活動日記

広瀬っ子 活動日記

木枯らし?!に負けずに学習中!

一日寒い日となりました。高い山では雪が積もったというニュースも聞こえてきます。
6年生は英語集中プログラムで滝根・大越の同級生と交流してきました。ALTのエスタ-先生たちともゲームや学習を通してより英語が身近に感じられたようです。明日2日目ではハロウィン関係の学習も行う予定です。

授業研究会

学習発表会まで2週間となり、どの学年も練習に取り組んでいます。今日は6年生が算数の授業を行いました。友だちの考えを聞いたり自分の考えを伝えたりして、学習を深めていました。

1~4年生の体育より

  今日は特別に6年の先生と体育をしました。ボールを使ったいろいろな運動、ゲームを楽しみました。久しぶりの青空の下、子ども達の歓声が校庭に響きました。

星の村文化祭りへ

  恒例の星の村文化祭り会場(滝根体育館)に児童の作品を展示しました。体育館に入って右側です。色とりどり、工夫された絵、集中して書いた書写の作品です。26日まで展示してありますので、ご覧ください。撤去後は、学習発表会に体育館に展示します。

花壇整理・花苗到着!

全国花の輪運動事務局より、昨年度に続き花の苗が届きました。パンジー・ビオラ・ノースポール・キンギョソウです。昨日花壇の整理をしましたので、来春に向けて11月中旬に植える予定です。
 

マラソン大会

昨日までの雨も上がり、マラソン大会が行われました。たくさんの保護者・地域の方の応援を受け48名全員が完走しました。今年度は、4月からカードを利用して長い距離を走ってきたので、今までの積み重ねが実を結び、多くの子どもが自己ベストを更新しました。本校では、各学年男女ごとに1位になった子どもにはトロフィが授与されます。このトロフィには昭和63年から歴代1位の子どもの名前や記録が残っています。広瀬小としてのマラソン大会も来年で終了となりますので、子どもたちには次なる目標を持たせ、取り組ませていきたいと思います。

就学時健康診断

  滝根地区の就学予定児の健康診断が滝根小学校で行われました。広瀬小学校入学予定者は6名です。みんな元気に入学してくださいね。

内部被ばく検査

  21日、滝根の天地人大学で内部被ばく検査(ホールボディーカウンター検査)を受けました。検査着に着替えて、サーベイメーターを手のひらや頭にあてて体表面の汚染検査をし、バスへ移動し、ホールボディーカウンターによる全身検査を受けました。検査の結果は、1ヵ月後に各家庭に郵送されます。
  待ち時間も有効に過ごすために、学習用具を持参しました。

 

生活科授業研究会

昨日、田村地区小学校では各教科の研究会がありました。本校では1年生が生活科の学習を見ていただきました。これまで集めたたくさんの秋のものを使って自分だけの宝物を作るということで、30名ほどの先生方に囲まれながら一人ひとりが楽しく学習に取り組みました。

交流給食

  17日に2・3・4年生が一緒に給食を食べました。職員室の先生も入っての給食は、質問攻めのにぎやかな会食となりました。今までは、パンの日に行っていましたが、今回は、箸の持ち方もみることができるように、麺の日に実施しました。多くの児童が正しい箸の持ち方で食べているようでしたが、心配な児童もいました。ご家庭ではどうですか?

野菜大好き

  今年は、広瀬小学校の畑(花壇)でたくさんの野菜が収穫できました。さつまいもに続いて、6年生が種まきしたにんじんも抜きました。収穫は2・3年生がお手伝いしてくれました。間引きはしたはずなのに、土の中で鈴なり(?)状態。太いの、細いの、短いの、ねじれたのいろいろな形のにんじんが出てきました。収穫祭には使ったので、今回は6年生が家庭に持ち帰りました。どんな料理になるのでしょう。☆面白い形だったので、文字も作ってみました。



お話を聞く会

  みんなの時間にお話しを聞く会がありました。今回は広瀬地区の青年団長の草野さんが来てくれました。草野さんは、広瀬小学校の卒業生で卒業アルバムを見ながら6年生が生まれる前の小学校の活動の様子を話してくれました。お話のあとは恒例の感想発表。思い出をたくさん作ってほしいという先輩の気持ちは後輩たちにしっかり届いたようでした。
*先日購入した実物投影機が活躍しました。
 

さつまいも掘り

  昨日、1~3年生でさつまいも掘りをしました。子どもたちの腕よりも太いさつまいもから指くらいのものまで、かごいっぱいになりました。つるを引っ張って後ろにひっくり返るハプニングもありましたが、楽しい活動に歓声と笑顔がいっぱいの時間でした。収穫したさつまいもは、調理をして会食するようです。これからもまた楽しみが続きますね。

