をしました。校長式辞では、最後の1年にふさわしい努力であったことを賞賛しました。
立ち姿も素敵です。
この1年間、それぞれの学年では学習に生活によく努力をしました。校長式辞では、最後の1年にふさわしい努力であったことを賞賛しました。
立ち姿も素敵です。
卒業式・閉校式
本日卒業証書授与式、閉校式が無事終了いたしました。
お出でいただいた皆様ありがとうございました。
詳細は、明日以降、アップします。
お出でいただいた皆様ありがとうございました。
詳細は、明日以降、アップします。
菅谷の人気漫画家
子ども達の可能性は無限大です。
相対性理論に続き、今度は漫画家を紹介します。
語るより、ご覧下さい!(読めますように・・・)
作者は6年生Tくんです。本当はもっとあります。
傑作たちは、この4コマの大ファンであるF先生にプレゼントされました。
今年2回も娘を嫁に出したTくん。(ちなみに1回目は、すごろくのコマ)
みんなを楽しませてくれて、ありがとう!
豊かな才能をもった6年生14名、明日いよいよ卒業です。
大きく羽ばたけ、すがやっ子!!!
相対性理論に続き、今度は漫画家を紹介します。
語るより、ご覧下さい!(読めますように・・・)
作者は6年生Tくんです。本当はもっとあります。
傑作たちは、この4コマの大ファンであるF先生にプレゼントされました。
今年2回も娘を嫁に出したTくん。(ちなみに1回目は、すごろくのコマ)
みんなを楽しませてくれて、ありがとう!
豊かな才能をもった6年生14名、明日いよいよ卒業です。
大きく羽ばたけ、すがやっ子!!!
相対性理論を語り合う!
先週から相対性理論に興味津々の6年生。
担任の先生に「相対性理論ってなんですか!?」と詰め寄り(?)ます。
インターネットで調べてみることにしたようです。
・・@5!?$$a?・・・・・なんて難しい会話でしょう・・・文字に起こせません!
知的好奇心にあふれている2人は、外遊びにも混ざらず、
思考回路をフル回転させています。
「光の速さが・・・」「重さ・・・ん?」「・・・ていうことは、つまり・・・」
ようやく納得したようです。
晴れやかな笑顔でみんなの元へ戻っていきました。
良かったね!!
担任の先生に「相対性理論ってなんですか!?」と詰め寄り(?)ます。
インターネットで調べてみることにしたようです。
・・@5!?$$a?・・・・・なんて難しい会話でしょう・・・文字に起こせません!
知的好奇心にあふれている2人は、外遊びにも混ざらず、
思考回路をフル回転させています。
「光の速さが・・・」「重さ・・・ん?」「・・・ていうことは、つまり・・・」
ようやく納得したようです。
晴れやかな笑顔でみんなの元へ戻っていきました。
良かったね!!
おいしい給食いただきま・・・した!
