こんなことがありました!

2021年8月の記事一覧

田村市図書館探検に行ったよ!

 2年1組と2組は、生活科の学習で、時間をずらして田村市図書館の探検に行きました。

 学校にも図書室はあるけど、違うところはどんなところかを見つけたり、働いている人について質問したりしました。

 

 初めに、図書館で働いている方のお話を聞き、図書館には9万冊の本があることや本の並べ方について教えていただきました。

 そのあと、一階で図書館にある検索パソコンや新刊コーナーなどを教えていただき、自分たちで好きな本を探して本を借りました。

 借りたい本の場所などを聞くとすぐに答えてくれ、さすがだなと思った子ども達。借りた本は学校で読んでいきます。

 国語科の学習で、見つけたことを書いて伝える学習を行いますが、その学習にも本日の発見を生かしていきたいと思います。

 3組は、2日に探検に行きます。楽しみですね。

いきものとなかよし 生活科 1の4

 生活の学習で、校庭で虫を探しました。「とんぼは、こうやるとつかまえられるよ。」と手を上にあげるポーズをとる子どもたち。一人がやるとみんなで同じポーズに。「だれのところにとんぼがとまるかな。」と楽しそうに話をしていました。(結局、だれの所にもとんぼは来ませんでした・・・・・・。)

 授業の中で、生き物を飼う話になると、「虫、こわいなあ。」というお友達がいました。すると、「大丈夫!〇〇ちゃんは、ぼくが守ってあげるから!」という声が聞こえてきました。「おー、カッコイイ。」という子どもたち。みんなから自然と拍手がでてきました。優しい子どもたちですね。困っている友達や、泣いている友達がいると声をかけている子どもたちです。また、よい行いをする友達がいるとお互いにほめ合っている子どもたち。なんだかほっこりした一コマでした。

田村市少年の主張大会

花丸田村市少年の主張大会は、8月1日(日)に田村市文化センターで行われる予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、事前に収録した動画での審査となりました。その結果、本校の小林心美さんが「最優秀賞」を、清水大晴さんが「優秀賞」をいただきました。

お祝い田村市少年の主張大会の結果を伝える新聞記事(2021年8月31日付福島民報新聞より)

 

星審査結果は、「田村市のホームページ」にも掲載されています。詳しく知りたい方は、田村市のホームページにアクセスし、サイト内検索で「少年の主張」と検索してください。

田村市こども議会

会議・研修令和3年度田村市こども議会事前研修会が、オンラインで8月25日と8月30日の2回にわたって行われました。本校からは6年生の代表児童1名が参加しています。この後、9月18日(土)と10月18日(月)に、田村市役所での事前研修会が予定されています。

グループ第1回事前研修会の様子(8月25日オンライン)

グループ第2回事前研修会の様子(8月30日オンライン)

給食豆知識③(1の3の給食の様子)

星学校給食の種類

家庭科・調理みなさんは、学校給食には種類があることを知っていましたか。実は学校給食は3つに分けることができます。主食とおかずとミルクが出されるものを「完全給食」、おかずとミルクだけが出されるものを「補食給食」、ミルクだけが出される給食を「ミルク給食」と言います。田村市は、「完全給食」です。

笑う今日は1年3組の給食の様子です。みんなおいしそうに食べていました。

1年生とっても頑張りましたね!

にっこり1年生の子ども達は、小学校に入って初めての夏休みをどのように過ごしたのでしょうか?提出された宿題や理科の自由研究・アイディア貯金箱や発明工夫展の作品などを見せていただたところ、一生懸命頑張ったことが伝わってきました。また、それを陰で支えてくださった保護者の方のご努力もひしひしと伝わってきました。今回は、1年生が作成したアイディア貯金箱と発明工夫展の作品を紹介します。どれも素晴らしい出来栄えでした。(感動しました。)

☆個人情報保護の観点から、一部写真を加工してあります。ご了承ください。

給食豆知識②(1の4の給食の様子)

星給食の種類

家庭科・調理給食というと「学校給食」を思い浮かべる方がほとんどだと思います。それは、自分の経験が「学校給食」しかない人にとっては当たり前だと思います。でも、学校給食の他に「病院給食」「事業所給食」などといった言葉もあります。他にもありますので、気になる方はぜひ調べてみてください。

3ツ星給食の定義…特定多数人に対して専門の施設を用いて組織的・継続的に食事を提供するもの。

にっこり給食の様子(今日は1年4組の様子です。感染予防のため、「黙食」です。)