朝焼けの風景です。
2018年2月7日 08時35分 校舎側から見た、早朝の高柴山、黒石山、鞍掛山の風景です。
朝焼けで、赤みがかった山々がとても色鮮やかで感動的でした。
校舎側から見た、早朝の高柴山、黒石山、鞍掛山の風景です。
朝焼けで、赤みがかった山々がとても色鮮やかで感動的でした。
2月5日(月)19時から本校多目的教室において、PTA合同運営委員会が実施されました。まず、各専門委員会に別れて協議を行い、その後、全体会で各委員会から協議内容の報告とPTA総会の内容について全体で検討しました。遅い時間まで協議していただき、誠にありがとうございました。
総務委員会 厚生委員会
全体会の様子です。
昨夜降った粉雪がまだ溶けない中、小さな春の気配です。
1月30日(火)3校時に、今年も学校薬剤師の佐藤善嗣先生(大越・まるぜん佐藤薬局)を講師にお迎えして開催しました。
先週水曜日まで、インフルエンザ感染拡大防止として、部活動を停止して早めの下校の対策をとっていました。お陰様で、私立、県立Ⅰ期受験生全員が、インフルエンザに感染することもなく、元気に受験を終了することができました。保護者の皆様には、送迎等でご協力いただき誠にありがとうございました。現在、インフルエンザ罹患者は1名で、残りの生徒は元気に授業に取り組んでいます。
【1年理科】火山活動について学習していました。
【2年体育】バスケットボールの授業を試合形式で行っていました。
【3年国語】話し合って提案をまとめよう。テーマ「卒業前に担任の先生に感謝の気持ちを伝えよう。」
本日の全校集会において、次の生徒の表彰を行いました。インフルエンザ感染拡大防止のため放送による集会となり、職員室で代表生徒による表彰伝達となりました。
○田村地区中学校造形展覧会
特選(デザインや工芸) 宗像聖陽 橋本朋弥 佐藤彰弘
大和田葉月 玄葉優花
特選(絵や彫刻) 國分結里愛 堀越百華
○田村地方中学生インドアソフトテニス大会(個人戦)
第2位 田村日比輝 橋本空由夢
第3位 栁沼優聖 松崎斗哉
明日より朝練を含めての部活動を再開します。また、2月になったため、部活動終了時刻は17時15分となります。それに伴い、バス発車時刻も17時15分となります。
3年美術で制作した寄木細工の中で県・地区中学校造形展覧会で特選に入選した作品を紹介します。明日の全校集会で地区中学校造形展覧会の入選者の表彰も行う予定です。
【県特選作品】※県特選入選作品は、地区でも特選に入選しています。
佐藤彰弘作「無力」 玄葉優花作「本と虫」
【地区特選作品】
橋本朋弥作「牙森の戦斧」 宗像聖陽作「安眠メーカー」 大和田葉月作「さくらんぼ」
各学年の授業の様子です。1年生は技術で本立てを作製していました。完成間近でニスを塗っている生徒ほとんどでした。2年生は、体育でバスケットボールのシュートの練習をしていました。その後、各チームに別れてゲームをしました。3年生は、3校時目に薬物乱用防止教室がありました。内容については後日掲載したいと思います。
【1年技術】
【2年体育】
【3年薬物乱用防止教室】
1.2年生は1月22日(月)、3年生は1月29日(月)に基礎学力の向上を目指した第2回計算コンテストを実施しました。8割以上正解の合格者は52名で、そのうち13名が満点合格となりPRIDE鉛筆を獲得しました。1年生は、残念ながら満点合格者はいませんでした。(満点合格者は以下のとおりです。)
2年 大越麻央 柏原里奈 田村日比輝
3年 遠藤大輝 大越彩未 桑原あす美 佐藤里菜 根本陽向 堀越愛未
宗像聖陽 宗像萌 渡邉恵理 渡邊来未