夢・愛・自立~Dreams come true!~

感動!芸術鑑賞教室

2018年7月4日 13時30分

 3日(火)に、2年生が、芸術鑑賞教室に参加しました。今年は、演劇を鑑賞し、日頃見ることができないプロの劇団の演技に生徒たちはとても感動している様子でした。(写真は、演劇が始まる前の生徒たちの様子です。)

  

 

学力向上への意識づけ~1・2年生フロアーの進路コーナー~

2018年7月3日 19時22分
生活の様子

学力向上への手立ての一つとして,進路に向けた意識づけが重要だと本校では考えています。

そこで,3学年主任・進路指導主事の橋本先生が,1・2年生フロアーに進路コーナーを設置しました。

多くの生徒が足を止めて,進路情報に見入っていました。また,進路に関する質問をする生徒も増えました。

今後1・2年生が進路を意識して,授業を充実させ,家庭学習時間が増え,学力向上できるよう指導して参りますので,ご家庭でもご指導をお願いいたします。

 

 

技術の授業で作曲家へ~コンピュータによる音の制御~

2018年7月3日 19時15分
生活の様子

技術の授業で光のアートとして,コンピュータで友達と協力して光を制御する授業を行っていました(過去の出来事参照)。

今週から,音を制御する課題を行っています。みんな作曲家になり,楽しい音楽を創造し,奏でていました。インターネットから流行の楽曲を調べて楽譜を入力していた生徒もいました。みんな,熱心に活動していました。どんな課題にも一生懸命取り組めることが南中生の素晴らしいところです。

 

今月のおすすめ本~フラダン,図書館戦争,西遊記~

2018年7月3日 19時09分
生活の様子

市学校図書館支援スタッフの渡辺さんが,図書室の整備や掲示をしています。気持ちよく図書室が使えたり,本を読みたくなるわくわくする掲示をしています。ありがとうございます。

[今月のおすすめ本]

フラダン,図書館戦争,西遊記

 

2年生が職場体験を行いました。

2018年7月3日 16時57分

 2日(月)に、2年生が9カ所の事業所で職場体験を行いました。普段お世話になっている事業所で活動をすることにより、勤労の尊さについて身をもって体験することができました。ご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。

  

   桑原コンクリート               小泉書店                  清水医院

  

     船引南小学校             ダイユーエイト              冨士写真館

  

    わかくさ幼稚園              コスモ調剤薬局             セブンイレブン

 

1年生が福祉体験を行いました。

2018年7月3日 16時38分

 2日(月)に、1年生が4カ所の高齢者福祉施設を訪問し、福祉体験を行いました。お年寄りとふれあうことで、お年寄りへの理解と福祉と自分の関わりについての学ぶことができました。高齢者福祉施設の職員の皆様、生徒へのご支援とご協力ありがとうございました。

  

  

  

 

教育実習終了

2018年6月29日 14時05分

 2週間の教育実習、阿辺さん、桑原さんお疲れ様でした。

            生徒たちへの丁寧な対応ありがとうございました。ぜひ、すばらしい先生になってください。

授業参観・学年保護者会への参加に感謝いたします

2018年6月28日 19時24分
学校行事

ご多用中にも関わらず多くの保護者のみなさまに,授業参観と学年懇談会にお越しいただきありがとうございます。暑い中ではありましたが,学習目標達成のため一生懸命頑張る南中生は立派でした。今後とも,よろしくお願いいたします。

[1年生・国語]

[2年・社会]

[つつじ学級・学活]

 

高校説明会を行いました。

2018年6月28日 16時41分

 本日午後から体育館にて、高校説明会を行いました。7校の高等学校の先生が来校し、それぞれの学校の特色等の話をしていただきました。この説明会と体験入学を通して、夏季休業中に進路選択をある程度絞り、目標を明確に持って学習に取り組んでほしいと思います。また、多数の保護者の皆様にも説明会に参加していただき誠にありがとうございました。

  

 

  

はじめてのはんだづけ~技術の授業~

2018年6月28日 12時50分
学習の様子

技術の授業で2年生がはじめてのはんだづけを行いました。

説明を良く聞き,安全に最大限注意しながら,はんだづけを行いました。

最終的にはラジオの製作を行います。

全員がはんだづけの作業を行い,やけどもすることなく作業ができた事は立派でした。