昨日、都路地区学校保健委員会が開催されました。学校医の先生方、学校運営教委員の皆様にお越しいただき、都路地区の園、小、中の子ども達の、心と体の健やかな成長のために、情報交換の場を持ちました。会の中では、スクールカウンセラーの先生からご講話をいただいたり、学校医の先生方から健康面についてのご指導をいただいたりしました。小中連携の一つとして、大変有意義な時間となりました。


お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。今日の話し合いを、今後の保健指導に生かしていきます。
8/9日(土)に行われる都路灯まつり&盆踊り大会での演奏に向けて、講師の先生をおよびして練習を行いました。
地域の皆様やお祭りに来てくださる方々の前で、立派に演奏できるよう、全校生でがんばっています。




先週金曜日の授業参観の後、第2回学校運営協議会を行いました。授業や親子防災教室を観ての感想や、学校運営に関するご意見をいただき、有意義な時間となりました。


ご来校いただきました学校運営協議委員の皆様、ありがとうございました。
給食試食会の後、5校時目には授業参観、その後には親子防災教室を行いました。






親子防災教室では、災害時にどのように行動したらいいか、お家の方と話したり、考えたりしました。自分の命を守るための大切な学習ができました。
★災害が起こった時に何を持っていくか、お家の人と相談しています★


また、雷が鳴っている時に気をつけること、も確認できました。

講師の先生方、本日はありがとうございました。
また、保護者のみなさま、地域のみなさま、足をお運びいただきありがとうございました。
本日、給食試食会を行いました。

お家の方と一緒に、楽しくいただくことができました。

担当の児童による放送は、生放送です。
お家の方との給食の時間は、新鮮で楽しいひとときとなりました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。