夢・愛・自立~Dreams come true!~

新人戦 選手激励会

2025年9月22日 16時30分

24日からいよいよ新人戦。放課後、3年生が中心となって新人戦に向けての選手激励会を行いました。

【野球部】それぞれの選手が活躍して、試合で勝てるよう頑張ります。

IMG_1153[1]

【バスケットボール部】ゲーム中も互いに声を掛け合い、試合を盛り上げて、勝利を目指します。

IMG_1159[1]

【ソフトテニス部】それぞれのペアが団体、個人で県中大会に進めるよう頑張ります。

IMG_1164[1]

【卓球部】練習の成果を発揮し、団体優勝を目指して頑張ります。

IMG_1165[1]

今回は、引退して学校に残る3年生から激励応援がありました。

IMG_1186[1]

3年生にとっても、ひとつひとつの行事が、中学最後になっていきます。部活動をやりきった今だからこそ、1・2年生にかけられる言葉があります。学校で学習しながら、後輩たちの活躍を願っていてくれることでしょう。

激励会が終わると、さっそく練習が始まりました。

IMG_1233[1]

IMG_1246[1]

IMG_1232[1]

 IMG_1241[1]

文化部も来月の掲示の準備を進めています。

IMG_1227[1]

今までの練習が大会で実を結ぶことを願います。本校生徒への応援をよろしくお願いいたします。

IMG_1245[1]

頑張れ!南中生!

生徒指導対策協議会(南地区幼小中P連)

2025年9月19日 20時36分

船引南小学校を会場に、標記協議会を開催しました。今回は七郷・芦沢地区の代表区長さんと防犯協会長さん、駐在所員さんをお招きし、PTA役員の方々と南地区の生徒指導について話し合いました。

IMG_4140

小学校と中学校から今年度前半の現状をお伝えし、児童生徒が健やかに生活するために学校、家庭、地域ができる取り組みを話し合いました。

次回は、10月6日に『学校保健委員会』として児童生徒の健康をテーマに開催します。

生徒会立会演説会・役員選挙

2025年9月19日 16時40分

午後は、生徒会立会演説会・役員選挙を行いました。立候補者がこれまで温めてきた想いを全校生に向けて話し、全校生も真剣に聴いていました。投票は、市役所からお借りてした本物の記載台と投票箱を使用し、緊張感のある時間になりました。

IMG_0078a

IMG_0084

IMG_0090

来週結果を発表し、来月任命式を行います。新役員になるみなさんが現役員のような発想力・行動力・調整力を培い、話合いを重ねて新たな取組に挑戦していくことを期待しています。

選挙管理委員会のみなさん、準備・運営等ありがとうございました。

3年生の英語の授業

2025年9月19日 12時00分

3年生の英語は現在分詞を使う練習でした。

たくさんの人が書かれた絵の中から3人を選びそれぞれ「○○している△△は◇◇だ。」の英文を作ります。わからない部分は教科書やタブレットで調べ、ALTの先生にアドバイスをもらって完成しました。

IMG_0065

IMG_0066

英文が完成した後は、4人の班で、1人が英文を読み3人が絵を見てどの人のことを言っているのか探します。子どもの頃にはまった「○○を探せ」を思い出しました。最後に班対抗のチーム戦を行い盛り上がりました。

IMG_0069

IMG_0074

総合の時間

2025年9月18日 16時15分

午後は総合的な学習の時間です。

1年生は、文化祭の学年発表に向けて必要な小道具について話し合いました。今回の話合いの司会・記録は、シナリオ班が務めているようです。話し合う内容によって司会・記録をかえることで、多くの生徒がリーダーの経験を積んでいます。

IMG_0050

2年生は、合唱曲をBGMに、文化祭の学年発表に向けて小道具を作り始めました。段ボールや画用紙を切ったり貼ったり、紙花を作ったりしていました。

IMG_0052

3年生は、新人戦激励会に向けた応援練習をしました。来週の激励会が楽しみです。練習後は、進路実現に向けて不安に感じていることを伝え合ったり、合格発表までの受験に関する日程を確認したりしました。

