日誌 活動日記

in full bloom 船中桜!!

2025年4月18日 12時36分

 今年も船引中学校の桜が満開となり、美しい姿を見せています。本日は、気温も高くなり、一層桜の花びらが開きました。生徒達の健やかな成長を願っているようです。

IMG_8122

IMG_8123

IMG_8124

IMG_8125

IMG_8126

IMG_8127

IMG_8128

令和7年度部活動結成式!!

2025年4月17日 14時20分

 4月17日(木)5校時に令和7年度の部活動結成式を行いました。いよいよ1年生も部活動が始まります。

 生活のリズムを整え、学習との両立を目指して頑張ってほしいと思います。

 活動が始まると少し疲れを見せることもあるかとは思いますが、睡眠を十分にとりながら、生活に慣れてほしいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

陸上競技部

IMG_8112

軟式野球部

IMG_8117

ソフトボール部

IMG_8116

サッカー部

IMG_8103

男子バスケットボール部

IMG_8115

女子バスケットボール部

IMG_8111

男子テニス部

IMG_8105

女子テニス部

IMG_8106

バレーボール部

IMG_8109

男子卓球部・女子卓球部

IMG_8110

剣道部

IMG_8118

柔道部

IMG_8104

合唱部

IMG_8108

吹奏楽部

IMG_8119

パソコン部

IMG_8107

文化部

IMG_8114

 

勉強の全国大会!!全国学力学習状況調査

2025年4月17日 11時31分

 4月17日(木)午前中に令和7年度全国学力学習状況調査を行いました。全国の中学校3年生と小学校6年生が同一日に行うこととされており、まさに「勉強の全国大会」だと思っています。国語・数学・理科がの調査対象教科となっております。今年度実施された理科は、タブレットを使ってのオンラインでの調査となっています。問題をよく読み、最後までがんばってほしいと思います。

IMG_0994

IMG_0995

IMG_8096

IMG_8095

IMG_8094

IMG_8093

IMG_8092

IMG_8083

IMG_8084

IMG_8085

IMG_8086

IMG_8087

IMG_8088

運転手さんありがとうございます。置き去り防止!!

2025年4月17日 08時09分

 過日、県内でのバスの中への置き去り事案がありました。これまでも同じようなことが多々発生しています。本校でもスクールバス運行に際し、教育委員会のマニュアルに基づき、運転手さんによる確認を毎回していただいています。ありがとうございます。

IMG_8075

IMG_8077

IMG_8079

IMG_8080

IMG_8082

IMG_8078

【防止装置】

応援旗の制作!!

2025年4月15日 17時59分

 時間のない中で各学級とも熱心に応援旗を作っています。

 校内陸上競技会に向け、力を合わせて急ピッチで頑張っています。

IMG_8065[1]

IMG_8066[1]

IMG_8067[1]

IMG_8068[1]

IMG_8069[1]

IMG_8070[1]

各学年の授業の様子 意欲的です!

2025年4月15日 17時53分

 各学年とも本格的に授業を始めています。教科書も変わり、難しく感じる生徒もいるかもしれしれませんが、先生や友達の話をよく聞き、積極的に発言し、主体的な学習となることを期待しています。

IMG_8064

IMG_8063

IMG_8062

IMG_8061

IMG_8060

IMG_8058

IMG_8059

修学旅行事前指導

2025年4月14日 14時39分

 第3学年は4月21日~23日の日程で鎌倉、横浜、東京方面への修学旅行があります。修学旅行は中学校生活の中でも特に思い出に残る大切な行事となります。全員が満足のいくものにするため、日程、生活のきまり、約束ごと、持参物などを確認しました。なお、今年度は都内はキャリア教育を踏まえた体験型のコース別学習があり、皆とても楽しみしているようです。

IMG_8050[1]

IMG_8049[1]

IMG_8051[1]

IMG_8055[1]

IMG_8056[1]

IMG_8057[1]

新体制での授業

2025年4月14日 12時39分

 各学年とも授業が本格的に始まり、英語科においては、CCT(授業推進員)の先生が加わり、英語力のさらなる向上を目指して取り組んでいきたいと思います。また、転任者や新規採用者も授業の充実に努めています。

IMG_8043

IMG_8044

IMG_8028

IMG_8029

IMG_7988

IMG_7990

IMG_8005

IMG_8036

IMG_8035

学級旗づくり

2025年4月11日 12時40分

 本校では毎年この時期に学級の団結力を高めるため、学級の旗を作っています。クラス全員がアイディアを持ち寄りその中から学級みんなで一つを選んだり、修正して作成するようにしています。

 みんなよい図案を考えてきていました。できあがりが楽しみです。

IMG_7998[1]

IMG_7999[1]

IMG_8001[1]

IMG_8003[1]

IMG_8004[1]

1年生合同体育

2025年4月11日 12時31分

 4月11日(金)2校時に1年生全員が50m走のタイム測定を行いました。来週には校内陸上大会が行われ、その際の選手を決める上での参考資料となります。暖かくなった春の陽気の中で、皆、全力で校庭を駆けていました。

