田村市献立「ほうろく焼き」
2023年1月27日 10時08分昨日の給食は給食週間にちなんだ田村市献立でした。
麦ご飯、すき焼き汁、ひきな炒り、ほうろく焼き、牛乳です。
三角揚げは大きくて、食べ応えがありました。低学年では食べきれない子もあったようですが、上学年は欠席児童の分も含めて2個食べた猛者も!
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
昨日の給食は給食週間にちなんだ田村市献立でした。
麦ご飯、すき焼き汁、ひきな炒り、ほうろく焼き、牛乳です。
三角揚げは大きくて、食べ応えがありました。低学年では食べきれない子もあったようですが、上学年は欠席児童の分も含めて2個食べた猛者も!
今日の外国語は、ALTが2名来校し、同時に二つの学年で授業をしています。
毎回ですが、最初は少し緊張していますが声に出したり、体を動かしたりすると笑顔で会話する姿が見られるようになります。
「英語が好き」な子どもを増やしたいですね!
担任は、後方にいて子どもたちと一緒に発音しています。1週間の曜日を言えるかな!?
高学年は、地図に示しているお店や建物を英語で答えます。
「う~、見えない!」という子もあります。
報道でもありますが、市内の学校に脅迫文をFAXやメールで送りつける件が発生しています。
子どもたちには、不審者に近づかないなどできることをしっかり行い、万が一の事故や事件に巻き込まれないように注意することを話しました。
昨夜、瀬川小学校委員会を開催しました。
先日の3校合同委員会における協議内容の説明と課題について、ご意見をいただきました。
次年度の新美山小学校におけるPTA活動内容について、まだ3校の考えの違いがあるため、同じようにできることが望ましく、協議を重ねるべきであるという意見をいただきました。
また、閉校イベントについて具体的な話し合いが始まりました。
今後、2月1日に全体の構想を明らかにした上で、PTA会員の分担に沿って具体的な作業を進めることになりました。
昨日からの給食週間2日目の今日は、福島県の郷土献立です。
ごはん、にしんの照焼、いかにんじん、こづゆ、牛乳です。
いかにんじんは、少し甘めの味付けで、にしんやこづゆと一緒に食べるとうま味が増幅されます。とてもおいしくいただきました。
瀬川小では、インフルエンザで出席停止の児童があります。お休みで給食を食べられないのが残念です。元気に戻ってきてね!