広瀬っ子 活動日記
租税教室
保健室の先生から、家庭での過ごし方でも気をつけていただきたいことがプリントにて配付されましたので、各家庭の御協力をお願いします。
今日は、郡山税務署員の方がお出でになり、6年生に租税教室を行いました。
税金の仕組みやお金の価値について改めて学ぶ機会となりました。
身体計測がありました
インフルエンザが流行しています。三連休は予防に心がけてすごしてください。
給食スタート
さて、食育コーナーの掲示板に七草のカードを準備しました。カルタ取り大会の句にのっていたため「春の七草」「秋の七草」をほとんどの児童が暗唱できます。この機会に、どういう植物かも覚えてみましょう。
学校再開!
雪が残り寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校しました。
上学年は、雪はきをした後、朝のマラソンをしていました。
冬休み明け全校集会では、校長先生が学び方について、とても分かりやすく話をしてくださいました。
今年も、わかってできるようになるために一人ひとりの子どもの学びを支えていきたいと思います。
休み中、大きな事故無く本日がスタートできましたこと、各家庭のご協力に感謝申し上げます。
また、本日より、よろしくお願いします。
冬休み16日目
この休み中元気で過ごせた人は、学習の整理や持ち物の準備など進んでいますね。
休み中来校した方からは、「やっぱり、子どもがいないと静かですね。」と言われ明日が待ち遠しいです。
仕事始め
寒波が去り、今日の日の出は7時45分すぎでした。
寒いですが、自然は着実に春への準備を進めています。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
仕事納め
平成26年も残すところわずかです。
12月15日に作ったしめ縄を玄関に飾りました。
保護者の皆様、地域の皆様一年間お世話になりました。
どうぞ、良い年をお迎えください。
冬休み4日目
今朝も冷え込みました。クリスマスも過ぎ、宿題も順調に進んでいることでしょう。
学校では、休み前までの学習の整理や1月からの準備をしています。
今日も寒さに負けず、元気に生活しましょう。
写真は、休み前に2年生が取り組んだ生活科「みそつくり」です。(今、熟成中)
冬休み2日目
外出の際はマスクを付け、帰宅後はうがい手洗いをして元気に過ごせるよう気をつけましょう。
写真は、休み前に廊下にあった児童作品です。(今は自宅に)
冬休み前全校集会
生徒指導の先生や保健の先生から安全に健康にすごすための話の後、全校生で楽しく「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って終わりました。
明日から16日間の休みになりますが、どうぞ休み中病気や怪我に気をつけるとともに事故に遭わないようにお過ごしください。
赤い羽根共同募金
プランニング委員会副委員長から「広瀬小学校のみんなからの募金です。よろしくお願いします。」の言葉を添えて渡しました。募金の協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
休み時間は雪遊び
読み聞かせ
子どもたちは新鮮な感じでお話を聞いていました。
今日の昼休み、図書ボランティアの方がお出でになり読み聞かせをしてくださいました。
なんと、ほぼ全校生が図書室に集まりお話を聞くことができました。
みんなで一つの話を聞くということもなかなかいいことだなあと感じました。
1月の読み聞かせも楽しみにしたいと思います。
しめ縄つくり
今日は冷え込んでいましたが、ボランティアの方が用意してくださったわらを使ってもじり方をやっているうちにだんだん寒さを感じなくなったようでした。
また、松・なんてん・しでの他に寿の飾りも持ってきてくださり、しめ縄が今まで以上にりっぱにできました。
初めての1年生も、丁寧に教えてもらい二つできた人もいました。