今日は今年度最後の、菅谷小最後の給食です。
メニューは とんかつ!、おかかあえ、わかめのみそ汁、いちごゼリーです。
とんかつは、衣もさくさく、肉もジューシーで、今日もおいしくいただきました。
保健給食委員会から、田村市給食センターの皆さんに対して、感謝のメッセージを送ることにしました。食べているときの顔に「おいしい!」という思いが表れています。
給食センターの職員、調理員の皆さんありがとうございました。
メニューは とんかつ!、おかかあえ、わかめのみそ汁、いちごゼリーです。
とんかつは、衣もさくさく、肉もジューシーで、今日もおいしくいただきました。
保健給食委員会から、田村市給食センターの皆さんに対して、感謝のメッセージを送ることにしました。食べているときの顔に「おいしい!」という思いが表れています。
給食センターの職員、調理員の皆さんありがとうございました。
明日は卒業式・閉校式
風は冷たいですが、いいお天気になりました。
明日は、いよいよ卒業式、午後から閉校式です。
校庭の花壇に蒔いた「アブラナ」も大きくなり、卒業生の門出を祝うかのように花が咲き始めました。明日は,曇りの予報ですが、心のこもった”熱い”式になりそうです。
明日は、いよいよ卒業式、午後から閉校式です。
校庭の花壇に蒔いた「アブラナ」も大きくなり、卒業生の門出を祝うかのように花が咲き始めました。明日は,曇りの予報ですが、心のこもった”熱い”式になりそうです。
子どもたちにも感謝
6年生の職員謝恩会での色紙やそのほかの学年の子どもたちからも、先生方にたくさんの感謝の言葉をもらっています。
一つ一つの言葉を読みながら、この1年間の子どもたちとの教育活動のシーンが思い出されます。また、子どもたちが先生方をどのように見ていたのかもこの文章から知ることが出来て、思わずほほえんでしまいました。
丁寧に書いてくれる子どもたちの思いに感謝するとともに、私たち教職員も子どもたちから元気と癒しをいつももらっていたことにも感謝しています。
一つ一つの言葉を読みながら、この1年間の子どもたちとの教育活動のシーンが思い出されます。また、子どもたちが先生方をどのように見ていたのかもこの文章から知ることが出来て、思わずほほえんでしまいました。
丁寧に書いてくれる子どもたちの思いに感謝するとともに、私たち教職員も子どもたちから元気と癒しをいつももらっていたことにも感謝しています。
鼓笛発表会
昼休みに、4・5年生による新滝根小学校校歌の鼓笛発表がありました。
鼓笛引継ぎ式の後に、自分たちで練習を積んだ4・5年生。渾身の演奏です。
演奏の後に各学年の代表に感想を聞きました。
「すごい演奏で、もう一回聴きたいと思いました。」(1年生T君)
「いろいろな楽器の音が合っていて、とてもいいと思いました。」(2年生T君)
最後に前主指揮、6年生のS君が、「新しい学校でもいい演奏を!」と締めくくってくれました。
現主指揮の5年Mさん。「いい演奏ができました。」と話してくれました。
統合して3校が一緒になり、この校歌を演奏したら・・・と考えると、とても楽しみです。
素敵な校歌ですので、皆様もぜひ一度お聴きください。
鼓笛引継ぎ式の後に、自分たちで練習を積んだ4・5年生。渾身の演奏です。
演奏の後に各学年の代表に感想を聞きました。
「すごい演奏で、もう一回聴きたいと思いました。」(1年生T君)
「いろいろな楽器の音が合っていて、とてもいいと思いました。」(2年生T君)
最後に前主指揮、6年生のS君が、「新しい学校でもいい演奏を!」と締めくくってくれました。
現主指揮の5年Mさん。「いい演奏ができました。」と話してくれました。
統合して3校が一緒になり、この校歌を演奏したら・・・と考えると、とても楽しみです。
素敵な校歌ですので、皆様もぜひ一度お聴きください。
できるようになったこと発表会
5年生では、「できるようになったこと発表会」を行いました。
まずは、一人ずつ作文発表。この一年間でできるようになったことや、六年生になったらがんばりたいことを発表しました。
なわとび、持久走、ミシン、水泳、鼓笛、などたくさんのことができるようになりました。
続いては、できるようになったことの発表。
鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏、「さようなら」のピアノ伴奏、二重跳び30秒間を披露しました。
最後に、みんなで大好きなダンスを踊りました。
ダンス教室で習ったダンスも完璧になりました!
笑顔が弾けています。
校長先生からは、「みんなたくさんのことができるようになりましたね。来年度は、もっとたくさんのことにチャレンジしてがんばりましょう。」というお話をいただきました。
まずは、一人ずつ作文発表。この一年間でできるようになったことや、六年生になったらがんばりたいことを発表しました。
なわとび、持久走、ミシン、水泳、鼓笛、などたくさんのことができるようになりました。
続いては、できるようになったことの発表。
鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏、「さようなら」のピアノ伴奏、二重跳び30秒間を披露しました。
最後に、みんなで大好きなダンスを踊りました。
ダンス教室で習ったダンスも完璧になりました!
笑顔が弾けています。
校長先生からは、「みんなたくさんのことができるようになりましたね。来年度は、もっとたくさんのことにチャレンジしてがんばりましょう。」というお話をいただきました。
気合い
6年担任の先生、最後の卒業式に向けて、気合いが入りました!
