~Lead the self ! Lead the team!~

ミストシャワー

2020年7月2日 16時40分

 梅雨の合間、午後から日差しが強くなりました

熱中症防止策として、体育館通路にミストシャワーを設置しました

お昼休み、体育館で遊んで汗をかいた子ども達は、

「気持ちいい~!」「虹が見える!」と、大喜び

プールのシャワーとはまた違った楽しさのようです。

がんばって設置した甲斐がありました

これからの季節、要田小のオアシスとなって、

心と体を癒やしてくれると思います

 

 

つなぎ言葉

2020年7月2日 16時37分

国語の学習で「つなぎ言葉」について調べました

いつも話していることの中にも,たくさんのつなぎ言葉が入っていることに気がつきました

5年 算数

2020年7月2日 15時35分

小数のわり算のあまりは,どこに小数点をうつのかな

大切なことを復習して計算しました

4年 国語

2020年7月2日 15時32分

習った漢字を黒板に大きく書きました

少しずつ復習すると,正しく覚えられました

本の寄贈

2020年7月2日 15時00分

「公益財団法人 福島県下水道公社」様から,「まちの施設たんけん 全8巻」(1セット)を寄贈(助成)していただきました。

授業で活用させていただきます

ありがとうございました

4年社会 下水道講座

2020年7月2日 14時42分

福島県下水道公社の山岸様を講師に迎え,「下水道講座」を実施しました。

下水道の仕組みについて説明をいただいた後,汚れをきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で観察しました

「パックテスト」による水質調べや,ペットボトルを使っての「水にとける紙,とけない紙の実験」などもあり,とても良い学習の機会となりました。

集中!

2020年7月2日 13時51分

3・4年生の国語です

3年生は,読み取り問題に取り組んでいます

 

4年生は,「要約する」ポイントを知り,大事な文を見つけています

 

 

知らせたいな!〇〇〇のこと!

2020年7月2日 11時40分

2年生教室外に来てくれている〇〇〇のことを,

家の人に伝える作文を書いています

大きさ,数,色・・・・くわしく伝わるかな

 

 

 

総合学習 プログラミング

2020年7月1日 16時50分

4年生のプログラミングの学習です

身近なものにプログラムされているものがたくさんあるということがわかり,

プログラミングアプリ「ビスケット」を使ってみました

 

 

 

 

 

 

プログラミング

2020年7月1日 16時46分

5校時目は,プログラミングの学習をしました

「ビスケット」というアプリを使って,

自分で描いた魚やおばけを上下左右に,ゆっくり速く・・・

自在に動かして楽しみました