こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

みんなでこうえんであそぼう 生活科 1-4

 今日は、片曽山森林公園に行って来ました。子どもたちの感想です。「ろおらあすべりだいがたのしかったです。」「すべりだいですべりました。とてもすべりだいがはやかったです。」「じどうこうえんにのぼりぼうがありました。はじめててっぺんにつきました。」

みんなで公園で遊ぼう! 1-3 生活科

 今日は片曽根山森林公園に行って、みんなで様々な遊具で楽しく遊んできました!グループの友達と、どの遊具で遊ぶか相談して元気に遊ぶ姿がとても微笑ましかったです。

 今日の公園での様子だけでなく、普段の昼休みの様子を見ていても、しっかりと順番を守って遊具で遊ぶ子どもたち。これからも続けて楽しく過ごしていきたいです。

クラブ活動⑥

笑う今日は子ども達がとても楽しみにしているクラブ活動の日です。本校には、とてもユニークなクラブがたくさんあります。今回は、その中から3つのクラブを紹介します。それぞれの活動の様子を写真でご覧ください。

花丸フィットネスクラブ(体操・ヨガなどをしています。)

 

花丸なわとびクラブ(いろいろな跳び方に挑戦し、技能を高めています。)

花丸ピタゴラスイッチクラブ(オリジナルピタゴラスイッチを作っています。)

今後のPTA事業推進計画について(予定)

県のコロナ対策が今日で重点対策期間が終了しました。本校のPTA事業も実施できるものから実施していくことになりました。できる範囲で活動にご協力をお願いいたします。

①愛の見守り運動…実施します。

➁危険箇所の調査・子ども110番の家看板補修…実施します。

➂給食試食会…秋に延期します。(実施期日は未定です。)

④あいさつ運動…実施します。(7月・9月・10月・11月・12月の各月の1日)

➄救命救急法講習会…第2回授業参観(7/13)と同日に実施します。

⑥掲額式…第2回授業参観(7/13)と同日に実施します。

祝賀会…今年度は中止とします。

⑧PTAバザー…廃止としました。

⑨校外補導…花火大会・灯篭流しが中止になったことに伴い,今年度は実施しません。

⑩PTA三役会…7月27日(火)17:30から行います。

図書支援スタッフ訪問

朝本校には、月に3回程度の割合で「図書支援スタッフ」の先生が来て下さっています。主な仕事は図書室の本の整理、図書の修理、本の読み聞かせです。事前にお願いしておくと、授業で使う(テーマに沿った)本を図書室中から探しておいて下さったり、他の図書館から借りてきて提供して下さったりもします。

 今日はあいにくの雨、外で遊べないこともあって、図書室で静かに本を読んでいる子ども達がたくさんいました。また、家で読む本を借りに来た子ども達もたくさんいました。

にっこり本の貸し出しをする図書委員会の子ども達

星読書する子ども達を見守る図書支援スタッフの先生

グループ子ども達から質問や相談に丁寧に答えて下さる図書支援スタッフの先生