(昨日との違い、分かりますか?)
明日からの3連休、体調を崩さないように、
みなさんも気合いを入れて!しっかり休みましょうv(^^)v
体育館の裏に、梅の花を発見!
(昨日との違い、分かりますか?)
明日からの3連休、体調を崩さないように、
みなさんも気合いを入れて!しっかり休みましょうv(^^)v
体育館の裏に、梅の花を発見!
最後の練習
3校時に最後の卒業式練習を行いました。
今日は呼びかけを中心に、入退場まで行いました。
「誰に気持ちを伝えるのか」を意識するように、教務の先生からお話があり、
昨日よりさらに心のこもった呼びかけとなりました。
ご覧下さい、6年生の凛々しい姿!
下級生も負けていません!
最後まで全力で「刻み」ます!
今日は呼びかけを中心に、入退場まで行いました。
「誰に気持ちを伝えるのか」を意識するように、教務の先生からお話があり、
昨日よりさらに心のこもった呼びかけとなりました。
ご覧下さい、6年生の凛々しい姿!
下級生も負けていません!
最後まで全力で「刻み」ます!
絵手紙教室
16日に5年生の図工で校長先生による「絵手紙教室」を行いました。
自分が大切にしている物をそれぞれ持ち寄り、真剣なまなざしで見つめながら、じっくりと描きました。
あかべこや、だるま、招き猫などを持ってきました。
色や形をよーく見ています。
絵が描けたら、お家の人へのメッセージを添えて完成です。
1枚描くと、「もう1枚、描いていいですか?」の声。
2枚、3枚とどんどん描いていきます。
クラス全員分を並べると、こんなにたくさんの絵手紙になりました!
一人一人の個性が出ていて、味のある作品となりました。
自分が大切にしている物をそれぞれ持ち寄り、真剣なまなざしで見つめながら、じっくりと描きました。
あかべこや、だるま、招き猫などを持ってきました。
色や形をよーく見ています。
絵が描けたら、お家の人へのメッセージを添えて完成です。
1枚描くと、「もう1枚、描いていいですか?」の声。
2枚、3枚とどんどん描いていきます。
クラス全員分を並べると、こんなにたくさんの絵手紙になりました!
一人一人の個性が出ていて、味のある作品となりました。
お楽しみ会(5年生)
先日、5年生では今年度最後のお楽しみ会をしました。
内容は、調理実習です。1年間の家庭科の学習と、料理・手芸クラブでの経験を生かし、豪華なメニューを作りました。
◎ ご飯(お鍋で炊きました。)
◎ みそ汁(豆腐、油揚げ、なめこ)
◎ サラダ(手作り和風ドレッシングで。)
◎ クレープ
サラダ班。ドレッシングを作ったり、ひたすらじゃがいもの皮をむいたりしています。
クレープ班。薄く焼けるようにがんばりました!
みそ汁班。14人分のはずが・・・、何だか多いぞ!
味は、ばっちりでした。
そして、完成!! きれいに配膳していただきます。
給食後にもかかわらず、たくさん食べました。
やっぱり自分たちで作った料理の味は格別です。
内容は、調理実習です。1年間の家庭科の学習と、料理・手芸クラブでの経験を生かし、豪華なメニューを作りました。
◎ ご飯(お鍋で炊きました。)
◎ みそ汁(豆腐、油揚げ、なめこ)
◎ サラダ(手作り和風ドレッシングで。)
◎ クレープ
サラダ班。ドレッシングを作ったり、ひたすらじゃがいもの皮をむいたりしています。
クレープ班。薄く焼けるようにがんばりました!
みそ汁班。14人分のはずが・・・、何だか多いぞ!
