こんなことがありました!

出来事

ノート・レポート 1年生は本がだいすき!

 1年生も図書室の本を借りています。借りた本を読むのを楽しみにしています。
 おすすめの本も見つかりました。後で紹介したいと思います。

ぼうしをつくったよ

 図工の時間に包装紙で、帽子を作ってみました。三角帽子、魔術師のようなぼうし、
一人一人の工夫が見られました。時間も忘れて夢中になって作りました。


はじめてのリコーダー

音楽のリコーダーの学習は3年生から始まります。初めての音はシ、みんなきれいな音が出ました。これからど
んどん練習して曲がふけるようにがんばります。

町を探検しました


 町を探検して、滝根町のすてきな所をいっぱい見つけました。桜の花も咲いていて楽しい一日でした。
                  
 


           
                                               

学校 がっこうたんけんをしたよ

 学校探検で、校長室や職員室などに行きました。
 自己紹介をして、手作りの名刺を渡しました。
 上手に自己紹介ができて、たくさんの先生からサインをもらいました。

花丸 1年生!係活動をがんばってます

 1年生は、自分の係に責任を持って活動しています。
 登校するとすぐに活動を開始しています。
 「順番を決めてやっているよ。」
と仲良く活動を分担する姿に感心しました。

避難訓練

1年生は入学して初めての避難訓練です。ハンカチを口に当てていそいで避難場所に避難しました。

みんなで並んで校長先生や消防署の方のお話を聞きました。消防署の方からは、「おかしも」おさない、
かけない、しゃべらない、もどらないを守ることが大切ですというお話がありました。

楽しい学校にするために~児童会総会~

4、5、6年生が参加した児童会総会がありました。楽しい学校にするための活動を各委員会の委員長が発表しました。


みんなで話し合った後は、6年生が考えたゲームを楽しみました。「かんたん、かんたん。」

おわりのことば「みんなの力で楽しい滝根小学校をつくっていきます。」

全体役員会

今年度のPTAの行事について話し合いました。今年1年間お世話になります。



お話会

授業参観のあと子どもたちは、お話会に参加しました。早口ことば、
わらべうた、紙しばい、言葉遊び、じゃんけん遊びなど盛りだくさん。
子どもたちは大喜びでした。

全体会

全体会では、感謝状贈呈、校長先生、PTA会長さんのご挨拶がありました。
子供たちのよりよい成長をめざしてがんばります。

2年生が始まりました

 新学期が始まり、2年生も胸をふくらませて毎日の生活を送っています。生活科では、
春の自然の様子を観察しました。つくし、桜の芽、アリの巣など季節の変化を見逃さない
子どもたちです。




学校 たいいくは、たのしいよ

 1年生にとって、初めての体育の学習をしました。
 「ようい、どん。」の合図でかけっこをしたり、ジャングルジムで遊んだりしました。

いっぱい走ったよ~朝のマラソン~

滝根小学校では朝のマラソンに取り組んでいます。子どもたちは登校するとすぐに日本一周完走を目指して校庭を走りだします。

今日は、上級生にまじって入学したばかりの1年生も走り出しました。~いっぱいはしってつかれた~

交通教室

滝根駐在所のお巡りさんにおいでいただきました。

車からは見えない死角を確認しました。

6年生は家庭の交通安全推進委員として1年間活躍します。