日誌 活動日記

第55回東北中学校バスケットボール大会へ向けて出発

2025年8月1日 14時00分

女子バスケットボール部は、秋田県由利本荘市で行われる第55回東北中学校バスケットボール大会に向けて出発しました。

出発の際には、校長先生から福島県の代表として堂々と試合をしてきてほしいと激励されました。

大会は2日、3日に由利本荘総合防災公園ナイスアリーナで開催され、予選リーグで岩手県代表の盛岡白百合学園中学校と青森県代表の藤崎・田舎館中学校と対戦します。

女子バスケットボール部の皆さん、がんばってください。

IMG_2291

激励金をいただきました!東北・全国大会出場

2025年7月31日 14時09分

 7月30日(水)校長室において、東部自動車合資会社羽場タクシー様より、陸上部、女子バスケットボールの東北大会出場、及び陸上部生徒の全国大会出場への激励金をいただきました。出場する生徒達のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

IMG_2287

IMG_2283

IMG_2280

IMG_9626[1]

表敬訪問 東北・全国大会出場

2025年7月30日 08時41分

 7月28日(月)、陸上部、女子バスケットボールの生徒の東北大会出場、並びに3年M.Nさん(陸上部)の全国大会出場を決めたことについての市長、教育長への表敬訪問を行いました。

 白石市長、箭内教育長より励ましと温かい言葉をいただき、参加した生徒は気持ちを新たにすることができました。

 今後の活躍が期待されます。

IMG_9614

IMG_9615

IMG_9618

IMG_9621

IMG_9623

IMG_9611

第71回全日本中学校通信陸上競技大会

2025年7月29日 06時59分

 過日、開成山陸上競技場において「第71回全日本中学校通信陸上競技大会」が行なわれ、本校陸上部が参加しました。多くの生徒が自己記録を更新するなどの活躍を見せてくれました。

男子中学共通3000m  第1位 3年 M.Nさん 9.14.32  第2位 3年 S.Tさん9.17.61

女子中学共通1500m 第1位 2年 W.Rさん 4.45.74

中学女子円盤投 第3位 2年 O.Hさん 18m98

IMG_0505

IMG_9591

IMG_9599

IMG_9589

IMG_9582

IMG_9603

田村市少年の主張大会

2025年7月28日 08時02分

 7月26日(土)田村市文化センターにおいて、令和7年度田村市少年主張大会が開催されました。本校から3年W.Yさんが出場し、素晴らしい発表をしました。

 論語の中の「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」から主張を展開し、人と接する際の心がけを訴えていました。堂々とした発表でした。

IMG_0498

IMG_0496

IMG_0494

IMG_0495

前期前半の終了です。

2025年7月26日 18時58分

7月25日日(金)をもって前期前半が終了しました。

本日は大掃除や学年ごとの休業に向けた指導を行いました。3年生は高校の体験入学がありました。生徒たちそれぞれに有意義な夏休みなることを願っています。IMG_0478

IMG_0471

IMG_0470

IMG_0469

IMG_0467

IMG_0466

IMG_0465

IMG_0464

IMG_0462

IMG_0455

IMG_0408

IMG_0407

IMG_0406

各種行事等の様子

2025年7月25日 11時26分

これまで掲載していなかったものをご紹介します。

7月18日 全校集会

IMG_0310

IMG_0309

IMG_0308

IMG_0303

IMG_0299

7月18日 甲状腺検査

IMG_0316

IMG_0318

7月18日 2年1組研究授業

IMG_0311

IMG_0320

IMG_0315

IMG_0319

IMG_0314

女子バスケットボール部 東北大会出場決める!

2025年7月24日 11時55分

 田村市総合体育館で行われているバスケットボールの県大会において、女子バスケットボール部が小名浜一中に65対53で勝利し、決勝進出、東北大会出場を決めました。なお、決勝は郡山三中と対戦し、惜敗しました。

Image_20250724_181219_295

IMG_0404

IMG_0403

IMG_0399

IMG_0400

IMG_0398

IMG_0405

IMG_0396

中体連県大会バスケットボール競技 男子

2025年7月23日 15時42分

 男子バスケットボール部は、ベスト4をかけて伊達中と対戦しました。声をかけ合いながら力いっぱいのプレーを見せてくれました。結果は惜しくも38対79と敗れはしたもののチームが一丸となって戦ったすばらしい試合でした。

Image_20250722_155521_808

IMG_0392

IMG_0384

IMG_0391

IMG_0390

IMG_0382

IMG_0380

IMG_0379

中体連県大会バスケットボール競技 女子

2025年7月23日 13時49分

 7月23日(水)田村市総合体育館で行われているバスケットボール競技の県大会において、女子バスケットボール部が小名浜二中を71対51で破り準決勝進出を果たしました。素晴らしいディフェンスからの見事な攻めでした。この勢いで明日も頑張ってほしいと思います。