味は、ばっちりでした。
そして、完成!! きれいに配膳していただきます。
給食後にもかかわらず、たくさん食べました。
やっぱり自分たちで作った料理の味は格別です。
卒業式予行②
34校時に卒業式予行を実施しました。
全体練習と違い、子どもたちが緊張していることがわかります。
別れのことばは、はっきりした発音と通る声が肝心です。
とても大きな声でできる菅谷っ子です。声・歌とともに子どもたちの「懸命さ」がひしひしと伝わり、予行なのに感動しています。(T_T)
全体練習と違い、子どもたちが緊張していることがわかります。
別れのことばは、はっきりした発音と通る声が肝心です。
とても大きな声でできる菅谷っ子です。声・歌とともに子どもたちの「懸命さ」がひしひしと伝わり、予行なのに感動しています。(T_T)
卒業式予行
3・4校時に卒業式の予行を行いました。
本番さながらの空気の中、卒業生も在校生も、心をひとつに臨みました。
卒業生を見守る担任の先生。
もうすぐ巣立ちゆく教え子たちを、どんな気持ちで見ていたのでしょうか。
予行について、詳しくはまた後で・・・UP・・・
本番さながらの空気の中、卒業生も在校生も、心をひとつに臨みました。
卒業生を見守る担任の先生。
もうすぐ巣立ちゆく教え子たちを、どんな気持ちで見ていたのでしょうか。
予行について、詳しくはまた後で・・・UP・・・
「対話黒板」より
昇降口ロビーには、7月から続けている「対話黒板」があります。
最後となる3月の校長講話は、「通学列車で拾った話」でした。これは、大先輩の書籍を参考に校長の体験を含めたものです。
通学列車の中の高校生の姿から、その行動が服装などに表れると言うことを話しました。
それについての意見文では、特に6年生は自分をふり返り意見を述べています。周囲に対する意見も述べるなど成長していることを感じます。
Fさんの意見文を紹介します。
・・・・・・・・・
校長先生は、通学列車の拾った話をしていて、その話を聞いて私はこれからのことを考えた。
もしも私がこの話を聞いていなかったら、電車の中では、ねているか、友達としゃべっていただろう。でもこの話を聞いたとき、みんなは静かにしていたり、勉強をやっていたりするのに、自分たちだけがしゃべっていたりすれば、まわりの人はうるさいなと思ったりするかもしれない。小さな声でしゃべっていてもまわりが静かであれば目立ってしまうと考えた。電車の中など多くの人がいるときは,勉強などをしていた方が、まわりにもめいわくにならず,一石二鳥だと思った。
私は、今までよりも気づかいを大切にしようと思った。(原文のまま)
最後となる3月の校長講話は、「通学列車で拾った話」でした。これは、大先輩の書籍を参考に校長の体験を含めたものです。
通学列車の中の高校生の姿から、その行動が服装などに表れると言うことを話しました。
それについての意見文では、特に6年生は自分をふり返り意見を述べています。周囲に対する意見も述べるなど成長していることを感じます。
Fさんの意見文を紹介します。
・・・・・・・・・
校長先生は、通学列車の拾った話をしていて、その話を聞いて私はこれからのことを考えた。
もしも私がこの話を聞いていなかったら、電車の中では、ねているか、友達としゃべっていただろう。でもこの話を聞いたとき、みんなは静かにしていたり、勉強をやっていたりするのに、自分たちだけがしゃべっていたりすれば、まわりの人はうるさいなと思ったりするかもしれない。小さな声でしゃべっていてもまわりが静かであれば目立ってしまうと考えた。電車の中など多くの人がいるときは,勉強などをしていた方が、まわりにもめいわくにならず,一石二鳥だと思った。
私は、今までよりも気づかいを大切にしようと思った。(原文のまま)
6年生 今日の昼遊びは…
今日は暖かいですね!
卒業式予行を終え、お昼も食べた6年生は今日も校庭へ!サッカーボールを持ち出していたので「おっ、今日はサッカーか!?」と・・・思わせておいて・・・やはり鬼ごっこ(^o^)
鬼を待つ間、Nさん、Fさんは校庭の真ん中で・・ダンス!・・・
写真を撮っている校長に手を振ってくれたあとは、おきまりの
ブランコでした。みんな仲良しでいい雰囲気です。
卒業式予行を終え、お昼も食べた6年生は今日も校庭へ!サッカーボールを持ち出していたので「おっ、今日はサッカーか!?」と・・・思わせておいて・・・やはり鬼ごっこ(^o^)
鬼を待つ間、Nさん、Fさんは校庭の真ん中で・・ダンス!・・・
写真を撮っている校長に手を振ってくれたあとは、おきまりの
ブランコでした。みんな仲良しでいい雰囲気です。
2年生の昼休み
6年生の様子を眺めていると、2年生がやってきて、なわとびを披露してくれました!
