学校日記:学校だよりアップしました。

全校復興推進学習③

2025年5月30日 15時09分

 仙台を後にし、高速道路を南に向かって進んでいます。

 先ほど福島県に入り、今、相馬を走っています。

 ほぼ予定通り、16:25頃には、学校前に着く予定です。

全校復興推進学習②

2025年5月30日 14時40分

請戸小を後にして、仙台に向かっていると、だんだん雨も上がってきました。2番目の目的地、八木山動物園に着く頃は、雨はほとんど上がり、動物たちをたくさん見ることができました。

IMG_0057

IMG_0060

IMG_0062

動物を見た後は、体験プログラムに参加しました。5.6年生は、震災によって自然の中で見られなくなったメダカを復活させたことについて、分かりやすく話をしていただきました。

IMG_0065

IMG_0067

全校復興推進学習①

2025年5月30日 14時28分

今日全校生で、校外学習に出かけました。最初に向かったのは、震災遺構浪江町立請戸小学校です。昨年度末3月の防災教室で、地域の方と一緒に、請戸小の避難についての紙芝居を見たことを思い出しながら、見学しました。

IMG_0031

IMG_0028

IMG_0047

租税教室~6年生~

2025年5月28日 15時00分

 6年生が社会科の学習として租税教室を実施しました。郡山税務署より3名の方をお招きし、税金の大切さについて学びました。

 税金がないとどんな世界になるのか、税金にはどんなものがあるのか、など映像を交えながら分かりやすく教えていただきました。税金があるからこそ、生活が豊かに維持されていることを学びました。

DSC03120

DSC03125

DSC03128

さつまいもの苗植え

2025年5月28日 11時44分

 昨日、全校生でさつまいもの苗を植えました。地域の方々にも来ていただきました。

 DSC03054

最初に、苗の植え方を教えていただきました。

DSC03058

みんなで力を合わせて、作業を進めました。

DSC03066

DSC03075

IMG_9329

IMG_9326

DSC03084

秋、大きく育ったおいもをたくさん収穫できるといいですね。協力していただいた地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。