日誌 活動日記

小中連携授業参観・協議会

2025年7月1日 18時59分

 7月1日(火)6校時には、1年生を対象として小学校の先生方が本校に来て、各小学校を卒業した生徒の授業の様子をみていただきました。参観した先生方は成長した教え子たちの姿を見てとてもうれしそうでした。1年生の生徒も小学校の先生方の様子を見てとても張り切って授業を受けていました。

 授業参観後には、小中学校の先生方で情報交換を行い、SNSの問題や学力向上についての話し合いを行いました。とても有意義な時間となります。

IMG_9468

IMG_9469

IMG_9470

IMG_9471

IMG_9472

IMG_9473

IMG_9474

IMG_9475

IMG_9476

IMG_9478

地域ふれあいコンサート

2025年7月1日 17時55分

 7月1日(火)13時30分~田村市文化センターにおいて、田村市教育委員会主催の地域ふれあいコンサートが行われ、日本フィルハーモニー交響楽団の木管とトローンボーンの方々と本校吹奏楽部が合同演奏を行いました。田村市内の中学校3年生を前に演奏を披露することができました。

 後半には日本フィルの方々の演奏を聴くことができ、めったにない機会を与えていただきました。

IMG_9459

IMG_9460

IMG_9461

IMG_9462

IMG_9463

IMG_9465

IMG_9466

日フィルの方々による個別レッスン

2025年6月30日 19時35分

 今年度も日本フィルハーモニー交響楽団の皆様による地域ふれあいコンサートが明日7月1日(火)に行われ、船引中学校吹奏楽部との合同演奏が開催されます。

 昨年度に引き続き、本校吹奏楽部への個別レッスンをしていだきました。木管楽器を中心として指導をしていただきました。プロの音色を間近で聞くことができるすばらしい機会を提供いただきありがとうございました。

IMG_9447

IMG_9448

IMG_9449

IMG_9450

IMG_9451

IMG_9452

IMG_9453

IMG_9455

IMG_9454

IMG_9456

表彰・全校集会 

2025年6月30日 07時23分

 6月27日(金)の6校時に表彰並びに全校集会を行いました。中体連支部大会・県中大会での入賞を全校生で称賛しました。

 その後生徒会によるいじめ防止に向けたポスターや動画の作成について話し合いを行いました。

IMG_9420

IMG_9421

IMG_9422

IMG_9423

IMG_9424

IMG_9425

IMG_9426

IMG_9431

IMG_9436

IMG_9443

IMG_9441

IMG_9442

IMG_9444

IMG_9445

IMG_9446

中間テスト

2025年6月27日 11時13分

 1年生にとっては初めてとなりますが、本日6月27日(金)は中間テストの日です。

 これまで、中体連大会などがありましたが、勉強との両立を図ってきたものと思っています。

 ここで自分のこれまでの取組を振り返るとともに、結果を振り返って今後の学習に生かしてほしいと思います。

IMG_9406

IMG_9405

IMG_9407

IMG_9408

IMG_9409

IMG_9410

IMG_9411

IMG_9412

IMG_9413

IMG_9419

IMG_9414

IMG_9415

IMG_9416

IMG_9417

IMG_9418

たむら未来BOOKをもとにした講話 2年生

2025年6月25日 13時53分

 6月24日(火)5,6校時に体育館において、総合的な学習の時間でのキャリア教育の一環として、たむら未来BOOKを活用しての授業を行いました。

 田村市企画調整課長をお招きし、田村市の課題や課題解決に向けた市の取組について御講話をいただき、みんなで、将来どんな田村市にしたいかなどの意見を出し合いました。

 2年生は総合的な学習の時間において郷土愛を育むとともに、地域貢献への意欲喚起、望ましい職業観を育成する学習を行っています。この授業をもとに、地域の担い手として活躍してくれることを期待しています。

 生徒達からは、駅や自然を活用した施設の整備、企業の誘致、ショッピングモール、テーマパークの設置等による交流人口を増やすための取組や多くの人が結婚することができるような支援に関する意見が出されました。

