ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」を準備中です。

R7 No1.pdf

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

4年生 書写指導

2024年12月16日 14時07分

鈴木昭先生の書写指導、今日は4年生の番でした。

上手に書くコツをつかもうと、真剣な表情で先生の筆さばきを見つめていました。

PTA教育講演会と第2回「熟議」

2024年12月16日 13時05分

今日は、授業参観の後に、PTA講演会と第2回目の熟議がありました。

講演会の内容を受けて、5~6人のグループでの熟議が行われました。

「熟議」とは、テーマを決めて教員・保護者・地域の方が集いよりよい学校(園)づくりのために語り合うこと。子どもを中心とした皆の「幸せ感」(ウェルビーイング)の向上がねらいです。

常葉町にある、グループホームから保健師の勝山先生をお招きして、「子育てあるある」を演題にお話をいただきました。

 

「子育てに向き、不向きはない!失敗や成功もない!どうか自分らしい子育てを!!」というメッセージが参加者に伝わる講演会でした。

参加者の感想より

・ コーチングの姿勢を大切にしていきたいと思いました。

・ ウェルビーイングの考え方による健康を目指していきたいと思った。

・ 同じ保護者として共感できる人がいて少し嬉しかった。

・ 「子育てあるある」は共感できるところが多く、保護者からも様々な意見が出ており、教員も1人の親としての意見をいうことができ、良いテーマであったと思う。

・ 自分だけかな?と思っていたことを同じような経験を、みんなしているんだと思いました。

・ まさに子育ての中で共感できることがたくさんありました。忙しい中にも自分なりのウェルビーイングを見つけていきたいです。子育ての身近なお話でわかりやすかったです。多くの保護者の方に聞いていただきたいですね。

勝山先生。貴重な講演ありがとうございました。

その後、講演会の内容を受けて熟議を行いました。最後にSCマイスターの安齋先生から講話をいただきました。

感想より

・ 他人の話、家族の話、とにかく人と話すことが大事だと思いました。

・ 運用の仕方が良かったと思います。構えることなく楽しい時間でした。

・ 色々な世代で話ができたら壁が薄くなると思った。回数を多くして行ってほしい。

・ 子育ての悩み、どう子どもを育てたいか等を踏まえ、学校としての教育を考えたことは非常に有効であると思う。

参加者の皆様が緊張せず、1回目よりさらに内容の濃い熟議となりました。参加者の皆様。本当にお忙しい中ありがとうございました。

CSマイスター安齋先生。今年度4回目の来校をいただきました。ありがとうございました。

今年度最後のクラブ活動

2024年12月16日 08時45分

今年度のクラブ活動は12月12日が最後でした。楽しかった全10回の活動を振り返り、反省をしました。科学クラブは、ダイラタンシー作りに取り組んでいました。

 4、5年生は今から「来年は何クラブにしようかな?」と話題にしていました。

第3回授業参観

2024年12月16日 08時38分

12月13日に授業参観を行いました。算数や社会、道徳、学級活動など多岐にわたる授業内容でした。ご参観ありがとうございました。

今年度最後の第4回授業参観およびPTA総会は、2月28日(金)に行います。

漢字・計算コンテストがんばったよ

2024年12月12日 17時34分
今日の出来事

 11月に実施した「漢字コンテスト」「計算コンテスト」の結果通知表を子どもたちに渡しました。一発100点合格者も90点以上合格者も、頑張りの証です。

漢字も計算もこつこつ積み重ねが大切ですから、このコンテストをきっかけに努力を続けられる子になってほしいと願います。

5年生 みんなで「がんばったよ~」

 

第3回コンテストは2月に実施します。 

3年生 食に関する学習

2024年12月12日 12時57分
今日の出来事

 田村市保健課の栄養技師である月井様を講師としてお招きし、3年生に「食育指導」を行いました。今回は、よいおやつの摂り方についての学習でした。

「おやつは1日に200キロカロリーまで」「食べる時間帯を考えてとること」など大切なことを教えていただきました。

いつも食べているおやつのパッケージを持ち寄った子どもたち

「このお菓子は何キロカロリーかな?」

学力テスト 算数

2024年12月12日 12時50分
今日の出来事

今日は学力テスト2日目。算数のテストです。

たくさんの文章を読んでから答える問題があり、子どもたちは40分間で解くのに苦労していました。

学校の外に時計がついたよ

2024年12月12日 11時05分
今日の出来事

学校の外の時計が故障してから長い間、外遊びの時に不便さを感じていました。

が、ついに時計がつきました!時間の見通しをもって、思いっきり遊ぶことができますね。

赤い羽根共同募金に善意の募金をありがとう

2024年12月11日 17時37分
今日の出来事

 先週、全校生にご協力いただいた「赤い羽根共同募金」を社会福祉協議会常葉支部にお渡ししました。子どもたちの善意の募金を地域の福祉活動に役立てていただくよう託しました。

企画委員会6年生が代表して、寄託式に参加しました。