こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

クラブ活動④

笑うクラブ紹介笑う

 今回紹介するクラブは「手芸クラブ」です。4~6年生18名が在籍しています。今年度は、「自分が作りたいものを作る」というコンセプトのもと、各自が自分の作りたいものを制作しています。作り方も、手縫い・ミシンと様々です。最後に完成させた作品の発表会を行うそうです。

今月の外国語活動 1-2

6月15日(火)、アリソン先生を迎え、外国語活動を行いました。今回はもうすぐ七夕ということで、短冊の形から発展して、形と色を表す英語を学習しました。授業の後半では,ゲームをするため椅子を丸くしました。自分たちだけで机を後ろに寄せて椅子をきちんと並べていました。自分たちだけでできるなんてすごいです!

アリソン先生の絵を見て、子ども達は「ありそんせんせい、えがじょうず!」と口々に言っていました。

色と形を表す英語を学んでいます。

自分の好きな色で、好きな形を描いています。自分がどんな色でどんな形を描いたのかを発表しました。

最後は、「ピンク!」「オレンジ!」「サークル!(まる)」など習った英語でフルーツバスケットを行いました!

みんな大盛り上がりで楽しんでいました!

絵の具っておもしろい!楽しい! 1-3 図画工作科

図画工作科で、初めて絵の具を使って絵や線を描いたりしました!バケツやパレットの使い方を学び、上手に絵の具セットを使いこなすことができました。線をかいていると、「なんか海の波みたい!」「描きたいの思いついた!」などと、線からいろんなイメージを膨らませて楽しく描いていました。

人権の花運動

花丸田村市人権擁護委員の方から、「人権の花運動」の花の苗(サルビア・マリーゴールド・ベゴニア等)とプランターと培養土をいただきました。「人権の花運動」は、「花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心を育み、人権尊重についての理解を体得してもらうこと」を目的として行われるものです。

にっこりいただいた苗は、さっそく「環境委員会」の5・6年生の子ども達がプランターに移し替えてくれました。これからも水やりや追肥などの世話をしながら、大切に育てていきます。

 

笑うきれいな大きな花になりますように笑う

学年集会(4学年プール開き)

 1~4年生と5年生は、昼に行われた学年集会の中でプール開きを行いました。5年生は5校時目にプールに入るのをとても楽しみにしていましたが、雷雨のためプールに入れずがっかりしていました。

 今回は4年生の学年集会(プール開き)の様子をお伝えいたします。

   初めに担当の先生からお話を伺いました。

     お話を聞く4年生の子ども達

 各クラスの代表が水泳学習のめあてを発表しました。

       水泳学習頑張るぞ!

プール開きをしました

 昨日の4校時めに、全校生の先陣を切って6年生が笑うプール開きにっこりをしました。1年ぶりの水の感触に6年生は大喜びでした。昨日はプール開きということで、学年4クラス一緒に入りましたが、次回からは密を避けるため2クラスずつ入ることになっています。一人でも多く、25mが泳げるようになってから卒業していってほしいと思っています。私達、教職員も指導と支援を頑張っていきたいと思います。保護者の皆様も大変かと思いますが、これからも水着やバスタオル等水泳用品の準備のお手伝いよろしくお願いします。

租税教室

 6/11(金)に6年生を対象に「租税教室」が行われました。田村市役所税務課職員の方を講師に迎え、「税の大切さ」について教えていただきました。また、1億円のレプリカを実際に持ってみることでその重さを実感することができました。また、DVDで税がなくなった世界の様子を視聴したことで、税の大切さについてあらためて考える機会となりました。

 

   授業の様子(1校時 6年2組)          授業の様子(1校時 6年2組)

 

     授業の様子(2校時 6年4組)            授業の様子(2校時 6年4組)

 

     授業の様子(3校時 6年1組)              授業の様子(3校時 6年1組)

 

      授業の様子(4校時 6年3組)            授業の様子(4校時 6年3組)

 

    DVDを見て学ぶ1              DVDを見て学ぶ2

第37回全国小学生陸上交流大会田村地区予選会結果

にっこり5年女子100m女子コンバインドB(走り幅跳びとジャベリックボール投げ)の2種目で地区小学生新記録(地区大会新記録)

 去る、6月12日(土)に田村市陸上競技場で行われた「第37回全国小学生陸上交流大会田村地区予選」に出場した5・6年生は、各自が自己ベストを目指して全力で取り組みました。その結果地区大会新記録を2つ出すことができました。また、5種目11人とリレー1チームが、県大会出場を決めました。その他にも、自己ベストを更新した児童がたくさんいました。

  大会の一コマ

 

         スタート前1                  スタート前2

 

           スタート1               スタート2

 

       スタート3               スタート4

 

100m走決勝 ブロックのセッティング       コールを待つ

 

     ここからが勝負だ          一歩リード(5年女子決勝)

 

 男女混合リレー予選 1走から2走へ        仲間を信じて待つ

         男女混合リレー4×100mリレー決勝

 

     控え席(応援席)にて        男子コンバインドB走り幅跳び

 コンバインドB(走り幅跳びとジャベリックボール投げの組み合わせ)走り幅跳び