IMG_8007

IMG_8008

IMG_8009

IMG_8011

IMG_8013

IMG_8014

IMG_8015

IMG_8017

IMG_8018

デジタル教科書を使った授業

2025年4月10日 22時15分

 本校においてもデジタル教科書(数学、英語)を使った授業も行っています。今日の第2学年の数学の授業では、その使い方を確認していました。解き方や解答などが瞬時に表れ、主体的な学習が展開されることが期待されます。

IMG_7993[1]

IMG_7994[1]

新入生歓迎会 

2025年4月10日 10時05分

 4月8日(火)生徒会主催で新入生歓迎会を行いました。

 学校生活のきまりの確認、奉仕部や部活動の活動紹介などを行いました。

 運動部においては、チーム編成にもかかわることから、新たな人材獲得に向けて猛アピールしている部もありました。

 学習と部活動の両立を図ることで、メリハリのある生活を送ることができます。本校は文武両道による生徒の健全育成を図っております。ご家庭でよく話し合って入部してほしいと思います。

生活のきまり(生徒会)

IMG_0003

IMG_0005

IMG_0007

IMG_0008

IMG_0009

IMG_0010

奉仕部紹介

IMG_0014

IMG_0017

IMG_0019

IMG_0024

部活動紹介

文化部

IMG_0027

IMG_0028

パソコン部

IMG_0032

合唱部

IMG_0034

吹奏楽部

IMG_0042

IMG_0039

陸上競技部

IMG_0047

IMG_0052

野球部

IMG_0053

ソフトボール部

IMG_0061

IMG_0060

サッカー部

IMG_0062

IMG_0069

剣道部

IMG_0076

IMG_0079

男子ソフトテニス部

IMG_0081

女子ソフトテニス部

IMG_0085

男子卓球部

IMG_0089

女子卓球部

IMG_0095

男子バスケットボール部

IMG_0099

女子バスケットボール部

IMG_0102

柔道部

IMG_0109

IMG_0110

お礼の言葉(1年 H.Rさん)

IMG_0120

桜の開花状況

2025年4月8日 18時57分

 本校の桜の木々は田村の美桜88景に選ばれております。

 4月8日(火)の開花状況です。 昇降口前のソメイヨシノ

IMG_7948[1]

格技場前の紅しだれざくら

IMG_7949[1]

1年生 中学校での給食準備

2025年4月8日 18時50分

 1年生は中学生となって初めての給食となりました。小学校での経験を生かし、スムーズな配膳をしていました。ただ、本校は1階から運ぶことになります。教員も要所要所についていますが、当番同士、協力しながら、安全に行ってほしいと思います。

IMG_7937

IMG_7938

IMG_7939

IMG_7941

IMG_7942

IMG_7943

IMG_7944

IMG_7945

IMG_7946

学級開き(1,2年生)学年オリエンテーション

2025年4月8日 09時28分

 新しいクラスとなった1,2年生は、この時期に「学級開き」を行います。入学、進級したての3日間は、学級づくりにとってとても大切な時期だと言われ、今後を大きく左右することもあります。自己紹介をしたり、担任が学級経営の方針を話したり、学級の目標づくりを行ったりしながら、学級のよい雰囲気づくりをします。互いを尊重し、切磋琢磨する学級になってほしいと思います。

 また、学習の仕方や生活のきまりなどを全体で確認する学年集会も行っています。

1-1

IMG_7926

1-2

IMG_7927

1-3

IMG_7928

1-4

IMG_7929

1学年集会

IMG_7933

IMG_7934

2-4 

IMG_7917

2-3

IMG_7920

2-2

IMG_7922

2-1

IMG_7925

2学年集会

IMG_7935

IMG_7936

3年生は入学式の後片付け

IMG_7931

IMG_7932

IMG_7930

伝統ある船引中学校への仲間入り!!

2025年4月8日 08時17分

 4月7日(月)には、令和7年度の入学式を行いました。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご列席のもと、盛大かつ厳粛に式を行いました。

 新入生は緊張していたようですが、皆元気に呼名の返事をしていて、今後の活躍がとても楽しみです。

 船中生としての自覚を持ち、伝統校・中心校に在籍しているという自覚のもと、プラス1の頑張りをして自己のよさや可能性を発揮してくれることを願っています。

IMG_8495

IMG_8499

IMG_8501

IMG_8511

IMG_8521

IMG_8522

IMG_8527

IMG_8530

IMG_8537

IMG_8539

IMG_8540

始業式!! 各学級の様子

2025年4月7日 17時40分

2年生はクラス替えがありました。今日の始業式でも話をしましたが、全て自分の思い通りになるものではありません。価値観や感じ方などは違って当たり前です。「互いを尊重し、話し合いをとおして折り合いをつけながら生活」できるようになってほしいと思います。

IMG_7887

IMG_7888

IMG_7889

IMG_7891

IMG_7892

IMG_7893

IMG_7894