こんなことがありました!

2018年2月の記事一覧

3の3 図工「ゴムの力でくるくる」

くるくる回る飾りを作っています。
ゴリラが枝に楽しそうにぶら下がっている様子を表しました。
さて,くるくる回してみると,勢いよく回る枝から振り落とされないようにしがみつくゴリラの姿に変わりました。
その他にも,おもしろい動きがたくさんです。

  

6年生 校内清掃

1~5年生が合奏練習を行っている間,6年生は校内清掃を行いました。1階から3階の特別教室のゴミ集めをしたり,教室内や廊下の整理整頓を行ったりました。自分たちでできることは何かを考えながら感謝の気持ちをもって取り組む6年生の姿に成長を感じました。
  

  

全校合唱練習

今日の昼休みに送る会の「全校合唱」の練習を行いました。インフルエンザ予防のため,全員マスクをしての練習でしたが,大きな声で歌いました。本番まであと3日となり,緊張感のある練習になりました。
  

  

4の3 算数「計算のきまり」

ななめに1辺が1㎝の正方形をつないでいったときに,頂点の数はいくつになるか表に表して調べています。
正方形が1個なら頂点は4つ。
正方形が2個なら頂点は7つ。
これを表に表して,式を導き出すようです。
難しいですね。

  
  
 

書き損じはがき寄贈

福祉まちづくりの会へJRC委員会が中心になって集めた書き損じはがきを手渡しました。
集めた書き損じはがきの御礼に,感謝状をいただきました。
いただいた感謝状は,昇降口のボランティア委員会のコーナーに掲示しました。

  


なお,福祉まちづくりの会の方から3月3日に田村市文化センターにおいて,福祉セミナー(「風は生きよという」映画上映会&講演会)があるので,関心のある方はご参加くださいとのことでした。

4年生か招待状をいただきました!

今週の金曜日は「6年生を送る会」があります。
6年生「去年は、一生懸命準備していたなぁ…。今年は送られるのか…。(しみじみ)」
などと語っていると、4年生が招待状を持って教室に来てくれました。

  
  

4年生からの心のこもった招待状をもらった6年生の顔は自然と笑みが…。
金曜日、楽しみに参加させていただきます。4年生のみなさま、そして、在校生のみなさま、
準備、ありがとうございます。