こんなことがありました!

カテゴリ:2学年の様子

今週の給食5/27~5/31

家庭科・調理5月も最終週となりました。明日から6月です。さて、今週の給食にはどんなものが出ていたのか、メニューと子ども達の給食の様子紹介です。

星先週はイタリア料理、今週は韓国料理にフランス料理です。昭和生まれの、私が子どもの頃の給食ではまず出たことのなかった料理です。時代の変化にびっくりです。(筆者の個人的な感想です。)

給食・食事5月27日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・セルフビビンバ・韓国風サラダ・わかめスープ・牛乳

星給食豆知識3ツ星ビビンバ2ツ星韓国語で、ビビンは「混ぜる」、バは「ごはん」を意味します。ナムル(野菜や山菜などを茹でて、ごま油や塩、大蒜(にんにく)等で味つけした韓国料理)や調理した肉、卵などのさまざまな具をのせ、混ぜ合わせて食べる韓国料理です。

給食・食事5月28日(火)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・銀鰆(ぎんさわら)の春香漬け・ほうれん草のあえ物・新ジャガイモの味噌汁・牛乳

星給食豆知識3ツ星春香漬け(しゅんこうづけ)2ツ星鰆(さわら)は、焼き物のイメージが強い魚ですが、あらかじめ塩をあてて味を入れると同時に魚の臭みを除いておく事により、煮魚としておいしく食べることができます。

3ツ星春香漬け(はるかづけ)2ツ星メバルなどを白味噌や酒粕、砂糖・みりんで味付けし、甘めで食べやすくした「春香漬け」という食べ物もあります。

 

給食・食事5月29日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・豚すきうどん汁・若竹篠田・胡麻和え・牛乳

星給食豆知識3ツ星若竹篠田(「わかたけしのだに」と読みます。)2ツ星油揚げの中に筍と鶏肉を入れ、醤油・砂糖などで味付けした料理。

3ツ星すき煮2ツ星だし汁や醤油、みりん、砂糖などで作った煮汁に具材を入れて煮込んで作る料理。

 

給食・食事5月30日(木)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕ご飯・鶏ささみのレモン醤油・ひじきの炒め物・豆腐の味噌汁・牛乳

星給食豆知識3ツ星鶏ささみ2ツ星ささみは胸肉の一部で、肉に厚みがあり、見た目は白っぽい肌色をしています。一羽からわずかしか取れないのがささみです。

 

給食・食事5月31日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・南瓜のグラタン・ラタトゥイユ・春野菜のポトフ・牛乳

星給食豆知識3ツ星グラタン2ツ星フランスのドフィーネ地方が発祥の郷土料理から発達した料理です。オーブンなどで料理の表面に焦げ目を入れるように調理するという調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する言葉です。

3ツ星ラタトュイユ2ツ星フランス南部のプロバァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み料理のこと。

3ツ星ポトフ2ツ星フランスの家庭料理一つ。鍋に塊のままの牛肉、野菜、香辛料を入れて長時間煮込んだもの。フランス語でpotは鍋や壺、fueは火を表す言葉。「火にかけた鍋」という意味です。

笑う給食の様子【5月28日(火)2年4組

英語教室 2年4組

笑う2年4組の「英語教室」が、23日(木)に行われました。2年生は、今年度になって2回目の「英語教室」で今回のテーマは「数(Number)」でした。初めに、数字の英語での言い方を確認した後「ミッシングゲーム」「ビンゴゲーム」を行い、楽しい1時間を過ごしました。

にっこり写真で見る「英語教室」の様子

星初めに、数字の英語での言い方を確認し、発音の練習をしました。

にっこり次に「ミッシングゲーム(失われた物を探すゲーム)」をしました。

期待・ワクワク最後は「ビンゴゲーム」です。9マスのビンゴカードの中に、1から12までの数字の中から選んだ好きな数字を9つ書いて、ゲームスタートです。次々に数字に丸が付いていき、あちこちから「リーチ。」の声が聞こえます。

笑う「先生、ビンゴです。」ビンゴになった人は元気に手を挙げて先生に知らせます。

にっこり見事にビンゴを完成させた子ども達は、ごほうびにALTの先生からシールをいただきました。

今週の給食5/20~5/24

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。5月も下旬となり、気温の高い日が多くなってきました。子ども達には給食をもりもり食べてもらい、暑さに負けない体を作って欲しいと思います。

給食・食事5月20日(月)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・鶏肉のじゅうねんがけ・塩昆布和え・田村市野菜の味噌汁・牛乳

給食・食事5月21日(火)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・豆腐のチリソース・もやしの中華和え・かきたまスープ・牛乳

星〔給食豆知識〕3ツ星かき玉汁(スープ)とは2ツ星かき玉汁とは、世界各国で食されている、卵を主たる材料とする汁物の一種のこと

給食・食事5月22日(水)の給食のメニュー3ツ星スパゲッティ麺・きのこスープスパゲッティ・ミートパリツォーネ・イタリアンサラダ・牛乳

星〔給食豆知識〕3ツ星(ミートパリツォーネ)とは2ツ星カルツォーネ型のフライです。パリッとした皮の食感があります。

3ツ星〔カルツォーネ〕とは2ツ星イタリアの名物です。意味は「ズボン・ストッキング」です。ピザ生地を三日月形に折りたたんで作られる包み焼きピザです。

給食・食事5月23日(木)の給食のメニュー3ツ星ポークカレー・花野菜サラダ・河内晩柑・牛乳

星〔給食豆知識〕2ツ星〔河内晩柑(かわちばんかん)とは2ツ星初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。グレープフルーツのような苦みがなく、さっぱりとした甘みのある品種です。

