夢・愛・自立~Dreams come true!~

平成29年度末人事異動について

2018年3月26日 10時22分

平成30年3月23日(金)午後、平成29年度末人事異動が発令されましたので、お知らせいたします。

〇転出・退職

教頭   渡邊 栄一   田村市立都路中学校へ

教諭   大原 和恵   須賀川市立小塩江中学校へ

教諭   高橋しおり    郡山市立郡山第一中学校へ

教諭    酒井 友昭   兼務解消により田村市立大越中学校のみ勤務へ

ALT    ブランデン・タープマス    アメリカへ帰国のため退職 

〇転入

教頭   鶴水 達也   白河市立白河第二中学校より(昇任)

教諭   橋本  徹   小野町立小野中学校より

教諭   岡本 裕次   小野町立小野中学校より

教諭   富澤 雄一   福島県立いわき支援学校より

非常勤講師    橋本 浩子  新採用(家庭科)

 

後任者は4月1日付けで着任いたします。 前任者同様よろしくお願いします。 

ブランデン先生の離任式を行いました。

2018年3月26日 10時02分

 23日(金)修了式終了後にブランデン先生の離任式を行いました。ブランデン先生は、30日にアメリカに帰国し、8月からアメリカの高等学校で社会(歴史)の教師として教壇に立つ予定です。3年間、南中学校のために本当に良く活躍していただきました。ありがとうございました。

  

     お別れの挨拶           生徒会からのお別れの言葉          花束贈呈

表彰を行いました。

2018年3月26日 10時00分

 23日(金)修了式終了後に、表彰伝達を行いました。今回は、英検3級合格者への伝達でした。以下、合格者名です。

○実用英語技能検定  3級  2年 田村日比輝

                    2年 柏原 里奈

修了式を行いました。

2018年3月26日 09時56分

 23日(金)に、修了式を行い、1年生22名、2年生27名に修了証書が授与されました。また、進級祝い品として、1年生にはコンパスを、2年生には蛍光ペンが贈呈されました。1.2年生とも、この1年間で大きく成長し、先輩(中堅学年)や最上級生としての自覚も出てきました。保護者の皆様には、学校教育へのご理解・ご協力をいただき、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

  

酒井先生の離任式を行いました。

2018年3月22日 16時35分

 本日放課後、全校集会において、酒井先生の離任式を行いました。酒井先生は、大越中学校が本務校ではありましたが、2年間、週2日間本校に技術の授業や剣道部の指導のために勤務していただきました。2年間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  

 酒井先生からお別れの挨拶      生徒会代表お別れの言葉          花束贈呈

音楽と美術の授業が終了しました。

2018年3月20日 16時27分

 本日、美術の山寺先生と音楽の会田先生が今年度最後の勤務ということで、各学年美術と音楽は最終の授業となりました。写真は、1年の美術と2年の音楽の授業の様子です。

【1年:美術】

  

【2年:音楽】

  

船引南小学校を訪問しました。

2018年3月20日 16時10分

 本日、13時35分に校長先生を含め、南中学校の先生3名が訪問し、6年生の授業を参観しました。また、他の学年の様子を見学してみると、卒業式の飾り付けの準備を一生懸命に行っていました。授業も準備も真剣に取り組んでいる姿に感心して戻ってきました。

【6年生の授業の様子】

  

【他の学年の様子】

  

ワックスがけをしました。

2018年3月16日 16時30分

 本日放課後、廊下・階段のワックスがけをしました。そのため、体育館での部活動は外からの出入りとなりました。ワックスをかけた場所はつやが出てピカピカです。

  

2校時目の授業の様子です。

2018年3月16日 10時25分

 2校時目、1年生は保健体育、2年生は理科の授業でした。保健体育は試合形式のバスケットボール、理科はコンピュータを活用してレポート(パワーポイント)作りをしていました。どの授業も真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。

【2年:理科】

  

【1年:保健体育】

  

 

  

 

赤十字救急法講習会が実施されました。

2018年3月15日 11時55分

 本日3,4校時に、日本赤十字社救急法指導員の土屋悦男様と金子久仁子様を講師としてお招きし、2年生を対象に救急法講習会を実施しました。心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用方法の講習を真剣に受けていました。