後期始業式

一日遅れの後期始業式があり、48名全員が元気に式に臨みました。式では、10月10日に会津若松で行われた交通安全大会において受賞した優良校の賞状や盾を子どもたちに披露しました。そして、交通事故を起こさないできた広瀬小学校の先輩たちの後を受けて、これからも命を守りながら気をつけて生活することを第一に、学習や運動に頑張っていこうと話がありました。子どもたちのめあての発表でも、めあてに向かって毎日続けて行くという抱負が多く、新たな気持ちでスタートできました。

10/14 臨時休校

台風19号のため本日は休校でした。子どもの声のしない学校は本当に静かで、さみしい気分になります。天気が良くなったので、明日は元気に登校して来る子どもたちに会うことを楽しみにしています。
ところで、10月12日に田村富士ロードレース大会に4年~6年の15名が参加しました。他の学校の人たちとタイムを競い、ほとんどの人が自己ベストを出し、10位に入賞した5年男子もいました。保護者の方もお忙しい中応援していただき、ありがとうございました。

前期終業式

1校時目に前期終業式を行いました。校長から「この104日に頑張ったなあと思うことがある人?」と聞かれ、ほとんどの子どもが手を挙げました。児童の作文発表でも自分の頑張りに気づき、さらに頑張っていこうとする気持ちが表れていました。通知票は、そうした頑張りを家族で確認し、後期のめあてを考えるきっかけにしてもらえればと思います。式の後漢字・計算テストの満点賞や読書マラソンなどの賞状伝達がありました。怪我なく過ごして始業式を迎えるようにしましょう。

目のイベント

  今日のみんなの時間は、目の愛護デーにちなんで、目のイベントがありました。ヘルシー委員会が計画し、縦割り班で5つのミッションにチャレンジしました。
  目の体操のコーナー、目に関するクイズやカルタのコーナー、遠くの壁にはってある「言葉」をあてるコーナーなどがあり、楽しく、目に関することを学んだようです。
  得点の高かった2班と4班には手作りしおりがプレゼントされました。

    

学年発表2・3年

学習してきた国語の詩の学習、音楽の学習をみんなの時間に発表しました。2年生はすべて自作のもので暗記していたのですごいと思いました。3年生は7人とは思えないくらい元気に歌いリコーダーの演奏を披露しました。
 
昨日の皆既月食、校舎前で撮影してみました。きれいでしたね。

今日の科学実験クラブは

 クラブの時間、科学実験クラブは、べっこうあめ作りをしました。
砂糖と水であめができてしまいビックリ。ちょっと油断すると、茶色く苦いあめになってしまうのにガッカリ。職員室からお手伝いに2名入り、けがなく安全に実験できました。

台風一過!?

昨日の風雨から一転、晴天のはずが、はっきりしない天気となってしまいました。朝登校した高学年は校門のところの落ち葉はきや昇降口の溜まった水はきに取り組んでくれました。気持ちの面ではすっきりした一日となりそうです。

台風による休校

台風18号の接近に伴い、田村市では全幼小中学校が休校となりました。校内にいるとあまり風雨を感じませんが、校庭は水浸しです。児童の皆さん、雨が止んでも河川の増水があるので近づかないように気をつけて、明日元気に登校しましょう。

お話を聞く会

  今日のみんなの時間は、めだかの学校でお世話になっている先﨑先生のお話を聞く会でした。50年前に北海道で先生をしていた頃のエピソードを聞きました。試合に勝ち続け帰りの汽車に乗れずに漁師の番屋に泊めてもらった話、熊に遭遇したおばあさんの話など興味津々聞いていました。各学年1名ずつ、感想を発表しました。

ようこそ、広瀬へ

10月1日、用務員さんが新しくお出でになりました。全校集会で紹介があり、早速校舎内清掃や給食配膳などに取り組んでいただきました。子どもたちもあいさつを交わしていました。どうぞよろしくお願いします。

授業研究会

9月25日に3年の算数科、本日5年の理科の授業研究を行いました。算数は福島大学の丹野先生に来ていただきご助言をいただきました。学校行事と合わせ、学習面でも一人ひとりの力を伸ばしていくよう取り組んでいます。
 