二重とびやはやぶさとびを次々に見せてくれました。
すご~い!
地面にはクローバーやオオイヌノフグリが!
「四葉のクローバーないかなぁ。」「まだ小さいね!」
春ですね!
二重とびやはやぶさとびを次々に見せてくれました。
すご~い!
地面にはクローバーやオオイヌノフグリが!
「四葉のクローバーないかなぁ。」「まだ小さいね!」
春ですね!
6年生の昼休み
少し肌寒いものの、陽気に誘われて窓を開け放ってみると、
子ども達の元気な声が聞こえてきました。
声の正体は、6年生ほぼ全員。
「おにごっこする人、この指とまれ~!」
こちらに気づくと、遠くからでも大きく手を振ってくれます。
なんて無邪気な光景でしょう。
(写真はズームで撮ったので、ぼんやりです。)
しばらく遊んだ後、6年生集団はやはりここへ。
T先生の学級の子は、ぶらんこ、すべり台で遊ぶようになる・・・菅谷七不思議のひとつです。
中学校にはないからね、今のうちにたっぷり遊んでね!
見~た~ら~
3・4校時、5年生が校長先生に絵手紙を教わると聞き、
張り切っておじゃましてきました。
子どもたちが夢中で描く姿を見ているうちに、自分もやりたくなり、やらせていただくことに・・・。
「ゆっくり描くことで、気持ちが伝わるんだよ」という校長先生の言葉を信じて、今一番伝えたいことを、心をこめて描きました。
恥を忍んで公開しますので、ご覧になった方は、ご協力お願いしますね!!!
やっと今日、全員が揃いました!このまま続きますように!!!
※5年生の絵手紙については、また後ほど・・・
張り切っておじゃましてきました。
子どもたちが夢中で描く姿を見ているうちに、自分もやりたくなり、やらせていただくことに・・・。
「ゆっくり描くことで、気持ちが伝わるんだよ」という校長先生の言葉を信じて、今一番伝えたいことを、心をこめて描きました。
恥を忍んで公開しますので、ご覧になった方は、ご協力お願いしますね!!!
やっと今日、全員が揃いました!このまま続きますように!!!
※5年生の絵手紙については、また後ほど・・・
引継ぎ
この時期になると、6年生から下級生へ、さまざまなことが引き継がれていきます。
校旗の掲揚もそのひとつ。
5年生が苦戦しながらがんばっているそばで、6年生が見守っています。
ちょっと難しいかな?と感じたら、絶妙のタイミングで手を差し伸べます。
6年生の頼もしさをより強く感じる今日この頃です。
校旗の掲揚もそのひとつ。
5年生が苦戦しながらがんばっているそばで、6年生が見守っています。
ちょっと難しいかな?と感じたら、絶妙のタイミングで手を差し伸べます。
6年生の頼もしさをより強く感じる今日この頃です。
肉シュウマイ!
