今日のクラブも楽しく、元気いっぱいでした。
ときわっこは、クラブ活動も「前のめり!!」

クッキー作り!これは4つの材料のレシピでできています。
ホットケーキミックス最強です。

科学実験クラブでは、夏休みの自由研究で4年生が研究した結果の
「琥珀糖作り」をしました。

4年生の自由研究のレシピを、直筆で黒板へ。自主的にクラブを進めている証拠ですね。4年生が今日の先生です!!


スポーツクラブの6つのゴールを使ったマルチゴールバスケットも楽しそうでした。

手芸クラブも、しおり作りを楽しみました。

クラブ活動って楽しい時間だよね。
来週の水・木曜日に、6年生は猪苗代・会津若松方面へ修学旅行に行きます。
今日は事前研修をしていました。



参加した全員が途中で棄権することがなく、最後まで走り切りました。


走った後は、倒れこむようにゴールへ。
全力で走り切りました。

常葉幼稚園のみなさんの応援が力になりました。来年は、ときわっことして元気に走ってね!!

マラソンは個人の競技ですが、4年生の出来事
緊張でなかなか走る勇気が出なかった女の子に、スタート直後、寄り添うように、男の子が走ってくれました。
その男の子は、先生に言われたわけではありません。でも、心が動いたのでしょう。ありがとう。
その女の子は、勇気をもらい、最後まで走ることができました。男の子の優しさに感謝!!感動!!

3年生で初めてのマラソン記録会。転んでしまいました。でも、みなさんの応援が僕を立ち上がらせてくれました。
こんな素敵なコメントがアドリブで話せる3年生。素敵でした。
たくさんの感動があるマラソン大会でした。
保護者の皆様も100名近く来場くださりました。
ありがとうございました。


スペシャルゲスト、常葉幼稚園の年長さんです。この長い坂道は、ときわっ子が通る道。頑張って登っていたね。