樹木選定パート2

5月につつじ関係の剪定をしてくださった平河内さんがキャラ関係の剪定をしてくださいました。校舎前のキャラもすっきりしました。ありがとうございました。

用務員さんとのお別れ会

本校に3年7ヶ月勤務していただいた用務員さんが本日退職しました。みんなの時間にあいさつをいただき、児童からお礼の花束とお手紙を渡しました。給食・校舎内外の美化など学校生活を支えていただき、ありがとうございました。

交通教室

秋の全国交通安全運動が本日まで行われており、朝の登校時お世話になりました。本校では、雨天のため延期していた交通教室を行い、JAから器財を借りて横断歩道の渡り方や自転車の点検の仕方などを交通指導員の方や滝根駐在所のおまわりさんに教えていただきました。一つしかない命を自分で守るためにもこれからも気をつけて行動させたいと思います。

親子レクリエーション

感謝祭のあと、レクリエーション協会指導員の横田様に来ていただき、親子レクを行いました。親子が一緒になって活動したり、他の家族とふれあったりしてお互いの絆を感じることができました。横田さん、楽しい時間をありがとうございました。

感謝祭

天気に恵まれた27日、保護者やお世話になった方を招いて感謝祭を行いました。
縦割りグループで決めた献立にそって、前日に6年生が買い物したものをそれぞれの役割で調理しました。今年はスムーズに行う班が多く、予定時間内に準備が終わりました。
お昼は自分たちの献立だけでなく他の班の献立にも舌鼓を打つ人たちが多かったです。PTA企画委員を中心にお手伝いをいただきありがとうございました。

にんじんと大根の収穫

  明日の収穫祭に使うにんじんと大根を収穫しました。抜いてみたらあれって思うほど短いのもありましたが、しっかり育っているものもたくさんありました。
  6年生が収穫していたじゃがいもも使う予定です。

うどん打ち

  収穫祭に向けて、うどん打ちを体験しました。この体験は、23年度、25年度、今年で3回目です。今年は、おうちの方にも食べていただこうと収穫祭に向けて実施しました。
  3・4年生が、小麦粉と塩水を混ぜ生地を作りました。うでが痛くなる人もいましたが、生地がなめらかになるまでこねました。
  1・2年生がふみました。ビニール袋に入れた生地をふんで、のばして、たたむを10回繰り返しました。汗をかくほどふみました。
  そして、5・6年生が生地をのばして切りました。なかなかのびなくて苦労しました。細く切るのも大変でした。
  全校生で分担して、出来上がりました。明日の収穫祭で食べるのが、待ち遠しいです。

放射線教育

 先週、4年生では、「放射線から身を守るためにできること」について学習しました。
 福島大学の岡田先生から放射性物質や放射線の特性、今後放射性物質が大量に放出されるような事故が起きたときの心構えなどを教えていただきました。実際に、空間放射線量計を使ったり、なまりの塊を抱えてみたり、食品の放射線量測定結果の新聞記事を探したり、体験して学んだことも多くありました。確かな情報をもとに行動することができるようになってほしいです。



 授業にあわせて、学校の校庭で収穫した「初茸」と「山梨」の放射線量測定をしたところ、ND(検出下限値未満)という結果でした。

1年生と6年生の交流給食

 24日、1年生と6年生の交流給食がありました。献立は、食パン、かぼちゃチーズコロッケ、ツナサラダ、コンソメスープ、ブルーベリージャムでした。野菜が苦手な6年生もいますが、1年生のお手本になるよう残さず食べていました。どちらの食缶もきれいに空っぽです。
 週末の感謝祭に向けて、話をしながら楽しい会食になりました。

科学教室(上学年)

下学年に続いて、上学年は発砲スチロールグライダーという科学工作を岡田先生に教えていただきました。発泡スチロールを薄く切る方法、うまく風をとらえる方法など、上学年ならでの科学的な手法が必要となり、どの子も実際に飛ばしながら工夫することができました。
 

科学教室(下学年)


 本日は、福島大学の岡田努先生をお迎えしての科学教室が行われました。
 下学年は、前からでも後ろからでも風を受けると、くるくるよく回る風車を作りました。
 風車を持ち上げるだけでも回るので、こどもたちは大喜びでした。

オリオンの郷に行ってきました

 今日は、1~3年生がオリオンの郷へ行き、長寿を祝う会に出演してきました。
歌や鍵盤ハーモニカとポンポンで鼓笛を演奏してきました。大勢のおじいちゃんおばあちゃんの前で少し緊張しましたが、がんばりました。

