ST学習
2017年11月22日 16時18分今日のST学習の様子です。
中間テストが終了したためか、質問者が少ないように感じました。
テストは終了後の反省が勝負です。わからなかったところ、解けたけど自信がなかったところについて、積極的に質問しましょう。
なお、毎週水曜日は「ノーメディアデー」です。
スマホやタブレット、テレビやパソコンの使用時間を減らし、家族団らんや趣味、学習時間に充てましょう。
移っ子の毎日の様子をタイムリーにお届けしたいと思います。
そのほかにも、「学校案内」や「行事予定」、その時のTopicについても随時掲載して参ります。
今日のST学習の様子です。
中間テストが終了したためか、質問者が少ないように感じました。
テストは終了後の反省が勝負です。わからなかったところ、解けたけど自信がなかったところについて、積極的に質問しましょう。
なお、毎週水曜日は「ノーメディアデー」です。
スマホやタブレット、テレビやパソコンの使用時間を減らし、家族団らんや趣味、学習時間に充てましょう。
3校時に2年生で、社会の研究授業を行いました。
得られた反省を今後の授業づくりに活かして参ります。
6校時に、臨床心理士の冨森崇様を講師としてお招きし、「10代の心を守るための授業」を行いました。
思春期のストレスの特徴や1人でできるリラクゼーション法、怒りの感情をコントロールする方法、新しい環境でのコミュニケーションの取り方など、移中生の実情に沿ったお話しを聴くことができました。
今後の学校生活で活かしていきたいと思います。
貴重なご講演をありがとうございました。
2校時に2年生で、英語の研究授業を行いました。
今後もよりよい授業づくりに取り組んで参ります。
今朝はうっすらと雪が積もっていました。
現在の気温は2.9℃です。
朝の送迎時には事故等のないよう、充分お気をつけください。
11月5日に島根県近江市で発見されたコブハクチョウの死骸より高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。野鳥との接し方について、次のようにお願いします。
[野鳥との接し方について]
1、死亡した野鳥など野生動物は素手で触らない。
2、同じ場所でたくさんの野鳥が死亡していたら市役所へ連絡する。
3、誤って野生動物の排泄物等に触れてしまった場合にはうがいをし、石けんで手洗いをする。
正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いします。
本日は後期中間テストが行われています。
真剣な表情で取り組んでいます。
今日のST学習の様子です。
金曜日の中間テストへ向けて、積極的に質問する生徒が多くいました。
残り2日、ラストスパートです。
風もなく、あたたかい朝です。
今日はステーション学習終了後、17時下校となります。
家庭学習に取り組みましょう。
本日13日(月)より、14日(火)、16日(木)の3日間で教育相談が行われます。
14:50より教育相談が開始されます。相談実施場所は各学年教室、控え場所は2階スペース・図書スペースです。
その他の生徒は14:30に下校となりますが、今週17日(金)には中間テストが予定されておりますので、家庭学習に取り組むようお声かけください。