最後にみんなでできたしめなわ飾りを持って記念撮影をしました。
ボランティアの皆さん、コーディネーターの橋本さん、公民館の皆さんありがとうございました。
さつまいも料理
収穫して時間が経っていたので、小さいものは使えませんでしたが、それでも全校生と先生方に食べてもらう分まで十分に作ることができました。
出来上がったスイートポテトは、給食後のデザートとしておいしく食べました。
天文台見学
あいにくの天気だったため、望遠鏡での観測はできませんでしたが、
プラネタリウムで冬の星について学習することができました。
代表的なオリオンの話や冬の大三角の見つけ方など興味深く見ていました。
冬は寒いですが、星がとってもきれいに見える時期です。天気のいい日に、お子さんと一緒に眺めてみてはどうでしょうか。
幼小交流パート2
今回は、2年生4人が幼稚園生を招待して交流しました。
2年生は、生活科で作ったおもちゃを披露し、幼稚園生に楽しく遊んでもらえるよう一生懸命説明しました。
4つのおもちゃをかわるがわる試してはルールを守って楽しく遊ぶ姿に、2年生は「疲れたけど頑張って良かった」とうれしそうでした。
滝根地区学校保健委員会
福島県の健康課題は、むし歯と肥満といわれていて、滝根町も同様の傾向にあります。
広瀬小では、むし歯の治療はほとんどの児童が終わっていますが、新しいむし歯ができないようしっかり歯みがきをしましょう。また、運動の場を多く持たせるために、朝のマラソンや特設陸上なども行っています。休み時間や放課後は外遊びする子どもたちが多くみられ、体も心も元気に過ごしているように思います。
冬休み中もむし歯予防や身長・体重のバランスよい成長のため、望ましい生活習慣で過ごして下さい。
森林環境学習
3・4年生は校庭にある樹木を観察し、植物と動物の関わりや植物の知恵を知ることができました。
モズのはやにえや冬芽にびっくりしたり驚いたりしました。
5・6年生は理科室で森林の役割と環境の大切さなど貴重な資料を見ながら、感じることができました。
身近な自然の中でいろいろなことを学べることをうれしく感じると共に大事にしていきたいと思いました。
鼓笛練習開始
1年生は来年の1年生が入学するまで自分たちで頑張ります。
3年生は2年生に鍵盤ハーモニカのメロディを教えながら一緒に練習します。
そのほかのパートは6年生が主に4年生に教えています。
思春期の栄養と食事について学ぼう
体は食べたものでできているということを確認し、よりよい体作り、生き方のために、バランスのよい食事に心がけるということを強く感じたようです。
日東粉化見学(3年)
石灰岩を原料として、様々な製品が作られていることを知り、滝根町の良さを改めて確認しました。
お忙しい中、見学させていただき、ありがとうございました。
かるた取り大会
子どもたちにとっては、普段耳にしない文がありますが、中学校やこれからの生活の中で触れる機会のある文です。
家でも練習するようになっていますので、一緒にそらんじてみてはどうでしょうか。
今日は、滝根中学校で授業研究会があるため給食後、下校となります。
家での過ごし方を指導して帰しますので、各家庭でも事故などに気をつけて過ごさせてください。
初氷、元気に登校!
子どもたちは、集団登校で元気に登校してきました。
4年生は、県木材協同組合からいただいた木材で「切って切って木の世界」の学習に取り組んでいます。
算数授業研究
4人が4人なりに、自分の考えを持ち、相手の考えに質問をしたり、
補足説明をしたりして学び合うことができました。
交流給食
今回は11月28日に、1年と5年が会議室でグループごとに食べながら
お互いの意外な面を知ることができました。
いよいよ、今日から12月。今週は保護者との教育相談があります。
お忙しいところお出でいただくことになりますが、お子さんのより良い成長のために
有意義な時間としたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ヒップホップダンス!