今日の給食献立は、肉シュウマイ、春雨の五目炒め、鳥ゴボウスープです。
味もしっかりついていて、子どもたちもおいしいって言ってくれると思います。
内心、密かに、個人的に、「HP10万人来訪記念豪華給食メニュー」として?! おいしくいただきました!(毎日30分前に検食をしている校長)
菅谷小HPは4月当初に22700カウント、10月1日に47000カウント、それから月1万カウントのペースで訪問いただき、本日めでたく10万カウントを超えることができました。皆様にご覧いただけることを励みに今後も子どもたちの活動をお伝えいたします。ありがとうございます。
味もしっかりついていて、子どもたちもおいしいって言ってくれると思います。
内心、密かに、個人的に、「HP10万人来訪記念豪華給食メニュー」として?! おいしくいただきました!(毎日30分前に検食をしている校長)
菅谷小HPは4月当初に22700カウント、10月1日に47000カウント、それから月1万カウントのペースで訪問いただき、本日めでたく10万カウントを超えることができました。皆様にご覧いただけることを励みに今後も子どもたちの活動をお伝えいたします。ありがとうございます。
ミニ防犯講話
田村地区少年警察ボランティア協会の方がお出でになり、子どもたちに防犯講話をしてくださいました。
犯罪にあわないために「なっとうのおすし」を教えていただきました。
「なつかない」
「とおまわりしない」
「のらない」
「大人をよぶ」
「すばやくにげる」
「しんじない」
滝根町のゆるきゃら「オリオンちゃん」も一緒に来校!子どもたちに大人気でした。
犯罪にあわないために「なっとうのおすし」を教えていただきました。
「なつかない」
「とおまわりしない」
「のらない」
「大人をよぶ」
「すばやくにげる」
「しんじない」
滝根町のゆるきゃら「オリオンちゃん」も一緒に来校!子どもたちに大人気でした。
成長したよ,1年生!
全校集会の最後を飾るのは、満を持して登場の1年生6名です。
今日はまず、国語で学習した文章や自分の作文を”暗唱!”します。
それぞれ1人ずつの発表では、身振り、手振りを入れて感情込めて発表できました。作文を読んだKさんは、抑揚も上手に4月からの大きく成長した様子に先生方もうるうるです。(今日はウルウルがいっぱい…)
緊張の発表が終わると…「ジャンケン列車!」です。
いつもは6人でしかできないので、最後ということで全校生で「ジャンケン列車!」
みんな笑顔、笑顔・・・・・。
よかったね、1年生のみんな(^o^)
今日はまず、国語で学習した文章や自分の作文を”暗唱!”します。
それぞれ1人ずつの発表では、身振り、手振りを入れて感情込めて発表できました。作文を読んだKさんは、抑揚も上手に4月からの大きく成長した様子に先生方もうるうるです。(今日はウルウルがいっぱい…)
緊張の発表が終わると…「ジャンケン列車!」です。
いつもは6人でしかできないので、最後ということで全校生で「ジャンケン列車!」
みんな笑顔、笑顔・・・・・。
よかったね、1年生のみんな(^o^)
閉校式にはハンカチを…
3校時に、23日に行う菅谷小学校閉校式の練習をしました。
代表児童の言葉とそれに引き続き、全校生の呼びかけ、歌と続きます。
心をこめて、最後の式に臨むよう指導しましたが、子どもたちの一生懸命な姿に早くも目がウルウルになっています。
当日参加いただく皆様、ハンカチの準備をしていただいた方がよろしいかと…。
代表児童の言葉とそれに引き続き、全校生の呼びかけ、歌と続きます。
心をこめて、最後の式に臨むよう指導しましたが、子どもたちの一生懸命な姿に早くも目がウルウルになっています。
当日参加いただく皆様、ハンカチの準備をしていただいた方がよろしいかと…。
椚山地区の皆様に感謝
先ほど、永谷区総会へ、また先週は椚山区総会へ出席させていただき、5年間お世話になった御礼を代表して述べて参りました。
代議員の皆様には、この5年間、消防団による草刈り、雪かたし、子どもたちの見守りと様々な面でご支援いただいたことに対して、学校、及びPTA,菅谷地区の皆様からの感謝の思いを伝えました。
また、総会に際して、PTAからの御礼の品をお届けしました。
学校の花壇にはアブラナが大きく育っています。4月以降、子どもたちの歓声のかわりに黄色い菜の花が咲き誇るでしょう。総会では、子どもたちのメッセージ入りのアブラナの種を全戸に配付していただくことをお願いいたしました。
菅谷っ子の思いが椚山の皆様に届きますように・・・。(校長)
代議員の皆様には、この5年間、消防団による草刈り、雪かたし、子どもたちの見守りと様々な面でご支援いただいたことに対して、学校、及びPTA,菅谷地区の皆様からの感謝の思いを伝えました。
また、総会に際して、PTAからの御礼の品をお届けしました。
学校の花壇にはアブラナが大きく育っています。4月以降、子どもたちの歓声のかわりに黄色い菜の花が咲き誇るでしょう。総会では、子どもたちのメッセージ入りのアブラナの種を全戸に配付していただくことをお願いいたしました。
菅谷っ子の思いが椚山の皆様に届きますように・・・。(校長)
めだかの先生、ありがとうございました!
