~Lead the self ! Lead the team!~

6年生見学学習~大安場古墳

2020年6月26日 15時56分

 6年生が、大安場古墳に見学に行ってきました。

今年度はじめての校外学習とあって、とても楽しみにしていました

展示物と古墳の見学、勾玉作りと、充実した活動により、

社会科の学習内容が深まりました

 

 

数の線!

2020年6月26日 15時49分

2年生は,100より大きい数の学習が続いています

今日は,数の線(数直線)の学習をしました

1めもりが 1,10,5 めもり

多様な問題にもチャレンジ中です

 

「種子の発芽と養分」

2020年6月26日 15時42分

5年生の理科で,動画をみながら,子葉のはたらきについて学習しました

次の時間には,ヨウ素液を使って実験をする予定です

 

心の優先席

2020年6月26日 15時36分

「心の優先席」3年生の道徳の様子です

「おばあさんのために・・・」みんなでどうしたらいいか,考えました

 

 

う~~~~~ん!

2020年6月26日 11時09分

プログラミング自分達で考えて進められるようになってきました

「プログラミング的思考」2年生,楽しく集中できています

 

 

 

 

「おおきなかぶ」

2020年6月25日 16時54分

1年生の国語「おおきなかぶ」

みんなで音読劇をすることにしました

おおきなかぶを実際に引っ張ってみると

「うんとこしょ,どっこいしょ」の会話文にも

自然に力が入ります

コロナ対策で,距離はとったものの,力を合わせて

かぶを引くことができました

 

  

めだか・委員会再開!

2020年6月25日 16時48分

学校再開から3週間ようやく「めだか(3年生)」「委員会」再開です

ベルマークの整理や,図書選び,1人ひとりが生き生きとしています

 

 

 

3・4年生 国語の学習

2020年6月25日 14時56分

3年生の国語は,「引用」の学習です

4年生は,「一つの花」の第3場面から分かることを読み取り,

この物語のキーワードについて,考えました

 

 

 

 

  

 

お家の人に知らせよう!

2020年6月25日 14時43分

2年生の国語科の学習で,メモをとる学習をしています

お家の人に,学校のことを知らせようと,今日は,

タブレットを用いてメモ作りです

くわしい文が書けるように,しっかりメモを書いていました

 

 

雨でも心ウキウキ ゚゚ヽ(^ω^)ノ

2020年6月25日 10時17分

小雨が降っていても,校庭に出るとなぜか心がウキウキしてきて,自然に体が動き出すようです