プール清掃
2018年5月31日 13時52分火曜日、一日繰り上げてプール清掃を実施しました。
4~6年生が協力して、汚れていたプールをきれいにしました。
最後はぴかぴかになりました。
来週はプール開きです。水温、気温が規定に達したら使用開始しますので、ご家庭では水着等の準備をお願いいたします。
火曜日、一日繰り上げてプール清掃を実施しました。
4~6年生が協力して、汚れていたプールをきれいにしました。
最後はぴかぴかになりました。
来週はプール開きです。水温、気温が規定に達したら使用開始しますので、ご家庭では水着等の準備をお願いいたします。
月曜日、防犯教室を実施しました。駐在さんと「ふれ愛隊ときわ」の皆さんに協力をいただいて学習しました。
不審者が侵入した想定で避難をしたり、登下校中に知らない人に声をかけられた時の対応を練習したりしました。
「自分の命は自分で守る」を合言葉に指導しています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。
5月25日(金)6年生が会津若松方面へ学習旅行に出かけました。
全体見学の後はグループ行動です。自分たちで計画した場所を見学しました。
会津の歴史や文化に触れながら、自分たちで計画・活動をするという、貴重な体験学習をしました。
この体験を、これからの学習に生かしてください。
運動会の様子の続きです。
お昼の時間に、消防団の皆さんが、ポンプ操法のお披露目を行いました。
きびきびと行動する姿はとてもかっこよかったです。子どもたちにとってよい刺激になったことと思います。
午後の部の始まりは、鼓笛パレードです。
どの学年も、練習の成果を発揮していました。最高の天気のもと、最高の演奏ができました。
中学生の種目もありました。手を使わずにパンをくわえてゴールします。
高い場所や低い場所にあるパンに、中学生も悪戦苦闘。
ですが、たくさんの生徒さんに参加していただき、会場は盛り上がりました。
そして残ったのは二つのリレーです。一つ目は消防団の部対抗リレーです。
これまでの種目でおおいに盛り上げてくださった消防団の皆さんですが、最後は真剣勝負です。
大人の全力走は、足音が違います。会場の皆さんも大きな声援を送りました。最後は皆さんの笑顔で締めくくりました。
そしていよいよ最後の種目、全校リレーです。
勝敗が決まる種目、走る子どもたちも応援する子どもたちも、全力を出し切りました。
平成30年度、西向地区連合大運動会は、参加された皆さん一人一人の心に残る、最高の運動会になったことでしょう。
閉会式の後は、会場の皆さんで記念撮影を行いました。写真はいずれ公開する予定ですので、楽しみにしていてください。
西向地区連合運動会の開催にあたり、たくさんの皆様にご協力いただきました。心より御礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
全校生による「よさこい」です。
昨年度は体育館での演技でしたが、今年度は校庭で伸び伸びと踊ることができました。
PTAの方部対抗リレーです。
大人の皆さんの真剣勝負は迫力がありました。
続いて高学年のチャンス走です。カードに書いてある人物とミッションをこなしてゴールへ走ります。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
プログラム15まで進んだ段階での得点です。
最後まであきらめず、赤も白も、精一杯がんばりましょう。
子どもたちの団体種目です。
4~6年生の「西向タイフーン」は、競技の途中で笛が鳴ると、みんなでダンスをするというルールです。
勝負の中にも和やかさがあり、見ている皆さんにも楽しんでいただけたと思います。
続いて1~3年生の「大玉転がし」です。体が隠れるくらい大きな玉を、ペアで協力して転がしました。
二人で協力して転がしました。応援も精一杯声を出しました。
続いて宝拾いです。来賓・敬老・同窓会の皆さんが多数参加しました。皆さん笑顔で戻られました。
消防団の皆さんの団体種目「百足競走」です。
個人に続き、団体競技でも会場を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。
大人の皆さんが参加する種目が続きます。
PTA種目「右と左を合わせてね」です。
童心に返り、楽しんでいただけました。
子どもたちの綱引きの後は、会場の皆さんに参加していただく「西向連合綱引き」です。80人以上の皆さんが参加しました。
結果は引き分けでした。大人の綱引きは迫力がありました。最後は皆さん笑顔で終わりました。
続いて消防団の障害走です。
大人ならではの難易度が高い障害走でした。消防団の皆さん、お疲れ様でした。
本日、西向地区連合大運動会が開催されました。最高の天気のもと、開会式が行われました。
気合コール、ラジオ体操の後は、各学年の徒競走です。子どもたちは全力を尽くしてがんばっています。
5年生が調理実習を行いました。
野菜をゆでてサラダを作りました。
協力しながら和やかに学習していました。
最後はみんなでおいしくいただきました。
明日はゆっくり体を休め、日曜日に備えてください。
PTAの皆様のご協力で、最終的に子どもたちが演技で使う場所をほぼ全て覆っていただけました。
これで雨への心配はかなり減りました。子どもたちも伸び伸びと競技できることと思います。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
一斉メールでお伝えしましたように、運動会は日曜日へ順延となりました。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。