 

給食・食事5月24日(金)の給食のメニュー3ツ星ドッグパン・オムレツ・ツナサンドサラダの具・トマトスープ

笑う給食の様子【5月20日(月)2年3組】

給食センターに行きました! 2年3組

家庭科・調理22日(水)給食センター見学に行きました。

給食・食事いつも食べている給食がつくられている様子を初めて見て、給食を作る大変さと給食を作る過程に携わる人の多さに驚いていました。給食を作る鍋の大きさを体験したり、大きなへらを持ったりととても楽しそうでした。

 

給食センター見学 2-4

家庭科・調理23日(木)に給食センター見学へ行きました。

給食・食事今日のメニューはカレーライスです。玉ねぎやにんじんをカッターで切るところ、たくさんのカレー粉を混ぜるところ、大きな鍋で煮るところを見てきました。3000人分の給食を作る工夫や材料がどこから来るのかなどに興味をもって質問してきました。

笑う給食クイズに正解して、みんな給食博士になりました。

 

「英語教室」2年2組

笑う2年2組の「英語教室」は、16日(木)の4校時に行われました。2年生は今年度2回目の「英語教室」でした。今回のテーマは「数(ナンバー)」です。

星初めに、数字の英語での言い方を確認しました。すらすら単語が出てくる子ども達が多くてびっくりしました。

にっこり今回のメインの活動が「ミッシングゲーム」です。黒板にはってある数字カードの中から、なくなっている数字を素早く探して答えるゲームです。初めに、顔を伏せて隠すところは見ないようにします。

期待・ワクワク合図で一斉に顔を上げて、なくなっている数字カードを探します。注意なくなっている数字カードは1枚とは限りません。

笑う最後に振り返りカードを記入して終わりです。来月の「英語教室」が楽しみですね。

「町探検にいきました」2-4

笑う2回目の町探検に行きました。今回は288号線の車通りの多いところです。本屋さん、食堂、お弁当屋さん、豆腐屋さん、こんにゃく屋さん、クリーニング屋さん・・・など、たくさんのお店を発見してきました。

にっこり外から、何があるのかなと覗いてきました。

期待・ワクワク「いろいろなおみせがあるな。」「もっと詳しく知りたいな。」などの子ども達の声が聞こえてきました。

給食センターに見学に行きました!2-2

興奮・ヤッター!今日は、給食センターに見学にいきました。子どもたちも前々から楽しみにしていました。野菜を洗うところや、切るところを見て、驚いていました。野菜を細かく切る機械を見て「あの機械の中には、扇風機みたいになってるんだよ。」と話したり、メモをしたりしていました。

 また、給食センターの釜と同じ大きさの輪の中に入り「こんなに大きな釜で料理してるんだ。」「かき混ぜるの大変そう。」などと話す声が聞こえました。給食・食事

給食センターに見学に行きました 2-1 生活科・学級活動

給食・食事今日は給食センター見学です。いつも食べている給食が、どのように作られているのかを見に行きました。野菜を洗うところや切るところを見て、驚く子どもたち。「あの機械が家にあったらいいなあ。」「大きくなったら、ここで働いてみたい。」等とつぶやきながら、いつまでも調理室を眺めていました。

家庭科・調理最後に、給食クイズを出してもらいました。そこで見た大きなおたまにも、びっくりしていました。今日の給食の時には、センターの先生からお願いされた箸をそろえて返すことをいつもより丁寧にする姿が見られました。

今週の給食5/13~5/17

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。

給食・食事5月13日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・中華丼の具・ナムル・春雨スープ・牛乳

星給食豆知識2ツ星〔ナムルとは〕野菜や食用山野草の朝鮮風あえ物のこと。

給食・食事5月14日(火)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・鰯の生姜煮・和風和え・小松菜の味噌汁・牛乳

給食・食事5月15日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・鶏白湯麺汁・うま塩サラダ・手作りチーズ蒸しパン・牛乳

星給食豆知識2ツ星〔鶏白湯スープとは〕鶏ガラ・丸鶏・モミジなどを使い、強火で長時間グラグラ沸騰させながら骨や肉が砕けて白濁するまで煮込んだスープのこと

給食・食事5月16日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・手作りハンバーグ・りっちゃんサラダ・玉葱の味噌汁・牛乳

給食・食事5月17日(金)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕ドッグパン・ウインナー・トマトケチャップ・ジャーマンポテト・ミルクスープ(減塩メニュー)・牛乳

星給食豆知識2ツ星〔ジャーマンポテトとは〕ジャーマンポテトは和製英語で、ドイツ〔風〕の(German)ジャガイモ(potatoes)を使った料理という意味です。ジャガイモ・玉葱・ベーコンはドイツでよく食べられていることから、この名前がついたようです。

 

笑う給食の様子【5月13日(月)・5月15日(水)2年2組】