今日で今年度のめだかの学校が終了となり、「終わりの式」が行われました。
まずは、めだかの先生方からごあいさつをいただきました。
めだかの学校は、6年生が生まれた年に始まったそうです。
5年前の今日、あの大震災の時も、すがやっ子たちを守ってくださいました。
雨の日も雪の日も、すがやっ子のために、菅谷から来てくださった先生方。
深い感謝の気持ちをこめて、6年生の代表者がお礼の言葉を述べました。
みんな大好きなめだかの学校。
4月の開校が楽しみですね!最後は拍手でお別れです。
子どもたちは、それぞれ自分の思いを伝えたようです。
まずは、めだかの先生方からごあいさつをいただきました。
めだかの学校は、6年生が生まれた年に始まったそうです。
5年前の今日、あの大震災の時も、すがやっ子たちを守ってくださいました。
雨の日も雪の日も、すがやっ子のために、菅谷から来てくださった先生方。
深い感謝の気持ちをこめて、6年生の代表者がお礼の言葉を述べました。
みんな大好きなめだかの学校。
4月の開校が楽しみですね!最後は拍手でお別れです。
子どもたちは、それぞれ自分の思いを伝えたようです。
卒業式練習始まる
昨日から全体練習が始まりました。
日頃から、集会時の礼やあいさつの指導を行っているため、
低学年でも返礼がしっかりできます。
キリっ!とした姿勢で臨むことができました。
業間マラソン
雪もすっかり融けて、久しぶりの業間マラソンを行いました。
まずはしっかり準備運動。
晴れやかな笑顔でスタートです!!
走り終わったら、黙々と草むしり。えらい!!!
まずはしっかり準備運動。
晴れやかな笑顔でスタートです!!
走り終わったら、黙々と草むしり。えらい!!!
愛校活動③
放課後、1年担任の先生が帰りの会でのエピソードを教えてくれました。
「机やいすがきれいになったら、心まできれいになりました!」とWくんが発表したそうです。
この話を聞いた後、写真を振り返ってみると、心がきれいに洗われました☆
愛校活動②
「あ!ここも汚れてる!」
「こっちもやろう!」
「ここのそうじ、むずかしい!!!」
などの声があちこちから聞こえてきます。
清掃時間では手が届かなかった場所も、しっかりお掃除することができました。
おかげで、校舎の中はピカピカです!
卒業式に向けて、6年教室のワックスがけも行いました。
ピカピカになった教室を見て、卒業式が目前であることを実感しました。
「こっちもやろう!」
「ここのそうじ、むずかしい!!!」
などの声があちこちから聞こえてきます。
清掃時間では手が届かなかった場所も、しっかりお掃除することができました。
おかげで、校舎の中はピカピカです!
卒業式に向けて、6年教室のワックスがけも行いました。
ピカピカになった教室を見て、卒業式が目前であることを実感しました。
愛校活動①
5校時に愛校活動を行いました。
各学級ごとに、教室の大掃除です。
こっそりのぞいてみると、どの学級もみんな一生懸命!!
すみからすみまで、夢中で拭き掃除!
つづく・・・
最後の子ども会
お昼休み、今年度最後の校外子ども会が行われました。
まずは各班ごとに今年1年間の反省と、新年度にむけての話し合い。
続いて、たすきの引継ぎ。今日の下校時から、班長・副班長のたすきが下級生へと引き継がれます。
「よろしくお願いします。」「安全に気をつけてね。」
自然と声かけができる6年生。さ すがや!
最後に、1年間、班の安全を守ってくれた6年生へ、感謝の言葉を言いました。
アクセスカウンター
4
1
1
1
9
3
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム