~Lead the self ! Lead the team!~

ビブリオバトル!

2022年6月7日 08時29分

先日の国語の時間にビブリオバトルをしました

ビブリオバトルとは,互いに本を紹介し合い,一番読みたい本を

投票によって選ぶゲーム的な読書活動です

昨年度経験がある4年生が本の紹介の見本を見せてくれ,

3年生もそれぞれ本を紹介することができました

図書館支援スタッフの須田先生から,「3年生は初めてでしたが,

ワークシートもよく書けていました。みんな,キーワードや感想を入れて

本の紹介をすることができていましたね。ビブリオバトルは人と本,

人と人をつなぐものです。ぜひ,また楽しんでやってみてね。」

とのお話をいただきました

今回の活動が,読書はもちろん,話すことの楽しさを知る

きっかけになればと思います

自分が伝えたいことを豊かに表現できる場作りも工夫していきたいと思います

 

 

「学習のしかたを考えよう」

2022年6月6日 16時58分

集中して学習している3・4年生

その様子を見て,「良い姿勢で書く」「先生や友だちが話している時は静かにする」

「目を見て話しを聞く」など,学習のしかたを考えました

今日考えたことを明日から実践していきます

 

 

奉仕作業 ありがとうございました。

2022年6月6日 07時55分

6月4日(土)の早朝,PTAの奉仕作業が行われました。

保護者,教職員のみならず,地域の方々にも参加頂き,

校地内をはじめ,裏山の除草を中心に約1時間,大変お世話になりました。

 

 

 

「ボール投げ遊び」

2022年6月3日 15時37分

ボールを投げる,キャッチすることをめあてにドッチボールをしました

やわらかいボールで楽しくルールを守ってゲームができました

内野の人にボールを当てる時に,距離が近ければ優しく

ゆっくり投げる様子が見られ,これからの学習が楽しみになりました

 

 

「人権の花」の植栽

2022年6月3日 13時23分

5・6年生が、先日いただいた「人権の花」の植栽を行いました。

一つ一つ丁寧に、思いを込めた姿が見られました。

これからしっかり育てていきたいと思います。

 

 

 

 

「休み時間の様子」

2022年6月1日 16時49分

休み時間に,1・2年生が遊具で遊んでいると,3・4年が様子を見に来てくれました

のぼり棒で一緒に遊び,うんていやてつぼうはいろいろ技を教えてくれました

上手な友だちを真似して,どんどんコツをつかんでいる1・2年生です

 

 

 

登り棒,得意です!

2022年6月1日 12時20分

低学年の二人は,校庭にある登り棒を,あっと言う間に,

するすると昇ってしまいます。すごい!すごい!

見ている側からは,自然に拍手が送られます。

 

 

人権の花贈呈

2022年6月1日 12時10分

本日,人権擁護委員の皆様が来校され,代表児童に

「人権の花」が贈呈されました。

ぞの際,人権について,とても分かりやすくお話をいただきました。

これから,全校で「人権の花」を大切に育てていきたいと思います。

 

スポーツテスト②

2022年6月1日 12時00分

今日は天候が回復し,体育館での残りの種目と合わせて,

校庭での種目にも取り組むことができました。

どの種目にも真剣に取り組むことができ,自己記録更新です。

 

 

 

 

 

 

スポーツテスト①

2022年5月31日 14時11分

今日のスポーツテストは、雨天のため、屋内での種目を

行いました。シャトルランでは、力の限り頑張る姿が多く見られました。