IMG_9396

IMG_9392

IMG_9393

IMG_9394

IMG_9390

IMG_9389

IMG_9386

IMG_9384

IMG_9383

IMG_9381

IMG_9382

IMG_9375

IMG_9373

1年生思春期保健教室

2025年6月24日 15時10分

 第1学年では、講師に宗形初江先生をお招きし、10代の性に関する思春期保健教室を開催しました。宗形先生は助産師として活躍された後、保健師として多くの学校で講演されています。性に関する授業は小学校から計画的に行われきており、様々な情報に惑わされずに行動してほしいと思います。

IMG_9399[1]

IMG_9397[1]

おいしい給食。いただきます!!

2025年6月24日 13時00分

 給食の残りを少なくしようということで、各学級で分け方を工夫しています。運動部の生徒達は体が大きくなる時期とあって、食欲旺盛でたくましいです。

IMG_9368[1]

IMG_9369[1]

IMG_9371[1]

IMG_9370[1]

パソコン部 文化部 がんばっています!!

2025年6月24日 12時55分

 パソコン部と文化部も3年生が引退し、2年生を中心とする新体制で活動しています。それぞれの部では自分なりの目標をもち、仲良く活動しています。自分の得意なことをどんどん伸ばしてほしいと思います。

IMG_9362

IMG_9363

IMG_9364

IMG_9365

IMG_9366

IMG_9367

2年生による奉仕作業

2025年6月23日 07時26分

 6月20日(金)6校時に第2学年による地域奉仕活動を行いました。先月は3年生が行いましたが、今回は2年生が実施しました。ごみは多くは落ちていませんでしたが、できるだけ拾おうとする熱心な姿が見られました。

 暑い中でしたので、およそ30分程度の活動でしたが、地域の一員としての自覚を高めるとともに、環境美化への意識を高めるという目標は達成できたものと考えます。

IMG_9353

IMG_9354

IMG_9355

IMG_9357

IMG_9358

IMG_9359

IMG_9360

IMG_9361

令和7年度 福島県中学校体育大会県中予選の結果です。

2025年6月19日 14時05分

 昨日まで行われた県中予選を勝ち抜き、県大会に出場するチーム・個人を紹介します。

◎男子バスケットボール部 第2位

◎女子バスケットボール部 第2位

◎野球部 第3位

◎男子卓球団体 第3位

☆卓球女子シングル 第3位 3年S.Kさん

☆卓球男子ダブルス 第5位 3年S.Hさん・3年K.Sさん

☆柔道男子50kg級 第2位 3年K.Hさん

☆柔道男子66kg級 第3位 2年S.Kさん

☆柔道男子73kg級 第5位 3年T.Yさん

☆柔道男子66kg級 第6位 2年H.Kさん

県大会での健闘を祈ります!!

県中地区中体連2日目⑦

2025年6月18日 13時47分

ソフトボール競技

 対 小野中  1ー14 惜敗

 対 明健中  0ー11 惜敗

 

県中地区中体連2日目⑥

2025年6月18日 12時50分

バスケットボール競技

 男子 決勝 対郡山三中 42ー79 惜敗 第2位

Image_20250618_122545_960 (1)

県中地区中体連2日目④

2025年6月18日 10時55分

剣道競技 

 男子団体 決勝トーナメント

  対 ザベリオ中 2−3 惜敗

59999

県中地区中体連2日目③

2025年6月18日 10時47分

バスケットボール競技

 女子 決勝戦 対郡山三中 29−75 惜敗 第2位

Image_20250618_100029_103 

Image_20250618_100029_417

Image_20250618_100029_478

Image_20250618_100029_579

15352

県中地区中体連2日目①

2025年6月18日 09時15分

県中地区中体連2日目が始まりました。(競技によっては、3日目)

本日は本校から、野球部、柔道部、男女バスケットボール部、剣道部、ソフトボール部が参加します。

IMG_1796

IMG_1797

IMG_1799

IMG_1803

IMG_1808

IMG_1801