IMG_0378

IMG_0377

IMG_0374

IMG_0372

中体連県大会バスケットボール競技

2025年7月22日 16時53分

 男子は須賀川の円谷幸吉メモリアルアリーナで、女子は田村市総合体育館で行われていますが、ともに1回戦を突破しベスト8進出です。明日の試合も頑張ってほしいと思います。

 女子 対坂下中 72対45 勝利

 男子 対石川中 53対46 勝利

中体連県大会卓球競技

2025年7月22日 14時50分

卓球競技

 対大玉中 1-3惜敗
 対白河ニ中3-0勝利
 対向陽中 1-3惜敗  予選リーグ敗退

Image_20250722_131453_775

Image_20250722_132502_072

中体連県大会が始まりました!

2025年7月21日 13時40分

 本日7月21日(月)より卓球競技をかわきりに中体連県大会が始まりました。

 卓球競技は福島トヨタクラウンアリーナで行われ、本日は個人戦が行われました。

 男子ダブルスには3年S.Nさん K.Sさんペア、女子シングルスには、3年S.Kさんが出場しました。男子ダブルスは1回戦惜敗、女子シングルスでは3回戦惜敗でしたが、地区を勝ち抜いた強豪と互角の勝負をしていました。

 明日は男子団体が行われます。

IMG_0333

IMG_0331

IMG_0324

IMG_0323

IMG_0322

IMG_0330

IMG_0328

        

ホール録音 合唱部

2025年7月17日 18時22分

 7月17日(木)の放課後、田村市文化センターにおいて、合唱部がコンクール出場に向けた録音をしました。少ない人数ですが声量もあり、すばらしい歌声でした。

IMG_9569[1]

将来の納税者に向けて 3年生租税教室

2025年7月17日 18時11分

 7月17日(木)6校時に3年生が租税教室を実施しました。毎年3年生が行っているもので、自分たちが支えられているのは、多くの税金のおかげであることや将来自分たちも納税により支える側になることなどについてお話をいただきました。ご来校いただいて講演してくださった田村市役所税務課の2名の方には、聞く態度がすばらしいというお誉めの言葉をいただきました。なお、3年生は午前中水泳の授業、5校時は夏休みの生活についての学年集会、そして6校時は租税教室ととても忙しい1日となりました。皆頑張っていました。

IMG_9563

IMG_9564

IMG_9562

IMG_9565

IMG_9566

IMG_9567

IMG_9568

水泳の授業 常葉プール

2025年7月17日 17時53分

 7月17日(木)午前に3年生が常葉プールで水泳の授業を行いました。水温も適度な温度で泳ぎやすいようでした。蹴伸びやクロールなどの練習をしました。

IMG_0297

IMG_0294

IMG_0295

IMG_0293

IMG_0292

紅陵祭係打ち合わせ

2025年7月16日 15時34分

 既に学校では、紅陵祭に向けた準備を進めています。紅陵祭は合唱の発表だけでなく、各生徒が係となり、自主的・自治的行動をとり、大きなイベントをみんなで作り上げることもねらいとしています。本日は第1回目の係打ち合わせであり、役員や今後の活動、スケジュールを決めました。伝統ある船中紅陵祭は、今年も盛り上がること間違いなし、といったところです。

IMG_0274

IMG_0275

IMG_0280

IMG_0282

IMG_0284

IMG_0287

IMG_0288

IMG_0289

福祉に関する講演会 第1学年

2025年7月15日 15時23分

 7月15日(火)、5、6校時1年生ホールにおいて、手話通訳士の保科隼希さんから「手話」についてのご講演をしていただきました。

 手話表現の素晴らしさやコミュニケーションのとり方などとてもためになるお話をしてくださいました。1年生の生徒達も最後までしっかりと聞き入っていました。

 保科さんは今年日本で開催されるデフリンピックのサポートメンバーであり、自身の陸上競技経験を生かして、陸上競技を担当するとのことでした。ぜひデフリンピックに関心を持ち、推しの選手を見つけ応援してほしいと話されていました。

 また今回はPTA教育講演会も兼ねており、保護者の方々にも聴講いただきました。ありがとうございました。

IMG_0273

IMG_0272

IMG_0269

IMG_0268

IMG_0265

初泳ぎ!水泳の授業

2025年7月15日 14時26分

 本校プールの不具合により、常葉プールでの授業となりました。

 本日は1年生の実施でしたが、久しぶりの水泳の授業、バスでの移動ということもあり、とても楽く活動していました。

 新しい水着を購入した生徒もおり、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

IMG_0246

IMG_0242

IMG_0241

IMG_0238