今年は、上学年・下学年で練習をしていましたが、発表は各学年ごとに行いました。
それぞれの学年にちょっとずつ違う動きが入っていて、感心しながら他学年の発表をみました。
発表を意識し、決まった時間の中で集中して取り組んでいた成果が見られました。
最後に藤田先生のかっこいいステップを見せていただきました。ありがとうございました。
秋のお話会
各学年にわかれ、それぞれの学年にとボランティアの方が用意したお話を紙芝居や読み聞かせ繰り返し読みなどで聴くことができました。
読む方の思いが一緒に伝わり、時間が短く感じられました。
今年は親子読書にも取り組んでいただいていますが、相手と一緒に読むということは物語の世界を広げることにつながっていきます。
寒くなる季節、家でこうした時間が多くなるといいなあと願っています。
ふれあい交流
今回は、楽しい時間を共に過ごす中で、心の通い合いを図ることを考えて練習してきました。31人の子どもたちは、1階と2階に分かれて歌と踊りを披露し、一人ひとり風船をプレゼントしました。こうした活動を通して、ボランティアの気持ちを育てていきたいと思います。お忙しい中、準備をしてくださった職員の方にもお世話になりました。
アルパイン見学3年
3年生は社会科の学習で小野町にあるアルパイン工場の見学に行ってきました。
社員の方と同じ制服を着て、工場内を案内していただき、ねじ止めの作業なども実際に体験することができました。
工場内の様々な取組に驚いたり、頑張って働いている様子に感銘を受けたりしてきました。
これから、見学してわかったことをまとめていきます。お忙しいところありがとうございました。
落花生収穫
11月21日、観察園を掘り返すと、しっかりできていました。
花が咲いた後、土の中に入っていって実ができるという不思議さに驚き、
普段食べている落花生の育ち方を知ることができました。
小小交流1年
でも、大丈夫、たくさんの仲間や多くの先生方と揺れが収まるのを待ちました。
今日は小小交流で3校の1年生29人が集まりまっていたのです。
音楽室で自己紹介をしたりや歌を歌ったりしたあと、モンスターゲームを楽しみました。
最後に、体育館に行って高おにやボール運びリレーをしました。
さよならするころには名残惜しくなるくらい、楽しい時間を過ごしました。
バランスよく食べよう
好き嫌いはなく学校でも家でも何でも食べる子、苦手なものはあるけれど給食では残さず食べている子、半々くらいです。
食べ物を赤・黄・緑に分けて、食べ物それぞれの栄養、働きを知り、バランスよく食べることのよさを学ぶことができました。
1食で食べる赤の食べ物の量は片手の指の部分くらい、緑の食べ物の量は、両手いっぱいくらいという目安も聞きました。
3年生は、保健体育で健康には食事、睡眠、運動が大事という勉強をしたところだったので、とてもよい勉強になりました。
今日から5日間、バランスよい食事にチャレンジします。
はしを上手に使おう
正しい持ち方で小さなものをつまむのは大変そうでしたが、「正しい持ち方ができてうれしい」という感想がありました。
今日の夕飯から正しい持ち方、マナーに気をつけて食べてくださいね。
今日の学習カードを持ち帰り、1週間、正しい持ち方をチェックします。
来年の春のために!
1・2年生は、1学年200個近いチューリップの球根を協力して植えました。
3~6年生は、花の輪運動でいただいたパンジーやビオラを配色を考えながら植えました。
ノースポールや金魚草の苗は、寒さ対策のため、プランターに植えることにしました。
来年の春には、冬を越したやさしい色合いの花が、広瀬小の花壇を彩ることでしょう。
今年もヒップホップ!
昨年度、お世話になった藤田先生に今年もヒップホップダンスを教えていただくことになりました。
今日が1日目と言うことで、上学年、下学年に分かれて基本からステップを踏みました。
子どもたちはりっちゃん先生と一緒に楽しく体を動かしていました。
避難訓練
今日は、一人ひとりの危機意識を高めるために、休み時間に地震火災が発生した想定で行いました。
びっくりした人もいましたが、素早く行動できました。その後の水消火器を使った消火訓練では、用具の扱いを教えていただくと同時に、
火災に気づいたら周りの人に大きな声で知らせることが大切だと、消防署の方がお話してくださいました。
これから寒くなり暖房を使うようになるとともに、乾燥する時期を迎えます。
どうぞ、家庭でも防火について再度確認して、火災を出さないよう気をつけていきたいものです。
かるた取り大会
今年は名文・短歌に挑戦です。今日は早速、6年生がみんなの時間を利用して練習を始めました。
子どもたちの記憶の良さには毎年びっくりさせられていますが、多少の努力が必要です。
まもなく用紙が配られると思いますので、是非ご家庭で取り組んでみてください。
あらら・・・教室が!?
