こんなことがありました!

出来事

親子体験教室

 6月18日は学校開放でした。学校開放に合わせて親子体験教室がありました。
1~4年生は木工教室です。どんぐり、まつぼっくり、木片などを使って
キーホルダーや飾りを作りました。5.6年生の陶芸教室では粘土を成形して
カップ、皿などを真剣な表情で作っていました。


タイムカプセル~昭和47年度卒業生~

 昭和47年度の卒業生の皆さんがタイムカプセルをほっています。
校庭の友情の像の下に閉じ込めたタイムカプセルです。今日は残念ながら
ほり当てることができませんでした。長い間ねむっていたたくさんの思い出が
カプセルから飛び出してくるのが楽しみです。

日清カップ

 6月14日特設陸上部のみなさんは、日清カップに出場しました。
自己ベストを目指し、力いっぱいがんばったさわやかな笑顔です。
リレーは男女ともに入賞です。ますます練習に励みます。

出張・旅行 こうえんたんけん!

 公園たんけんの学習で、三世代交流館に行きました。
 三種類のすべり台をすべったり、動物シーソーに乗ったりして楽しい時間を過ごしました。

NEW はじめての英語学習

 1年生とって、今日は、初めての英語の学習でした。
 あいさつの仕方を教わり、その後、自己紹介ゲームをしました。
 楽しく英語を学習することができました。

シャボン玉作り~科学クラブ~

 科学クラブではシャボン液を作って、シャボン玉作りに挑戦。
6年生は、大きいシャボン玉、つながったシャボン玉、小さくて
たくさん出るシャボン玉を次々に作って4年生や5年生に教えていました。

全校の集い

 全校の集いでは、本をたくさん読んだ賞、日本一周完走賞の表彰がありました。
また、プールびらきがあり、学年の代表の児童が水泳のめあてを発表しました。
最後に、校長先生からのおすすめの本の紹介がありました。
放課後は、さっそく校長室まで本を借りに来る児童がたくさんいました。

了解 調理実習5年生


 初めての調理実習を行いました。
 今回はお茶の入れ方です。
 ご家庭でも是非挑戦させてください。


晴れ 大運動会

五月晴れの運動会、子どもたちは、かけっこ
チャンスレース、全校種目に力いっぱい頑張りました。
今年の運動会は130対70赤組の優勝でした。
保護者の皆様には朝早くから準備、学年種目
学年対抗玉入れとたいへんお世話になりました。



運動会が楽しみです

きょうは、運動会の予行でした。
チャンスレース、団体種目、特別種目大玉おくりなど
本番さながらにがんばりました。
あすは、赤、白どちらの優勝でしょうか。とても楽しみです。