陸上大会報告

本日行われた陸上大会で広瀬小は入賞5という輝かしい成績を残しました。男子は80mハードル4位、100m走6位、走り高跳び4位、女子は走り高跳びで8位入賞で、混合リレーでは3位入賞でした。競技を終えた6年生の皆さん、とってもいい顔していましたよ。頑張りました。

陸上大会壮行会

いよいよ、明日田村市陸上競技大会です。出場する6年生を励まそうと5年生が計画を立て、みんなの時間に壮行会を行いました。校長先生からエールを送られ、11人の6年生は一人ひとり出場種目と抱負を発表し、5年生の代表が「はげましの言葉」を送りました。さらに、明日使用する略旗を校長先生から6年生代表が受け取りました。今までの練習の成果が出せるよう、願っています。

滝根地区敬老会参加

昨日は、本校5・6年生11名が、市陸上競技場において行われたリレーカーニバル(全県下の大会)の走り幅跳び・ソフトボール投げ・1000m(800m)に参加しそれぞれ自分のベスト記録を目指して頑張りました。今日は、滝根地区敬老会アトラクションに1~6年35名が参加し、箏で「チューリップ」「ゆかいなまきば」、そして三味線と箏で「さくらさくら」の演奏をしました。いつもお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらおうと練習してきたので、終わって拍手をもらって子どもたちもうれしそうでした。休み中でしたが、保護者の皆様の御協力があって参加できましたこと感謝申し上げます。

参観日・マジックショー

本日の授業参観では、3学級で道徳、2学級で算数を行いました。道徳では、家族について考える資料が多く、おじいちゃんおばあちゃんにもお出でいただき子どもたちも一生懸命取り組んでいました。授業の後、田村っ子元気支援事業による「マジックショー」を体育館において開催しました。本物のマジックに子どもたちも保護者も学校職員も引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

クラブ活動再開!

通年で活動しているクラブ活動。休みが終わって活動を再開しました。計画に従って、4年から6年まで協力し合い、楽しく活動しています。

雅な時間(1~3年生編)

昨日に引き続き、お箏の学習を行いました。
敬老会での発表に向け、なかなかの仕上がりです。
こどもたちの学習能力の高さに驚きです!当日をぜひ お楽しみに!

箏の学習

昨年度に引き続き、後藤札子先生に箏を指導していただきました。1~3年生は「チューリップ」・4~6年生は「ゆかいな牧場・さくらさくら」です。4~6年生は三味線や17弦の箏にも挑戦しています。この学習は、15日の滝根地区敬老会での広瀬小学校の発表につながり、敬老の方が喜んでくださることを願って一生懸命練習に取組んでいます。

広瀬小学校 希望献立

全校生から、希望を取り一番多かった献立を給食センターで作っていただきました。
カツカレー・りっちゃんサラダです。1年生から6年生までおいしく食べました。

厚生保護女性部による啓発活動

児童の登校時刻に、厚生保護女性部の方が児童の安全を図る反射材キーホルダーを配ってくださいました。小野分署生活安全係の方もお出でになり、一緒に活動してくださり、子どもたちも元気にあいさつし受け取っていました。不審者による事件が起こっていますので、学校でも指導しましたが、各家庭でも再度身の守り方を確認ください。

放射線積算線量計配布

 本日、同意書の提出があった児童にバッチ式積算線量計を配布しました。3ヶ月間身につけるようになります。なくさないように気をつけてください。
 また、児童の心の健康に関する調査ということで、心のサポートシートを実施しました。保護者の方に協力していただく調査は、昨日配布しました。ご協力お願いいたします。結果は、アドバイスシートとなって、学校に届くようです。教育相談等で活用するようになります。


学習は楽しい!

1年生の音楽、2年生の国語、3~4年生の体育の様子です。9月は箏の学習や感謝祭、校外学習など、体験的な学習が目白押しです。日々の学習の充実を大事にしていきます。
  

陸上会場練習

昨日、5・6年生は市陸上競技場にて練習してきました。良い天気の中、他の学校の人たちと交流しながらそれぞれの種目で練習できました。
学校では、体育館の中にあったサッカーゴールを校庭に出して使うようにしました。早速休み時間にサッカーをして遊んでいました。体力向上、仲間意識、ルール遵守などスポーツがもたらすよさを確認し、これからも運動に親しむ機会を増やしていきたいと思います。


陸上練習

田村市陸上大会には6年生が参加しますが、本校ではずっと5・6年一緒に練習してきました。今日も用具の出し入れで協力したり、互いに競い合ったりする姿が見られました。一人ひとりがめあてを持って練習に取組み、自分の持つ力をアップしていく機会にしたいと思います。