さて、2・3年教室が今、すてきになっています。子どもたちも毎日たんけん気分で教室に入っています。そして、昨日1年教室でも不思議なことが・・・・。楽しいことがいっぱいです。
1年授業研究会
家の方からたくさん励ましていただいて、自分の発表により自信がつき、友だちの良さを感じたからでしょう。たくさん言葉をかけていただき、ありがとうございました。
1年生は、5時間目に国語の学習を、自分たちより多くの先生にみていただきました。
自分の考えを友だちと比べたり話し合ったりして説明文のひみつを見つけることができました。
学習発表会終了!
学習発表会、お待ちしています。
子どもたちが下校した後、発表会会場を職員で最終準備しました。
11月9日は8:45開始。11:45終了予定です。プログラムは次のようになっています。
オープニング1年→いたずら地蔵(4年)→それは地球(5年)→おおきなかぶ(1年)→ダンス(クラブ)→休憩→全校合唱→あいさつ(校長・PTA会長)→たきね、ふしぎ発見(2・3年)→バック・トゥ・ザ・ショウワ(6年)→エンディング(6年)
ここで、保護者、地域の皆様にお知らせとお願いがあります。
・体育館は7時30分開場します。
・駐車場は校庭です。
・参観者席はカーペットの上か、児童席の後ろです。
・ビデオ等で撮影するときは他の方の迷惑にならないようお願いします。
・寒さが予想されます。暖房しますが、それぞれ防寒対策をお願いします。
それでは、明日一日休みとなりますが、子どもたちが元気に発表できるよう病気やけがに気をつけて過ごさせてください。
全校合唱練習
学習発表会で、披露する合唱の練習をしました。今年度は地区音楽祭に全校生で参加しましたので、その時指導した方にお出でいただき、発声や響きを改めて助言していただきました。48人の歌声が体育館いっぱいに広がっていました。どうぞ、お楽しみに・・・・・。
校内発表会終わる!
11月・校庭秋色
11月に入り、今日20000アクセスを超しました。学校では11月9日の学習発表会に向けて各学級とも練習に取り組んでいて、明日は校内発表会です。子どもたち一人ひとりが学習の成果を発揮できるよう支援していきたいと思います。校庭ではもみじやイチョウ、サクラがきれいに色づいています。
ハッピーハロウィン
元気に「トリック・オア・トリート!」と言った人は、おうちで食べてねと書かれた小さな袋をもらっていました。
マントをつけてやってくる学年もあり、「トリック・オア・トリートメント」なんて間違えてやり直しさせられる人もいたり…
先生、来年もよろしくお願いします。(子ども達より)
職員室前に飾ってあるかぼちゃは、英語集中プログラムでALTの先生からいただいたものです。
朝の読み聞かせ
ストーブ設置
ちょうど寒い日だったので、ストーブを見ただけで「やったー!」という声が聞こえてきました。でも、ストーブをたくのはまだなので、衣服で調節してくださいね。
英語集中プログラム2日目
小小交流
昨日と今日、交流会がありました。統合に向けて滝根町内の3小学校の2年生・3年生が交流の機会を通してお互いを知り、統合をスムーズに迎えるようにしていきたいと考えています。2年生は歌とフルーツバスケット、3年生は魔法の輪とドッジビーなどを行いました。11月下旬には1年生の交流も計画されています。
〒963-3603
福島県田村市滝根町広瀬字山ノ下106