こんなことがありました!

2018年2月の記事一覧

6年生を送る会 その2

送る会では,休み時間に縦割り班全員で心を込めて作った色紙をプレゼントをしました。
1年生が代表で6年生に手渡しました。

    

6年生は,さっそく手渡された色紙を読んで,うれしそうな笑顔になっていました。

  
  

6年生を送る会 その1

3校時目に体育館で6年生を送る会が行われました。
送る会は,5年生の実行委員会が中心になって準備を行ってきました。
今までお世話になった6年生と一緒にクイズを行い,みんなで楽しみました。

  
 
 

学年・学級懇談会

PTA総会のあとは,学年・学級懇談会が行われました。
今年1年の学習・生活を振り返っての反省や春休みの生活,次の学年に向けての準備等について話し合いました。

  
  

PTA総会

授業参観のあとは,PTA総会が行われました。
議長となった6学年の学年委員長さんの進行により,平成29年度の事業報告並びに会計決算報告,平成30年度の事業計画並びに会計予算等について慎重な審議が行われ,全ての議案が承認されました。

  
   

また,役員改選も行われ,平成30年度の新役員も決定しました。

6年 感謝の会に向けて

6年生は,明日の授業参観で各学級ごとに「感謝の会」を実施します。
会の準備を進める中で,もうじき小学校を卒業する自分たちの成長を振り返ったり,成長を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを深めたりしたようです。
その気持ちを,明日,お家の人の前でしっかり表現します。
お忙しいこととは思いますが,是非ともお越しください。

 
 

3の3 Let's try「I like blue.」

今日の学習のめあては,「好きなものを聞くときの聞き方や答え方を知ろう。」です。
英語の授業のキーワードは,
 Smile(スマイル)
 ② Eye contact(アイコンタクト)
 ③ Listen carefully(リッスンケアフリー)
 ④ Clear voice(クリアボイス)
 ⑤ Gesture(ジェスチャー)
 ⑥ Reaction(リアクション) 
です。今日の授業では,しっかりできたでしょうか。