IMG_0064

今週も明日でひと区切り。夕方は冷え込むようになりました。みなさんカゼに気を付けて、元気に9月を終えてください。

落ち着いて一日のスタートを

2025年9月18日 09時15分

朝のようすです。

3年生や1年生は、それぞれ読書や自習課題に取り組んでいました。

IMG_4125[1]

IMG_4124[1]

朝の時間は、生徒が学校にいる時間の中で、最も落ち着いた雰囲気をつくることができる時間です。短い時間ですが、文字を読んだり、書いたり、考えたりして、これから始まる授業へのアイドリングができる時間です。

2年生教室へ進むと、朝の学活が始まっていました。

IMG_4126[1]

IMG_4131[1]

日程とめあてを確認して、今日のスタートです。気持ちよく生活できるとよいですね。

選挙運動中です

2025年9月17日 09時35分

今週の朝は登校時間に元気なあいさつの声が聞こえます。金曜に生徒会選挙を行うため、立候補者が玄関に立ってあいさつをしています。

IMG_4116[1]

これからの生徒会活動のために立候補した1・2年生のやりたいこと、目指すものが全校生に伝わるといいですね。

全校ダンス②

2025年9月16日 13時28分

3連休明けの火曜日。3・4校時目は、2回目の全校ダンスです。元気に身体を動かして1週間のスタートを切りましょう。

IMG_0029

IMG_0024

IMG_0034

ひと通りの振り付けを確認できました。次回は10月。文化祭の発表に向け、体育の授業などで練習を続けます。授業を終え、体育館から帰ってくる生徒たちが生き生きと楽しそうでした。

9月の3連休

2025年9月14日 13時10分

久しぶりの連休です。雨も上がりました。運動部では大会への参加や、休日ならではの練習を行いました。

野球部は楢葉町で行われた『2025キャッチボールクラシック』の県大会に出場しました。

IMG_4076[1]

IMG_2222

IMG_2257

IMG_2254

予選第2グループを109回で9チーム中4位で準決勝に進出。見事、準決勝を通過し、決勝は7位となりました。入賞まであと一歩でしたが、素晴らしい成績です。一緒に活動してきてくれた大越中のみなさんにも改めて感謝します。お疲れさまでした。全国大会は12月に県営あづま球場で開催されます。

IMG_2271

バスケ部は大越中の体育館で合同練習を行いました。夏休みから続けてきた合同練習でだいぶ打ち解けたようすがわかります。

IMG_4091[1]

IMG_4080[1]

ソフトテニス部は、地区合同の練習試合に参加したり、地域のソフトテニス愛好会の成人のみなさんと一緒にゲーム練習をしたりしました。

IMG_4107[1]

IMG_4112[1]

卓球部は、小野町で行われた地区の合同練習会に参加しました。

Image_20250913_082237_863

新人戦まで残り10日。1・2年生のみなさんにとっての新人戦は、3年生からチームを引き継ぎ、これまでの練習の中間発表といえる大会です。まずは、ケガや体調不良なく本番をむかえ、大会に出場すること。大会の緊張を味わいながら、身に付けた技術を試す経験をしてほしいです。

5校時目 学級活動

2025年9月12日 14時15分

今日は朝から降ったり止んだりの天気ですが、子どもたちは明るく学校生活を送っています。

5校時目は学級によって、テストの振り返り、文化祭に向けた班ごとの話合い、選手激励会に向けた応援練習などを行いました。

IMG_0019

IMG_0017

IMG_0015

本日、1・2年生にふくしま学力調査の結果票を配付しました。小学4年生からこれまでの国語と算数・数学の学力の伸びや、根気がある、やるべきことをきちんとやるなどの学力以外の力を確認することができます。保護者用リーフレットを見ながら、ご家庭で結果票を確認してみてください。

IMG_0012

前期期末テストを終え、新人大会や文化祭に向けて本腰を入れる期間になります。睡眠や食事、天候に気を配って健康な生活を送りながら、なりたい自分やなりたい集団を目指した取組を進めてほしいです。